日本へ一時帰国 in 2022年夏 (2年7ヶ月ぶり!!) [日本::その他]
今日の朝9時の金浦・羽田便
で、日本へ一時帰国します。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
この記事が出るときは、金浦空港行きの空港リムジンバス
に乗っている時間の予定です。
2018年年末~2019年初の一時帰国以来、2年7ヶ月ぶり
の一時帰国です。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
コロナ前は年に4~5回、一時帰国できていて、このような記事もときどき出していましたが、本当に久しぶりな内容ですね。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
今回の一時帰国は3週間
です。
とは言っても、当初はお盆の時期の10日ほどの一時帰国の予定だったのですが、その前に10日ほどの日本国内(福岡)への出張が入ってしまったからですね。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
日本に3週間滞在できますが、半分は福岡、しかもほぼ仕事で
というところです。
(理由は、福岡出張の記事のときに改めて書きたいと思います。)
本来の一時帰国の期間中は、日本の自宅はもちろん、実家への帰省も予定しています。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
また、他にも、いろいろと予定を計画しています。(動くガンダムも見たいな...
)
もちろん、以前のように通販で買った本・CDなどの受け取り、食材の買い出しなどもしますよ。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
2年7ヶ月ぶりの日本なので、いつもの場所で変わっているところもあるのだろうなと思ってます。
でも、何よりも、日本語がふつうに使える環境に行けるというのが、海外在住の者としてはうれしいです。日本に住んでいると、当たり前ですけども。![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
福岡へ行くのも7年ぶりぐらいなので、いろいろと楽しんできます。(そう言えば、実物大のνガンダム(ニューガンダム、逆襲のシャア)がありますね
)
今回の一時帰国のときの内容も記事にする予定です。あと、日本や韓国へ入国前の準備のほうの記事も書く予定です。
![[飛行機]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/37.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
この記事が出るときは、金浦空港行きの空港リムジンバス
![[バス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/35.gif)
2018年年末~2019年初の一時帰国以来、2年7ヶ月ぶり
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
コロナ前は年に4~5回、一時帰国できていて、このような記事もときどき出していましたが、本当に久しぶりな内容ですね。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
今回の一時帰国は3週間
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
とは言っても、当初はお盆の時期の10日ほどの一時帰国の予定だったのですが、その前に10日ほどの日本国内(福岡)への出張が入ってしまったからですね。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
日本に3週間滞在できますが、半分は福岡、しかもほぼ仕事で
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
(理由は、福岡出張の記事のときに改めて書きたいと思います。)
本来の一時帰国の期間中は、日本の自宅はもちろん、実家への帰省も予定しています。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
また、他にも、いろいろと予定を計画しています。(動くガンダムも見たいな...
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
もちろん、以前のように通販で買った本・CDなどの受け取り、食材の買い出しなどもしますよ。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
2年7ヶ月ぶりの日本なので、いつもの場所で変わっているところもあるのだろうなと思ってます。
でも、何よりも、日本語がふつうに使える環境に行けるというのが、海外在住の者としてはうれしいです。日本に住んでいると、当たり前ですけども。
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
福岡へ行くのも7年ぶりぐらいなので、いろいろと楽しんできます。(そう言えば、実物大のνガンダム(ニューガンダム、逆襲のシャア)がありますね
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今回の一時帰国のときの内容も記事にする予定です。あと、日本や韓国へ入国前の準備のほうの記事も書く予定です。
(新)盆唐線 亭子駅近くにある日本式居酒屋「男」 [韓国::飲食店::京畿道(城南市 亭子駅)]
この日は平日でしたが、ローンの知り合いの方々などが昼間にゴルフをしてきて、その帰り道で亭子駅近くに寄って食事をするという連絡がありました。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
とは言っても、時間は早い時間でもなかったので、私は仕事を終えてからゆっくり行けました。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
行ったお店は、日本式居酒屋の「男」です。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

ここはコロナ禍でもいつもお客さんがいっぱいのお店でした。この日も、ほぼ満席状態でしたね。
コロナ前は日本語の話せる店員さんも少しいましたが、今は店長さんぐらいでしょうか。
場所については、以前の記事をご覧ください。
テーブルセットと、お通し的なものが出てきました。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


漬物的なものがなかなか美味しく、これをつまみにお酒を飲むのは、すごく合ってましたよ。
では、食事です。
まずは、銀杏とキノコの炒め物と、山芋のバター焼きです。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


これらもついついつまんでしまうメニューですね。
ここまででも、相当お酒が進みますね。![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
次に、お刺身の盛合せです。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

6人いましたので、ちょっと豪勢な注文ができますね。
種類もなかなかあり、とても美味しいです。
次に、フグの唐揚げと鶏の唐揚げです。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


