漢江鎮駅の近くのブテチゲとソーセージ(と焼肉)のお店「바다 식당」 [韓国::飲食店::ソウル(緑莎坪・梨泰院・漢南洞]
この日は2021年のクリスマス
の翌日の日曜でした。
ただ、その数日前から急激に気温が低くなり、最低気温が-15℃、最高気温も-7℃付近と、韓国の本格的な冬に突入してきたような日でした。
でも、そのような日でも日曜なので午後はローンのテニス
に行きました。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
テニス後はいつものように食事に行きました。
行ったお店は、ブテチゲとソーセージ(と焼肉)のお店の「바다 식당」です。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

写真はボケてますね。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
建物の2階にあり、入口は表通りと裏側の2ヶ所にあります。
場所については、以前の記事をご覧ください。
メニューは、以前と変わりはありませんね
。


いつも壁にあるメニューを見ていたのですが、下側の写真のようにふつうに座席で見れるメニューもあります。
おかず類は、以前とはまた少し違いますね。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

時期によって少しずつ違っていたりします。
では、食事です。
まず注文したのは、ソーセージです。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


上側の写真は牛肉のソーセージ、下側の写真は七面鳥のソーセージです。
ケチャップとマスタード、タバスコを付けて食べると、さらに美味しいです。
七面鳥のほうが淡泊な味わいなので、最初はそちらから食べるほうがいいかもしれません。
そして、このお店に来たときに注文するメインメニューのブテチゲ(존슨탕)です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

ちょいピリ辛のスープに、キャベツやソーセージとスパム、チーズと具だくさんでとても美味しいです。
ブテチゲとしてのラーメンの麺が無いのも特徴的です。
そのまま食べても美味しいのですが、ご飯と一緒に食べるのもオススメです。
この時期も、韓国のコロナ対策で一グループは4人まで、夜は9時までですが、お店にお客さんはけっこう入ってました。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
この日は店員さんが少なかったのもあって、店員さんはかなり忙しそうでした。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
この後、二次会へも行きました。
そのときの模様は別の記事にします。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ただ、その数日前から急激に気温が低くなり、最低気温が-15℃、最高気温も-7℃付近と、韓国の本格的な冬に突入してきたような日でした。
でも、そのような日でも日曜なので午後はローンのテニス
![[テニス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/24.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
テニス後はいつものように食事に行きました。
行ったお店は、ブテチゲとソーセージ(と焼肉)のお店の「바다 식당」です。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

写真はボケてますね。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
建物の2階にあり、入口は表通りと裏側の2ヶ所にあります。
場所については、以前の記事をご覧ください。
メニューは、以前と変わりはありませんね
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)


いつも壁にあるメニューを見ていたのですが、下側の写真のようにふつうに座席で見れるメニューもあります。
おかず類は、以前とはまた少し違いますね。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

時期によって少しずつ違っていたりします。
では、食事です。
まず注文したのは、ソーセージです。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


上側の写真は牛肉のソーセージ、下側の写真は七面鳥のソーセージです。
ケチャップとマスタード、タバスコを付けて食べると、さらに美味しいです。
七面鳥のほうが淡泊な味わいなので、最初はそちらから食べるほうがいいかもしれません。
そして、このお店に来たときに注文するメインメニューのブテチゲ(존슨탕)です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

ちょいピリ辛のスープに、キャベツやソーセージとスパム、チーズと具だくさんでとても美味しいです。
ブテチゲとしてのラーメンの麺が無いのも特徴的です。
そのまま食べても美味しいのですが、ご飯と一緒に食べるのもオススメです。
この時期も、韓国のコロナ対策で一グループは4人まで、夜は9時までですが、お店にお客さんはけっこう入ってました。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
この日は店員さんが少なかったのもあって、店員さんはかなり忙しそうでした。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
この後、二次会へも行きました。
そのときの模様は別の記事にします。
インスタントラーメンの「백면 (조개 곰탕면)」(貝コムタン麺) [韓国::料理作り]
韓国では、いつも自宅近くの亭子のeマートへ買い物に行きます。
以前から気になっていたインスタントラーメンがあったのでそれを買ってみました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
買った物は「백면」です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
説明的には「조개 곰탕면」(貝コムタン麺)となってますね。

魚介、特に貝系の出汁のスープのようで、気になりました。
4個入りパックを買ったのですが、個別包装ではこのような感じです。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


中身はカヤクと粉末スープだけで、個別の包装では薄めのパッケージになってます。
作り方は、500mlの水を沸騰させ、麺とカヤクと粉末スープを入れて 4分煮るだけです。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
とりあえず、作ってみました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


