チャンギ空港第3ターミナル in 2018年6月下旬のシンガポール出張(韓国への戻り) [海外::シンガポール]
2019年6月下旬のシンガポール出張も終わりです。
最終日は韓国への移動だけで、飛行機
も(現地時間で)14:45発の便でしたので、ホテルは12:00ぐらいまでゆっくりとしてチェックアウトしました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
そして、タクシー
でチャンギ空港へ移動します。

明るい時間に空港でくつろぎます。
まずは、チェックインですね。自動チェックイン機を使いました。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

預け荷物も自動預け荷物機を利用します。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)


去年はスーツケースがきちんと認識されなくて、人のカウンターに行きなおしたのですが、今回は問題なく大丈夫でした。
タッチパネルのほうも日本語での表示ができるので、すごく楽ですね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
預け荷物も預け終わったら、さっさと出国審査に向かって、免税店エリアに入るのが正しいですね。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

出国審査は旅行者も自動ゲートが使えますし、ほとんど混んでいないので、すごく楽です。
そして、巨大な免税店エリアに向かいます。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
出国審査を終えてすぐのところだけでも、かなり広いです。



一つのターミナルで、4つの搭乗ゲートのゾーンがあり、その間に免税店の集まった部分があるので、相当広いですよね。
それに、他にもターミナルがありますし。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
他のゾーンへ行くと、このような感じでした。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)


なぜか、新潟弁当なんていうお店もありましたが...![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
飲食店もいろいろとあります。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


広いのでゆっくり見回っていたら、お昼を食べる時間があまり残っていないのに気が付きました。![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
なので、急遽、バーガーキングでハンバーガーを食べました。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
今回の出発ゲートはAゾーンにあるので、そちらに向かいます。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)


チャンギ空港では、手荷物検査は出国審査のときではなく、搭乗ゲートへ入るときに行います。
なので、このときに手荷物検査をして、搭乗を待つことになります。
内容が大きくなったので、この後の仁川空港到着までは次の記事にします。
最終日は韓国への移動だけで、飛行機
![[飛行機]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/37.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
そして、タクシー
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)

明るい時間に空港でくつろぎます。
まずは、チェックインですね。自動チェックイン機を使いました。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

預け荷物も自動預け荷物機を利用します。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)


去年はスーツケースがきちんと認識されなくて、人のカウンターに行きなおしたのですが、今回は問題なく大丈夫でした。
タッチパネルのほうも日本語での表示ができるので、すごく楽ですね
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
預け荷物も預け終わったら、さっさと出国審査に向かって、免税店エリアに入るのが正しいですね。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

出国審査は旅行者も自動ゲートが使えますし、ほとんど混んでいないので、すごく楽です。
そして、巨大な免税店エリアに向かいます。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
出国審査を終えてすぐのところだけでも、かなり広いです。



一つのターミナルで、4つの搭乗ゲートのゾーンがあり、その間に免税店の集まった部分があるので、相当広いですよね。
それに、他にもターミナルがありますし。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
他のゾーンへ行くと、このような感じでした。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)


なぜか、新潟弁当なんていうお店もありましたが...
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
飲食店もいろいろとあります。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


広いのでゆっくり見回っていたら、お昼を食べる時間があまり残っていないのに気が付きました。
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
なので、急遽、バーガーキングでハンバーガーを食べました。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
今回の出発ゲートはAゾーンにあるので、そちらに向かいます。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)


チャンギ空港では、手荷物検査は出国審査のときではなく、搭乗ゲートへ入るときに行います。
なので、このときに手荷物検査をして、搭乗を待つことになります。
内容が大きくなったので、この後の仁川空港到着までは次の記事にします。
Juron East駅近くのショッピングセンター群とFarrer Park駅近くにあるデパート「Mustafa Centre」in 2019年6月下旬のシンガポール出張 [海外::シンガポール]
2019年6月下旬のシンガポール出張でのオープンソース系の国際ワークショップも2日目が終わりました。
夕方に終わり、その後の夜は自由時間になりました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
観光ついでにお土産を買いに行きました。
ホテルの最寄り駅はJuron East駅ですが、ネットで調べたときにその周辺にショッピングセンターがいくつもあることがわかりました![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)

