駅三駅と宣陵駅の中間にある朝鮮パレスホテル(조선 팔리스 호텔)のラウンジバー「1914」 [韓国::飲食店::ソウル(宣陵・三成)]
神奈川県人会の2022年での11周年の記念の開催のために幹部(会長・副会長・名簿管理)+αで、開催の素案を検討するために、海鮮鍋のお店に集まりました。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
その後に、二次会へも行きました。
行ったお店は、朝鮮パレスホテル(조선 팔리스 호텔)のラウンジバーの「1914」です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

ラウンジバーはホテルの24階にありますが、上の階へ行くエレベータは地下から乗らないと到着しないようですね。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
場所は、駅三駅8番出口または宣陵駅5番出口から10分弱ぐらいのところにあります。
建物というか、Center Field (센터필드) WESTとも呼ばれる場所ですね。
実際に、建物の入口には 「Center Field」(센터필드)という看板がありますし。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)


ラウンジバーの雰囲気はとても良いですね。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


窓際の席だと、夜景も見れますね。
窓際でなくても、外の景色は展望しやすい配置になってます。
メニューなども、高級感のあるような感じです。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)


お酒はウィスキーの取り揃えが充実していますね。
ただ、つまみ系のメニューが、食事的なものがほとんどなのが意外でした。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
ということで、ショットでロックのウィスキーを注文して、ゆっくりと飲みました。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

ロックで入っている氷ですが、写真では見にくいですがラウンジバーの名前の1914が刻印されてました。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
なかなか芸が細かいです。
良い雰囲気のラウンジバーでゆっくりとお酒を飲みました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
お客さんは思ったよりも若い人たちが多かったですね。
中のBGMの音量が少し大きめかなとは思いましたけども。![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
その後に、二次会へも行きました。
行ったお店は、朝鮮パレスホテル(조선 팔리스 호텔)のラウンジバーの「1914」です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

ラウンジバーはホテルの24階にありますが、上の階へ行くエレベータは地下から乗らないと到着しないようですね。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
場所は、駅三駅8番出口または宣陵駅5番出口から10分弱ぐらいのところにあります。
建物というか、Center Field (센터필드) WESTとも呼ばれる場所ですね。
実際に、建物の入口には 「Center Field」(센터필드)という看板がありますし。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)


ラウンジバーの雰囲気はとても良いですね。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


窓際の席だと、夜景も見れますね。
窓際でなくても、外の景色は展望しやすい配置になってます。
メニューなども、高級感のあるような感じです。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)


お酒はウィスキーの取り揃えが充実していますね。
ただ、つまみ系のメニューが、食事的なものがほとんどなのが意外でした。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
ということで、ショットでロックのウィスキーを注文して、ゆっくりと飲みました。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

ロックで入っている氷ですが、写真では見にくいですがラウンジバーの名前の1914が刻印されてました。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
なかなか芸が細かいです。
良い雰囲気のラウンジバーでゆっくりとお酒を飲みました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
お客さんは思ったよりも若い人たちが多かったですね。
中のBGMの音量が少し大きめかなとは思いましたけども。
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
宣陵駅近くのコムタンと焼肉のお店「나주육곱식당」 [韓国::飲食店::ソウル(宣陵・三成)]
健康診断が終わった後、食事券を貰ったので食事に行きました。
行ったお店は、コムタンと焼肉のお店の「나주육곱식당」です。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

ここに来るのは2年ぶりですね。
場所については、以前の記事をご覧ください。
病院からいただいた食事券は、このような感じです。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

このお店と、カフェのどちらかで使える券ですね。
お腹が空いていたので、カフェよりは食堂にしました。
店内は広く、座席も多くあります。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

お昼時と言うこともあって、ほぼ満席でした。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
このお店のメニュー自体はこのような感じです。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

食事券の内容は、このメニューにはないのですが、追加の自己負担で食べることももちろんできます。
テーブルセットとおかず類はこのような感じです。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


キムチ系以外に、漬物的なものもあるのは良いですね。
おかず類は、セルフでお替りもできます。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

食事券だけで出てくるのは、鱈のヘジャングク(황태해장국)です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
前に来たときとは、違うメニューですね。