これはどちらも非常に美味しかったです。
フグの唐揚げは高級感もありましたし、どちらも日本の味で、すごく有難い感じでした。
それから、豚トロの焼肉と鰻のかば焼きです。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


豚トロは食感がいいですね。塩加減もちょうどいい感じです。
うなぎのほうは、関東的な焼き方で、焼き蒸しをしているので、ふっくらとした食感です。
こちらもとても美味しかったですね。お酒もいいのですが、ご飯も欲しくなってしまいます。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
また、お店からのサービスで、ブリカマの塩焼きをいただきました![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

これもうれしい一品ですね。
焼き魚も、お酒のつまみにもいいですし、ご飯のおかずにもいいですから。
最後に、おでんです。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

韓国的なおでんの味付けではなく、日本的な味付けがうれしいです。
この日は、ビール
も飲みましたが、日本の焼酎も飲みました。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
この日は二次会は行ってませんが、なかなかの量を飲んだかもしれません。
私は家が近いので良かったですけど。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
とは言っても、時間は早い時間でもなかったので、私は仕事を終えてからゆっくり行けました。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
行ったお店は、日本式居酒屋の「男」です。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

ここはコロナ禍でもいつもお客さんがいっぱいのお店でした。この日も、ほぼ満席状態でしたね。
コロナ前は日本語の話せる店員さんも少しいましたが、今は店長さんぐらいでしょうか。
場所については、以前の記事をご覧ください。
テーブルセットと、お通し的なものが出てきました。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


漬物的なものがなかなか美味しく、これをつまみにお酒を飲むのは、すごく合ってましたよ。
では、食事です。
まずは、銀杏とキノコの炒め物と、山芋のバター焼きです。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


これらもついついつまんでしまうメニューですね。
ここまででも、相当お酒が進みますね。
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
次に、お刺身の盛合せです。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

6人いましたので、ちょっと豪勢な注文ができますね。
種類もなかなかあり、とても美味しいです。
次に、フグの唐揚げと鶏の唐揚げです。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


これはどちらも非常に美味しかったです。
フグの唐揚げは高級感もありましたし、どちらも日本の味で、すごく有難い感じでした。
それから、豚トロの焼肉と鰻のかば焼きです。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


豚トロは食感がいいですね。塩加減もちょうどいい感じです。
うなぎのほうは、関東的な焼き方で、焼き蒸しをしているので、ふっくらとした食感です。
こちらもとても美味しかったですね。お酒もいいのですが、ご飯も欲しくなってしまいます。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
また、お店からのサービスで、ブリカマの塩焼きをいただきました
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

これもうれしい一品ですね。
焼き魚も、お酒のつまみにもいいですし、ご飯のおかずにもいいですから。
最後に、おでんです。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

韓国的なおでんの味付けではなく、日本的な味付けがうれしいです。
この日は、ビール
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
この日は二次会は行ってませんが、なかなかの量を飲んだかもしれません。
私は家が近いので良かったですけど。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
宣陵駅近くのビールのお店「GUINESS house」(기네스하우스) in いいね会(韓国70,71,72会) 二次会 : 2022年5月 [韓国::71会(70,72共催)]
2022年5月中旬に開催された、韓国いいね会(韓国70,71,72会)の二次会です。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
帰られたのは3名のみで、14人で二次会に向かいました。
行ったお店は、ビールのお店の「GUINESS house」(기네스하우스)です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

このお店はチェーン店で、韓国の他のところにも支店があります。
店内は雰囲気がよく、広めで座席数も多いです。
ですが、このときは混んでいて、3ヶ所に分かれて座りました。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
場所は、宣陵駅5番出口から10分弱のところにあります。
一次会のお店からはすぐのところでした。
私が座ったテーブルでは、ビール
とナチョのセットを注文しました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


ここのお店は、ビールの泡の部分に模様をプリントしてくれるサービスもあります。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
(カフェでカフェオレの泡の部分に絵を描いてくれるような感じですね。)
私はそれを注文するのを忘れたのですが
、他の方でそれを注文された方もいらっしゃいました。
二次会もいろいろな話で盛り上がりました。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
コロナ禍でなかなか集まることが難しかったですが、少しずつコロナ前の状況に戻りつつありますね。
なお、今回は、全員、きちんと(?)地下鉄などがまだある時間に帰りました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
帰られたのは3名のみで、14人で二次会に向かいました。
行ったお店は、ビールのお店の「GUINESS house」(기네스하우스)です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

このお店はチェーン店で、韓国の他のところにも支店があります。
店内は雰囲気がよく、広めで座席数も多いです。
ですが、このときは混んでいて、3ヶ所に分かれて座りました。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
場所は、宣陵駅5番出口から10分弱のところにあります。
一次会のお店からはすぐのところでした。
私が座ったテーブルでは、ビール
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