上側の写真は袋の中身だけのもので、下側は自分で追加したもやし・キャベツ・エノキを炒めたものを乗せたものです。
麺は細麺で、スープはあまり辛くありません。魚介のエキスがしっかり出ていて、美味しいです。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
なお、カヤクにニンニクスライスが含まれていて、その辛みが少しある感じですね。
貝系のスープということで試しに買ってみましたが、これは当たり
でした。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
スープの味がいいですし、辛さもほとんどありません。
このシリーズでキノコ系などもあるので、それも食べてみたいですね。
以前から気になっていたインスタントラーメンがあったのでそれを買ってみました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
買った物は「백면」です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
説明的には「조개 곰탕면」(貝コムタン麺)となってますね。

魚介、特に貝系の出汁のスープのようで、気になりました。
4個入りパックを買ったのですが、個別包装ではこのような感じです。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


中身はカヤクと粉末スープだけで、個別の包装では薄めのパッケージになってます。
作り方は、500mlの水を沸騰させ、麺とカヤクと粉末スープを入れて 4分煮るだけです。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
とりあえず、作ってみました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


上側の写真は袋の中身だけのもので、下側は自分で追加したもやし・キャベツ・エノキを炒めたものを乗せたものです。
麺は細麺で、スープはあまり辛くありません。魚介のエキスがしっかり出ていて、美味しいです。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
なお、カヤクにニンニクスライスが含まれていて、その辛みが少しある感じですね。
貝系のスープということで試しに買ってみましたが、これは当たり
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
スープの味がいいですし、辛さもほとんどありません。
このシリーズでキノコ系などもあるので、それも食べてみたいですね。
新盆唐線 上峴駅近くのハンバーグ屋さん「정씨함박 광교점」(鄭さんのハンバーグ 光教店) [韓国::飲食店::京畿道(龍仁市・水原市)]
2021年11月下旬から1月末までの予定で、(新盆唐線)上峴駅近くの所に行って仕事をしています。
とは言っても、亭子駅から15分ぐらいなので、通勤での遠さはなく、電車内も空いているので楽なのですが。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
この日の会社帰りに、外で夕食を食べました。
行ったお店は、ハンバーグ屋さんの「정씨함박 광교점」(鄭さんのハンバーグ 光教店)です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

このお店はチェーン店で他の所にもありますが、なぜかソウルには無くて、京畿道に多くあります。
ここのお店は、(新盆唐線)上峴駅2番出口から10分ぐらいのところにあります。
駅自体は(京畿道)龍仁市ですが、南へ3分ほど行けば水原市なので、お店も水原市になります。
また、お店の周辺は4~5階建ての建物が多い場所で、新しく開発された地域になります。
お店は広くはなく、席も少なめです。
気候の良い時期には、お店の前面が開いてテラス席もできるようですね。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


キッチンも客席からは見える感じになってます。
全体的に、きれいで明るい店内ですね。
メニューは次のような感じです。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
メインのハンバーグ系メニューとパスタ系メニューです。


ハンバーグはパティの追加もできるようですね。ソースの種類もいくつかあります。
パスタにもハンバーグやミートボールを乗せたものがありますね。
他にも、とんかつやサイドメニューもあります。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


下側の飲み物のメニューのところに、ビールのメニューもあったようですが、消されてますね。![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
テーブルセットはこのような感じです。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

水の入ったボトルが、お店のラベルが付いてます。
今回、注文したのは곱배기함박(大盛りハンバーグ)です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

何が大盛りかと言うと、パティが2つ乗っている
からです。
1つだけだと、メニューとしてはお店の名前にもある정씨함박になります。
目玉焼きが乗り、野菜も付いてます。ご飯はハンバーグの下です。
横から見るとこのような感じですね。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

厚みもそこそこあるハンバーグがご飯の上に乗っかっていて、タワーになってますね。
ハンバーグは、しっかりと牛肉の味がして、とても柔らかいです。
肉汁もしっかりあって、美味しいです。そして、ソースが良いですね。
パティが2枚あり、ボリュームとしてもけっこうありますが、ご飯もガッツリ食べたいので、お替りを貰いました。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

でも、無料ではなく、1杯500wonです。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
このようなハンバーグのお店があるとは思いませんでした。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
美味しくて量もあるので、とてもうれしいです。
他のソースの味や、パスタのほうも食べてみたいですね。
ビールなどのお酒が無かったのは少し残念でしたが
、また来たいです。
とは言っても、亭子駅から15分ぐらいなので、通勤での遠さはなく、電車内も空いているので楽なのですが。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
この日の会社帰りに、外で夕食を食べました。
行ったお店は、ハンバーグ屋さんの「정씨함박 광교점」(鄭さんのハンバーグ 光教店)です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