鱈などの出汁がしっかりと出ていて、見ためよりもしっかりとした味があり、美味しいです。
健康診断で疲れた(?)体に染み渡りますね。
おかず類とも良く合ってます。
終わった時間がちょうどお昼時だったので混んではいましたが、美味しいヘジャングクをいただきました。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
ここの本来のメニューの焼肉も食べてみたいですね。
行ったお店は、コムタンと焼肉のお店の「나주육곱식당」です。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

ここに来るのは2年ぶりですね。
場所については、以前の記事をご覧ください。
病院からいただいた食事券は、このような感じです。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

このお店と、カフェのどちらかで使える券ですね。
お腹が空いていたので、カフェよりは食堂にしました。
店内は広く、座席も多くあります。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

お昼時と言うこともあって、ほぼ満席でした。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
このお店のメニュー自体はこのような感じです。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

食事券の内容は、このメニューにはないのですが、追加の自己負担で食べることももちろんできます。
テーブルセットとおかず類はこのような感じです。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


キムチ系以外に、漬物的なものもあるのは良いですね。
おかず類は、セルフでお替りもできます。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

食事券だけで出てくるのは、鱈のヘジャングク(황태해장국)です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
前に来たときとは、違うメニューですね。

鱈などの出汁がしっかりと出ていて、見ためよりもしっかりとした味があり、美味しいです。
健康診断で疲れた(?)体に染み渡りますね。
おかず類とも良く合ってます。
終わった時間がちょうどお昼時だったので混んではいましたが、美味しいヘジャングクをいただきました。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
ここの本来のメニューの焼肉も食べてみたいですね。
宣陵駅近くにある日本料理のお店「光」(코우) [韓国::飲食店::ソウル(宣陵・三成)]
私は韓国でも自分の車を持っているのですが、それを買ったときの日本語の話せる韓国人のディーラーさんとは、今でも車のことで相談させてもらったり対応してもらったりしています。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
知り合ってからは何年も経っているのですが、たまにしか食事や飲みはしていませんでした。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ただ、その方は日本企業の駐在の方とのつながりがあまりないため、日本人がよく行く日本食のお店はあまりご存知ないことがわかりました。
ということで、お店のご紹介も兼ねて、いっしょに食事に行きました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
行ったお店は、日本料理のお店の「光」(코우)です。

日本人の方が料理を作られるお店で、腕もいいお店です。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
お客さんにも日本人が多いですし、日本語の話せる韓国の方のお客さんも多いですね。
もちろん、店員さんは日本人や日本語の話せる韓国の方です。
お店の中は広くなく、座席も少なめで、最大で15~6人ぐらいと言ったところでしょうか。
テーブルセットは、日本のお店そのままという感じです。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

ちょっと寒くなってきた時期でしたので、急須に入った緑茶が出てきました。
メニューを見て単品を注文することもできますが、コースもあります。
今回は、予約もして、コース(60,000won)も事前に注文しました。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
では、食事です。
最初に、茶碗蒸しと、惣菜的なものが出てきました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


茶碗蒸しは、出汁が効いていて、とても美味しいです。
惣菜的なものは、上のものはチーズ的な味わいの豆腐、右下はチーズ、左下はコノワタです。
お酒が進む内容ですね。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
次に、鯛のアラ炊きです。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

鯛の出汁がしっかり出ていて、スープがとても美味しいです。
寒い時期でもあったので、身に染みていくような感じです。
アラの部分も、味が凝縮されていて、美味しいです。
そして、お刺身の盛合せです。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

いろいろな種類の刺身があり、切り方など、日本的な感じでとても美味しいです。
お酒のつまみでももちろん美味しいですし、ご飯も欲しくなってしまう感じですね。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
それから、牛皿のようなすき焼きです。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

お店には、牛丼のメニューもあるので、ほぼそれですね。
これもご飯が欲しくなる感じの美味しさです。
卵と紅ショウガ
があるのが、うれしいです。
ナスなどの揚げびたしも来ました。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

良い感じの味付けで、お酒にもよく合います。
野菜の揚げたしだけでなく、お餅も揚げびたしで入ってました。
最後に〆のカレーうどんと、デザートで抹茶のアイスです。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


辛さはほどほどで、どろどろとしたルーが、良い感じにうどんに絡みます。
うどんだけでなく、これもご飯も欲しくなるような美味しさです。
抹茶のアイスは、本当に抹茶を使った自家製のものです。すっきりとした甘さがいいですね。
飲み物は、日本酒をいただきました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