ここのお店は、ビールの泡の部分に模様をプリントしてくれるサービスもあります。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
(カフェでカフェオレの泡の部分に絵を描いてくれるような感じですね。)
私はそれを注文するのを忘れたのですが
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
二次会もいろいろな話で盛り上がりました。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
コロナ禍でなかなか集まることが難しかったですが、少しずつコロナ前の状況に戻りつつありますね。
なお、今回は、全員、きちんと(?)地下鉄などがまだある時間に帰りました。
宣陵駅近くのホルモン焼きのお店「별양집」in いいね会(韓国70,71,72会) : 2022年5月 [韓国::71会(70,72共催)]
2022年5月中旬に、韓国いいね会(韓国70,71,72会)を実際に集まって開催しました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
前回の開催の後、急激な感染者の爆発的な増加がありましたが、4月以降に対策も緩和され、5月には飲食店での人数制限や時間の制限が無くなりました。
ということで、早速開催しました。今回も17名という多数の方が参加されました。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
今回の会場は、ホルモン焼きのお店の「별양집」です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

ちょっと高めのお店で、プチ贅沢ができるようなお店ですね。
席は1階だけでなく地下一階にもあり、席数は多めです。
場所は、宣陵駅5番出口から10分弱のところにあります。
メニューはこのような感じです。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

メニューの種類は多くはなく、テッチャン、コプチャン、ミノがありますね。
あと、ポックンパブ(양밥)やテンジャンチゲなどもあります。
お酒の種類がけっこう多く、ワインやウィスキーまであったりします。
ランチメニューもありますね。美味しそうです。

テーブルセットとおかず類です。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

なかなかいろいろなものがありますね。
肉に付けるタレ系も2種類あります。
今回は、テッチャン、コプチャンを注文しました。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


ここのお店は、火が通って一口サイズに切られたものを持ってきてくれます。
良い感じの柔らかさで、とても美味しいです。お酒も進みますね。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
最後に、ポックンパブ(양밥)も注文しました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

ホルモンの脂なども使っていると思いますが、良い味で美味しかったです。
今回は、韓国のお酒を中心に飲みました。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

소주を注文すると、なぜか凍ったものが出てきましたが。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
参加された方のうち、女性も多く、また、初参加の方も数名いらっしゃいました。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
また、二度目の韓国赴任の方もいらっしゃるので、いろいろな状況の方々が多くいらっしゃいますね。
その一方で、翌月に帰任される方もいらっしゃったのですが...![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
ですが、同い年ということで、いつものように気兼ねなく、楽しく盛り上がりました。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
この後、二次会へも行きました。
そのときの模様は別の記事にします。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
前回の開催の後、急激な感染者の爆発的な増加がありましたが、4月以降に対策も緩和され、5月には飲食店での人数制限や時間の制限が無くなりました。
ということで、早速開催しました。今回も17名という多数の方が参加されました。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
今回の会場は、ホルモン焼きのお店の「별양집」です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

ちょっと高めのお店で、プチ贅沢ができるようなお店ですね。
席は1階だけでなく地下一階にもあり、席数は多めです。
場所は、宣陵駅5番出口から10分弱のところにあります。
メニューはこのような感じです。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

メニューの種類は多くはなく、テッチャン、コプチャン、ミノがありますね。
あと、ポックンパブ(양밥)やテンジャンチゲなどもあります。
お酒の種類がけっこう多く、ワインやウィスキーまであったりします。
ランチメニューもありますね。美味しそうです。

テーブルセットとおかず類です。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

なかなかいろいろなものがありますね。
肉に付けるタレ系も2種類あります。
今回は、テッチャン、コプチャンを注文しました。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


ここのお店は、火が通って一口サイズに切られたものを持ってきてくれます。
良い感じの柔らかさで、とても美味しいです。お酒も進みますね。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
最後に、ポックンパブ(양밥)も注文しました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

ホルモンの脂なども使っていると思いますが、良い味で美味しかったです。
今回は、韓国のお酒を中心に飲みました。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

소주を注文すると、なぜか凍ったものが出てきましたが。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
参加された方のうち、女性も多く、また、初参加の方も数名いらっしゃいました。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
また、二度目の韓国赴任の方もいらっしゃるので、いろいろな状況の方々が多くいらっしゃいますね。
その一方で、翌月に帰任される方もいらっしゃったのですが...
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
ですが、同い年ということで、いつものように気兼ねなく、楽しく盛り上がりました。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
この後、二次会へも行きました。
そのときの模様は別の記事にします。
汝矣島でホームパーティー in 2022年5月の連休 [韓国::料理作り]
2022年のGWは韓国では飛び石的な休日だったのですが、私の会社としては休日の間の平日を強制的な有休消化日
とされてしまったので、四連休でした。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
連休の中でテニスに行った日もありますが、うち、一日はローンのとりまとめの方の汝矣島にあるお宅へホームパーティーにお呼ばれしました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
最寄り駅がセッカン駅(샛강역)なのですが、駅の改札前はこのような感じになってます。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