だいたいは歩いて行ける距離ですね。
せっかくなので覗きに行ってみました。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
駅の場所はこの辺りです。
まず向かったのは、JCubeです。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


3階ぐらいまであり、なかなか広めです。日本の飲食店もありました。
あと、建物の来た隣は、地元の商店街のようなところもあります。
次に、WestgateとJemに向かいました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


伊勢丹や東急ハンズ、ユニクロがあったりして、本当にシンガポール?という感じですね。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
その間にはこういうちょっとしたショッピングモールもありました。

他にもショッピングセンターはあったのですが、どちらも住んでいる人には便利な場所ですね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ただ、旅行者がお土産を買うには、そういうお店がなかなか見当たらない感じです。![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
仕方がないので、去年行ったMustafa Centreへ向かうことにしました。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
Farrer Park駅で往復の切符を買って、電車
に乗りこみます。


シンガポールは、韓国と違って、バスや電車でのマナーはすごく良いですね。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
日本にいるような感じです。
Mustafa Centreに到着しました。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

場所については、以前の記事をご覧ください。
やはり、ここのほうがお土産が買いやすいですね。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
去年も来ているので、中はわかっていますし、配置もあまり変わってませんでした。
お土産を買った後、また、電車でFarrer Park駅に戻り、ホテルに帰りました。
夕方や夜に外に出ましたが、それでも蒸し暑さはすごかったですね。
同じ日のソウルと気温自体はあまり変わらないのに、湿度が全然違うので、ちょっとしたチムチルバンにいるような感じでした。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
夕方に終わり、その後の夜は自由時間になりました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
観光ついでにお土産を買いに行きました。
ホテルの最寄り駅はJuron East駅ですが、ネットで調べたときにその周辺にショッピングセンターがいくつもあることがわかりました
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)

だいたいは歩いて行ける距離ですね。
せっかくなので覗きに行ってみました。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
駅の場所はこの辺りです。
まず向かったのは、JCubeです。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


3階ぐらいまであり、なかなか広めです。日本の飲食店もありました。
あと、建物の来た隣は、地元の商店街のようなところもあります。
次に、WestgateとJemに向かいました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


伊勢丹や東急ハンズ、ユニクロがあったりして、本当にシンガポール?という感じですね。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
その間にはこういうちょっとしたショッピングモールもありました。

他にもショッピングセンターはあったのですが、どちらも住んでいる人には便利な場所ですね
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ただ、旅行者がお土産を買うには、そういうお店がなかなか見当たらない感じです。
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
仕方がないので、去年行ったMustafa Centreへ向かうことにしました。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
Farrer Park駅で往復の切符を買って、電車
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)


シンガポールは、韓国と違って、バスや電車でのマナーはすごく良いですね。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
日本にいるような感じです。
Mustafa Centreに到着しました。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

場所については、以前の記事をご覧ください。
やはり、ここのほうがお土産が買いやすいですね。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
去年も来ているので、中はわかっていますし、配置もあまり変わってませんでした。
お土産を買った後、また、電車でFarrer Park駅に戻り、ホテルに帰りました。
夕方や夜に外に出ましたが、それでも蒸し暑さはすごかったですね。
同じ日のソウルと気温自体はあまり変わらないのに、湿度が全然違うので、ちょっとしたチムチルバンにいるような感じでした。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
Promenade駅近くにあるレストラン「Dallas Restaurant & Bar (Suntec City)」 in 2019年6月下旬のシンガポール出張 [海外::シンガポール]
2019年6月下旬のシンガポール出張での、オープンソース系の国際ワークショップの初日の夜はそのワークショップでのディナーでした。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
会場は、レストランの「Dallas Restaurant & Bar (Suntec City)」です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