日本食には、やはり日本のお酒が良いですね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
日本語の話せる韓国のディーラーさんと、美味しい日本食を食べながら、楽しく盛り上がりました。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
そのディーラーさんは、若いころ10年ほど日本に住んでいたことがあるので、本当の日本食もよくわかっていらっしゃいます。
コロナ前は、ご家族といっしょに頻繁に日本へも旅行されていたぐらいです。
韓国だと、きちんとした日本食を食べれるところがあまりないと嘆かれていたので、少しでも期待に沿うことができたようです。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
知り合ってからは何年も経っているのですが、たまにしか食事や飲みはしていませんでした。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ただ、その方は日本企業の駐在の方とのつながりがあまりないため、日本人がよく行く日本食のお店はあまりご存知ないことがわかりました。
ということで、お店のご紹介も兼ねて、いっしょに食事に行きました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
行ったお店は、日本料理のお店の「光」(코우)です。

日本人の方が料理を作られるお店で、腕もいいお店です。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
お客さんにも日本人が多いですし、日本語の話せる韓国の方のお客さんも多いですね。
もちろん、店員さんは日本人や日本語の話せる韓国の方です。
お店の中は広くなく、座席も少なめで、最大で15~6人ぐらいと言ったところでしょうか。
テーブルセットは、日本のお店そのままという感じです。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

ちょっと寒くなってきた時期でしたので、急須に入った緑茶が出てきました。
メニューを見て単品を注文することもできますが、コースもあります。
今回は、予約もして、コース(60,000won)も事前に注文しました。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
では、食事です。
最初に、茶碗蒸しと、惣菜的なものが出てきました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


茶碗蒸しは、出汁が効いていて、とても美味しいです。
惣菜的なものは、上のものはチーズ的な味わいの豆腐、右下はチーズ、左下はコノワタです。
お酒が進む内容ですね。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
次に、鯛のアラ炊きです。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

鯛の出汁がしっかり出ていて、スープがとても美味しいです。
寒い時期でもあったので、身に染みていくような感じです。
アラの部分も、味が凝縮されていて、美味しいです。
そして、お刺身の盛合せです。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

いろいろな種類の刺身があり、切り方など、日本的な感じでとても美味しいです。
お酒のつまみでももちろん美味しいですし、ご飯も欲しくなってしまう感じですね。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
それから、牛皿のようなすき焼きです。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

お店には、牛丼のメニューもあるので、ほぼそれですね。
これもご飯が欲しくなる感じの美味しさです。
卵と紅ショウガ
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ナスなどの揚げびたしも来ました。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

良い感じの味付けで、お酒にもよく合います。
野菜の揚げたしだけでなく、お餅も揚げびたしで入ってました。
最後に〆のカレーうどんと、デザートで抹茶のアイスです。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


辛さはほどほどで、どろどろとしたルーが、良い感じにうどんに絡みます。
うどんだけでなく、これもご飯も欲しくなるような美味しさです。
抹茶のアイスは、本当に抹茶を使った自家製のものです。すっきりとした甘さがいいですね。
飲み物は、日本酒をいただきました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

日本食には、やはり日本のお酒が良いですね
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
日本語の話せる韓国のディーラーさんと、美味しい日本食を食べながら、楽しく盛り上がりました。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
そのディーラーさんは、若いころ10年ほど日本に住んでいたことがあるので、本当の日本食もよくわかっていらっしゃいます。
コロナ前は、ご家族といっしょに頻繁に日本へも旅行されていたぐらいです。
韓国だと、きちんとした日本食を食べれるところがあまりないと嘆かれていたので、少しでも期待に沿うことができたようです。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
宣陵駅近くのコプチャンのお店「신촌 황소 곱창 宣陵店」 [韓国::飲食店::ソウル(宣陵・三成)]
6月に日本へ帰任されるご夫婦がいらっしゃるので、その送別会を行いました。![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
奥さんのほうのご要望から、行ったお店はコプチャンのお店の「신촌 황소 곱창 宣陵店」です。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

少し久しぶりです。
韓国のコロナ禍の中でも、着いたときは満席
でしばらく待ちました。
地下にも席はあるはずなのですが、そちらの席を使っていないのもあるようですが。
場所については、以前の記事をご覧ください。
美味しいお店なので、人気があるのは仕方がないですね。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
コプチャンを焼く美味しいにおいでいっぱいです。