このお店はチェーン店で他の所にもありますが、なぜかソウルには無くて、京畿道に多くあります。
ここのお店は、(新盆唐線)上峴駅2番出口から10分ぐらいのところにあります。
駅自体は(京畿道)龍仁市ですが、南へ3分ほど行けば水原市なので、お店も水原市になります。
また、お店の周辺は4~5階建ての建物が多い場所で、新しく開発された地域になります。
お店は広くはなく、席も少なめです。
気候の良い時期には、お店の前面が開いてテラス席もできるようですね。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


キッチンも客席からは見える感じになってます。
全体的に、きれいで明るい店内ですね。
メニューは次のような感じです。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
メインのハンバーグ系メニューとパスタ系メニューです。


ハンバーグはパティの追加もできるようですね。ソースの種類もいくつかあります。
パスタにもハンバーグやミートボールを乗せたものがありますね。
他にも、とんかつやサイドメニューもあります。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


下側の飲み物のメニューのところに、ビールのメニューもあったようですが、消されてますね。
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
テーブルセットはこのような感じです。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

水の入ったボトルが、お店のラベルが付いてます。
今回、注文したのは곱배기함박(大盛りハンバーグ)です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

何が大盛りかと言うと、パティが2つ乗っている
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
1つだけだと、メニューとしてはお店の名前にもある정씨함박になります。
目玉焼きが乗り、野菜も付いてます。ご飯はハンバーグの下です。
横から見るとこのような感じですね。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

厚みもそこそこあるハンバーグがご飯の上に乗っかっていて、タワーになってますね。
ハンバーグは、しっかりと牛肉の味がして、とても柔らかいです。
肉汁もしっかりあって、美味しいです。そして、ソースが良いですね。
パティが2枚あり、ボリュームとしてもけっこうありますが、ご飯もガッツリ食べたいので、お替りを貰いました。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

でも、無料ではなく、1杯500wonです。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
このようなハンバーグのお店があるとは思いませんでした。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
美味しくて量もあるので、とてもうれしいです。
他のソースの味や、パスタのほうも食べてみたいですね。
ビールなどのお酒が無かったのは少し残念でしたが
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
薬水駅近くのビールのお店「TONG'5」 [韓国::飲食店::ソウル(薬水・ポティッコゲ)]
ローンでのテニス後の食事で、薬水駅近くの焼肉屋さんに行った後、二次会へも行きました。
薬水駅近くだったので、行ったお店は、ビール
のお店の「TONG'5」です。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


お店は建物の2階にあり、入口は上側の写真の下の小さな丸で囲った部分です。
一週間前にも、二次会でここに来てましたが。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
場所については、以前の記事をご覧ください。
混んではいませんでしたが、いつもお客さんはそこそこ入ってますね。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

女性客の割合も多いのが、このお店の特徴かもしれません。
つまみのメニューです。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)


ビール
に合うものが多いですね。
ピザとかもあるので、食事も兼ねることもできます。
今回も注文したのは、ノガリですね。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ベビースターラーメンのようなスナックは、お替りできます。


ここのノガリは半生的で、なかなか美味しいのですよね。
良い意味でクセになる感じです。
ビールのお店ですが、飲み物はキープしてあったボトルのジンです。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

前の週に入れてあったものを出してもらいました。
ここのお店は、実はそもそもボトルで出すことはなくキープの制度もない
のですが、なぜかそれをしてもらえています。
ここに来たときに、以前からそのような飲み方をしていたから、店長さんが気をきかせてくれたということですね。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
この前日から、韓国でのコロナ対策が強化されたため、夜は9時まででした。![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
そこそこ飲みましたが、地下鉄もまだまだある時間に終わり、ゆっくりと帰りました。
薬水駅近くだったので、行ったお店は、ビール
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


お店は建物の2階にあり、入口は上側の写真の下の小さな丸で囲った部分です。
一週間前にも、二次会でここに来てましたが。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
場所については、以前の記事をご覧ください。
混んではいませんでしたが、いつもお客さんはそこそこ入ってますね。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

女性客の割合も多いのが、このお店の特徴かもしれません。
つまみのメニューです。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)


ビール
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
ピザとかもあるので、食事も兼ねることもできます。
今回も注文したのは、ノガリですね。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ベビースターラーメンのようなスナックは、お替りできます。


ここのノガリは半生的で、なかなか美味しいのですよね。
良い意味でクセになる感じです。
ビールのお店ですが、飲み物はキープしてあったボトルのジンです。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