写真の右側にはワークショップの看板も出てますね。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
場所は、地下鉄のPromenade駅を出てすぐぐらいのところにある建物の3階の西側にあります。

レストランとバーも併設されていて、きれいでおしゃれな感じのお店です。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

お店は貸し切りですが、食事はビュッフェ形式ではなく、ちょっとしたコース料理的な形式でした。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)


サラダ/スープ、メイン、デザートについて、選択します。
なお、飲み物はソフトドリンク、ビール、ワインがあり、飲み放題でした。
テーブルセットはこのような感じです。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

ちょっとかしこまってしまいそうな感じですね。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
私がオーダーした食事です。
まずは、LOBSTER BISQUEです。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

ロブスターの入ったスープですね。
海鮮の出汁がよく効いていてとても美味しかったです。
次に、PRIME RIB STEAKです。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

マッシュルームソースがいい感じです。
お肉も柔らかくて美味しかったです。
焼き方は、レアがなくて、ミディアムからでした。
最後に、デザートのWARM CHOCOLATE BROWNIEとコーヒーです。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


冷たいアイスクリームと、温かいブラウニーがなかなか良い感じに合って、とても美味しかったです。
座った場所が良いのか悪いのか、けっこうROS-Industrialの有名どころが近くにいる席になってしまってました。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
(私のほうが先に席についていたのですけどね。)
周りを見渡すだけでも、欧米、台湾、シンガポール、日本などという感じで、やはりかなり国際的な感じでしたね。
もちろん、会話は英語です。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
この後、日本人等の日本語を話せるメンバ4人で、軽く飲みに行きました。
ビールを飲んだだけですが、日本語でいろいろな話ができて、盛り上がりました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
会場は、レストランの「Dallas Restaurant & Bar (Suntec City)」です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

写真の右側にはワークショップの看板も出てますね。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
場所は、地下鉄のPromenade駅を出てすぐぐらいのところにある建物の3階の西側にあります。

レストランとバーも併設されていて、きれいでおしゃれな感じのお店です。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

お店は貸し切りですが、食事はビュッフェ形式ではなく、ちょっとしたコース料理的な形式でした。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)


サラダ/スープ、メイン、デザートについて、選択します。
なお、飲み物はソフトドリンク、ビール、ワインがあり、飲み放題でした。
テーブルセットはこのような感じです。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

ちょっとかしこまってしまいそうな感じですね。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
私がオーダーした食事です。
まずは、LOBSTER BISQUEです。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

ロブスターの入ったスープですね。
海鮮の出汁がよく効いていてとても美味しかったです。
次に、PRIME RIB STEAKです。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

マッシュルームソースがいい感じです。
お肉も柔らかくて美味しかったです。
焼き方は、レアがなくて、ミディアムからでした。
最後に、デザートのWARM CHOCOLATE BROWNIEとコーヒーです。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


冷たいアイスクリームと、温かいブラウニーがなかなか良い感じに合って、とても美味しかったです。
座った場所が良いのか悪いのか、けっこうROS-Industrialの有名どころが近くにいる席になってしまってました。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
(私のほうが先に席についていたのですけどね。)
周りを見渡すだけでも、欧米、台湾、シンガポール、日本などという感じで、やはりかなり国際的な感じでしたね。
もちろん、会話は英語です。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
この後、日本人等の日本語を話せるメンバ4人で、軽く飲みに行きました。
ビールを飲んだだけですが、日本語でいろいろな話ができて、盛り上がりました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ホテルの朝食 @ Genting Hotel Juron in 2019年6月下旬のシンガポール出張 [海外::シンガポール]
2019年6月下旬のシンガポールの出張で泊まったホテル「Genting Hotel Juron」での朝食です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ホテル1階入口横にあるレストランに向かいます。
受付で部屋番号を伝えて入場します。
食事はビュッフェ形式です。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
かなりいろいろな種類がありました。