5月末には、新林線という新しい地下鉄路線が開業し、ここの駅はその路線への乗換駅になりました。
部屋の窓からは、鷺梁津水産市場の方面が見えますが、63ビルも見えます![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)


テーブルの準備は、とりあえずの人数分で、実際にはもっと集まっています。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
料理は作るものもありますが、持ち寄ったり、配達してもらったりするものもあります。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
お酒もいろいろと持ち寄りです。



真ん中の写真のマッコリは、アルコール度数がちょっと高めで、珍しめのマッコリです。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
では、食事です。
まずは、ベトナム風生春巻きと、キンパプ、チキンです。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)



生春巻きは作っていただいたもので、パクチーもしっかり入っていて美味しかったです。
キンパプは、見ためにはあまりふつうのものと違いがなさそうに見えますが、人気のあるお店のものだそうです。
チキンは、노랑통닭から配達してもらったものです。付けるソースが、他のところのものとはまたちょっと違う味付けで、美味しかったですね。
次に、鷺梁津水産市場から配達してもらったお刺身です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
魚のアラもいっしょに来るので、それはメウンタンでいただきます。


白身系の魚が中心でわかりにくいですが、4~5種類ほどあります。
それぞれがとても美味しく、お酒も進みます。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ご飯も食べたくなってしまう感じですが。
デザートとして、手作りのプリンとティラミスです。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


どちらもすっきりとした甘さで、とても美味しいです。
本当に、別腹で入りますね。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
実は、連休中にローンのとりまとめの方の誕生日もありましたので、そのお祝いもしました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

おめでとうございます![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
デザートとは別に、誕生ケーキでミルフィーユですね。
この日は、夕方から飲んでいたのですが、夜遅くまで飲んでしまいました。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
遅い時間になってきたときに、夜食的にこんなものまでいただいてしまいました。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

お酒を飲んだ後でも、優しい味で、美味しかったです。
全員が遅くまで残っていたわけではないのですが、何だかんだでけっこうな時間まで長居してしまいました。
でも、いろいろと話をして、楽しい時間を過ごしました。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ごちそうさまでした。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
連休の中でテニスに行った日もありますが、うち、一日はローンのとりまとめの方の汝矣島にあるお宅へホームパーティーにお呼ばれしました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
最寄り駅がセッカン駅(샛강역)なのですが、駅の改札前はこのような感じになってます。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

5月末には、新林線という新しい地下鉄路線が開業し、ここの駅はその路線への乗換駅になりました。
部屋の窓からは、鷺梁津水産市場の方面が見えますが、63ビルも見えます
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)


テーブルの準備は、とりあえずの人数分で、実際にはもっと集まっています。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
料理は作るものもありますが、持ち寄ったり、配達してもらったりするものもあります。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
お酒もいろいろと持ち寄りです。



真ん中の写真のマッコリは、アルコール度数がちょっと高めで、珍しめのマッコリです。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
では、食事です。
まずは、ベトナム風生春巻きと、キンパプ、チキンです。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)



生春巻きは作っていただいたもので、パクチーもしっかり入っていて美味しかったです。
キンパプは、見ためにはあまりふつうのものと違いがなさそうに見えますが、人気のあるお店のものだそうです。
チキンは、노랑통닭から配達してもらったものです。付けるソースが、他のところのものとはまたちょっと違う味付けで、美味しかったですね。
次に、鷺梁津水産市場から配達してもらったお刺身です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
魚のアラもいっしょに来るので、それはメウンタンでいただきます。


白身系の魚が中心でわかりにくいですが、4~5種類ほどあります。
それぞれがとても美味しく、お酒も進みます。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ご飯も食べたくなってしまう感じですが。
デザートとして、手作りのプリンとティラミスです。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


どちらもすっきりとした甘さで、とても美味しいです。
本当に、別腹で入りますね。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
実は、連休中にローンのとりまとめの方の誕生日もありましたので、そのお祝いもしました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

おめでとうございます
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
デザートとは別に、誕生ケーキでミルフィーユですね。
この日は、夕方から飲んでいたのですが、夜遅くまで飲んでしまいました。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
遅い時間になってきたときに、夜食的にこんなものまでいただいてしまいました。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

お酒を飲んだ後でも、優しい味で、美味しかったです。
全員が遅くまで残っていたわけではないのですが、何だかんだでけっこうな時間まで長居してしまいました。
でも、いろいろと話をして、楽しい時間を過ごしました。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ごちそうさまでした。