前の週に入れてあったものを出してもらいました。
ここのお店は、実はそもそもボトルで出すことはなくキープの制度もない
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
ここに来たときに、以前からそのような飲み方をしていたから、店長さんが気をきかせてくれたということですね。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
この前日から、韓国でのコロナ対策が強化されたため、夜は9時まででした。
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
そこそこ飲みましたが、地下鉄もまだまだある時間に終わり、ゆっくりと帰りました。
サムギョプサルとコプチャンのお店「삼곱식당 약수점(薬水店)」 [韓国::飲食店::ソウル(薬水・ポティッコゲ)]
この日は日曜で、午後にローンでテニス
をしました。
テニス後には、もちろん、食事に行きました。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ただ、韓国でのコロナの感染者数の急増が続いていたため、この前日にコロナ対策が強化され、飲食店では一グループ4人まで、夜は9時までとなってしまった時期でした。![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
行ったお店は、サムギョプサルとコプチャンのお店の「삼곱식당 약수점(薬水店)」です。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

ここのお店に来るのは1年弱ぶりですね。
場所については、以前の記事をご覧ください。
席は1階にもありますが、今回は2階に通されました。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

内装が洋風的でなかなかいいですね。
そして、1階よりも少しゆったりとした感じです。
メニューはこのような感じです。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)


上の写真はセットメニューとコプチャンの盛合せのメニューで、下側は単品でのメニューです。
おかず類などもいろいろとあります。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)



お肉に付けるのは、タレのようなものと、わさびと塩がありますね。
韓国によくある野菜で巻いて食べる焼肉ではないというのが珍しいかもです。
また、水ではなく、お茶が用意されています。
今回はセットメニューを注文しました。
まずは、モクサルとサムギョプサルです。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


写真ではわかりにくいですが、モクサルが大きい塊で、なかなか良い感じです。
店員さんが焼いてくれます。
どちらのお肉もジューシーでとても美味しいです。わさびと塩でいただくのがとても良いですね。
魚醤もあるので、それを付けても美味しいですよ。
次に、コプチャンなどのホルモン系です。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


味付きのものなので、焼き上がった後はそのまま食べてもいいですね。
ホルモンの脂もいっぱい出てます。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
これらもたまらない美味しさです。
それから、単品で牛肉も注文しました。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

柔らかくて、これも美味しいです。
豚肉とコプチャン、そして、牛肉まで楽しめる焼肉屋さんは、韓国では珍しいかもしれません。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
そして、どれもが美味しいというのは、とてもうれしいですね。
お店も人気があるようで、お客さんは多かったです。
![[テニス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/24.gif)
テニス後には、もちろん、食事に行きました。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ただ、韓国でのコロナの感染者数の急増が続いていたため、この前日にコロナ対策が強化され、飲食店では一グループ4人まで、夜は9時までとなってしまった時期でした。
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
行ったお店は、サムギョプサルとコプチャンのお店の「삼곱식당 약수점(薬水店)」です。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

ここのお店に来るのは1年弱ぶりですね。
場所については、以前の記事をご覧ください。
席は1階にもありますが、今回は2階に通されました。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

内装が洋風的でなかなかいいですね。
そして、1階よりも少しゆったりとした感じです。
メニューはこのような感じです。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)


上の写真はセットメニューとコプチャンの盛合せのメニューで、下側は単品でのメニューです。
おかず類などもいろいろとあります。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)



お肉に付けるのは、タレのようなものと、わさびと塩がありますね。
韓国によくある野菜で巻いて食べる焼肉ではないというのが珍しいかもです。
また、水ではなく、お茶が用意されています。
今回はセットメニューを注文しました。
まずは、モクサルとサムギョプサルです。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


写真ではわかりにくいですが、モクサルが大きい塊で、なかなか良い感じです。
店員さんが焼いてくれます。
どちらのお肉もジューシーでとても美味しいです。わさびと塩でいただくのがとても良いですね。
魚醤もあるので、それを付けても美味しいですよ。
次に、コプチャンなどのホルモン系です。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


味付きのものなので、焼き上がった後はそのまま食べてもいいですね。
ホルモンの脂もいっぱい出てます。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
これらもたまらない美味しさです。
それから、単品で牛肉も注文しました。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

柔らかくて、これも美味しいです。
豚肉とコプチャン、そして、牛肉まで楽しめる焼肉屋さんは、韓国では珍しいかもしれません。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
そして、どれもが美味しいというのは、とてもうれしいですね。
お店も人気があるようで、お客さんは多かったです。