肉系や揚げ物、パンやおかゆ、野菜、デザートなどがあります。
飲み物もいろいろとありますね。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

目玉焼きとオムレツは目の前で作ってくれます。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

正直、一回では絶対に全種類食べきれませんね。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
3泊したので、3回食べました。
まず、一泊目はこのような感じでした。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


思わず、食べすぎてしまいますね。
二泊目と三泊目はこのような感じでした。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


どちらもお替りも行っています。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
朝食ブッフェは、いつも同じメニューではなく、半分近くが違う内容になってます。
なので、連泊しても毎日いろいろと楽しめる感じでした。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ホテル1階入口横にあるレストランに向かいます。
受付で部屋番号を伝えて入場します。
食事はビュッフェ形式です。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
かなりいろいろな種類がありました。


肉系や揚げ物、パンやおかゆ、野菜、デザートなどがあります。
飲み物もいろいろとありますね。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

目玉焼きとオムレツは目の前で作ってくれます。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

正直、一回では絶対に全種類食べきれませんね。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
3泊したので、3回食べました。
まず、一泊目はこのような感じでした。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


思わず、食べすぎてしまいますね。
二泊目と三泊目はこのような感じでした。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


どちらもお替りも行っています。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
朝食ブッフェは、いつも同じメニューではなく、半分近くが違う内容になってます。
なので、連泊しても毎日いろいろと楽しめる感じでした。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
Genting Hotel Juron in 2019年6月下旬のシンガポール出張 [海外::シンガポール]
2019年6月下旬のシンガポールの出張は3泊4日でした。
そのときに泊まったホテルは「Genting Hotel Juron」です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


上の写真は昼間、下の写真は夜に撮ったものです。
周辺は再開発中ということで、工事をしているところが非常に多いです。
また、周辺には大きなショッピングセンターが4つほどあり、周辺に住んでいる方々には非常に役立つ場所だそうです。(別の記事で簡単に紹介します。)
シンガポールの日本人学校の一つがこの近くにもあるそうですね。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
場所は、Juron East駅から5分ぐらいのところにあります。
チャンギ空港に到着した後、タクシーでホテルに向かい、チェックインしました。
その時点で(現地時間で)夜中の23:30ぐらいでしたが。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
エレベーターは、部屋のカードキーをかざした後に、階のボタンが押せるタイプですね。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

ホテルが新しめということで、部屋も新しめできれいな感じでした。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


アメニティ系は少し少なめかもという感じですね。![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
Wifiも無料なのですが、ホテルから外へ出ていく回線が狭いのか、遅くなることが多かったです。
でも、ホテル自体の居住性は悪くなかったです。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ホテルでは朝食付きでした。
その食事については、別の記事にします。
そのときに泊まったホテルは「Genting Hotel Juron」です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


上の写真は昼間、下の写真は夜に撮ったものです。
周辺は再開発中ということで、工事をしているところが非常に多いです。
また、周辺には大きなショッピングセンターが4つほどあり、周辺に住んでいる方々には非常に役立つ場所だそうです。(別の記事で簡単に紹介します。)
シンガポールの日本人学校の一つがこの近くにもあるそうですね。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
場所は、Juron East駅から5分ぐらいのところにあります。
チャンギ空港に到着した後、タクシーでホテルに向かい、チェックインしました。
その時点で(現地時間で)夜中の23:30ぐらいでしたが。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
エレベーターは、部屋のカードキーをかざした後に、階のボタンが押せるタイプですね。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

ホテルが新しめということで、部屋も新しめできれいな感じでした。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


アメニティ系は少し少なめかもという感じですね。
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
Wifiも無料なのですが、ホテルから外へ出ていく回線が狭いのか、遅くなることが多かったです。
でも、ホテル自体の居住性は悪くなかったです。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ホテルでは朝食付きでした。
その食事については、別の記事にします。