お客さんの数の割には、店員さんが少し少ないように感じました。
なので、店員さんはとても忙しそうです。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
メニューです。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

値段の部分が切れてしまってますが...![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
まずは、おかず類などです。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)



野菜とか、肉に付けるものとか、いろいろとありますが、やはり、レバ刺しがうれしいですね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
日本では食べれなくなってますから。
注文したのは、コプチャンの盛合せ(황소곱창)です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
その後、テッチャン(대창)を中心とした内容で、追加の注文もしています。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


どれもとても美味しいです。
ニラもいっぱい入っていて、いっしょに食べるとさらに美味しいですね。
タレに付けてもいいですし、塩とごま油に付けてもいいですね。
人気があるのが、すごくわかります。
最後に、〆のポックンパブです。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

コプチャンを焼いた油で炒めることもあって、これもとても美味しいです。
少しおこげっぽくなった部分も良いですよね。
このときも、韓国でのコロナ対策でお店は夜10時まででした。![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
残り1時間ほどだったので、二次会的に目の前のカフェに行きました。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

このチョコレートチーズケーキがとても美味しかったです。
日本へ帰任されるご夫婦の送別会でしたが、楽しい話で盛り上がりました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
実は、このときに集まったのは7人
で、お店では2つのテーブルに分かれて座りました。
テーブル間はけっこう離れていたのと、お店が混んでいて、その辺りのチェックはほとんどなかったので良かった(?)です。
二次会のカフェも同様に2つのテーブルに分かれました。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
奥さんのほうのご要望から、行ったお店はコプチャンのお店の「신촌 황소 곱창 宣陵店」です。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

少し久しぶりです。
韓国のコロナ禍の中でも、着いたときは満席
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
地下にも席はあるはずなのですが、そちらの席を使っていないのもあるようですが。
場所については、以前の記事をご覧ください。
美味しいお店なので、人気があるのは仕方がないですね。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
コプチャンを焼く美味しいにおいでいっぱいです。


お客さんの数の割には、店員さんが少し少ないように感じました。
なので、店員さんはとても忙しそうです。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
メニューです。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

値段の部分が切れてしまってますが...
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
まずは、おかず類などです。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)



野菜とか、肉に付けるものとか、いろいろとありますが、やはり、レバ刺しがうれしいですね
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
日本では食べれなくなってますから。
注文したのは、コプチャンの盛合せ(황소곱창)です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
その後、テッチャン(대창)を中心とした内容で、追加の注文もしています。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


どれもとても美味しいです。
ニラもいっぱい入っていて、いっしょに食べるとさらに美味しいですね。
タレに付けてもいいですし、塩とごま油に付けてもいいですね。
人気があるのが、すごくわかります。
最後に、〆のポックンパブです。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

コプチャンを焼いた油で炒めることもあって、これもとても美味しいです。
少しおこげっぽくなった部分も良いですよね。
このときも、韓国でのコロナ対策でお店は夜10時まででした。
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
残り1時間ほどだったので、二次会的に目の前のカフェに行きました。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

このチョコレートチーズケーキがとても美味しかったです。
日本へ帰任されるご夫婦の送別会でしたが、楽しい話で盛り上がりました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
実は、このときに集まったのは7人
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
テーブル間はけっこう離れていたのと、お店が混んでいて、その辺りのチェックはほとんどなかったので良かった(?)です。
二次会のカフェも同様に2つのテーブルに分かれました。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
宣陵駅近くのコプチャンのお店「신촌 황소 곱창 宣陵店」 [韓国::飲食店::ソウル(宣陵・三成)]
この日の夜は、肉好きの日本人4人で食事に行きました。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
本来ならもう少し多めの人数で行きたいところですが、2020年の年末ごろから年を明けた2021年でも続いていた韓国の首都圏でのコロナ対策で4人までしか集まれない状況だったので、4人でした。![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
行ったお店は、コプチャンのお店の「신촌 황소 곱창 宣陵店」です。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

そう言えば、個人的にはここのお店に来るのは2年半ぶりなのですよね。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
場所については、以前の記事をご覧ください。
コロナ前だと予約しておかないとすぐに満席するぐらいでしたが
、このときは予約しなくても座れました。

でも、行列が少しできるタイミングはありました。
以前だと入れても地下のほうの客席に通されることも多かったですが。
メニューはこのような感じです。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

以前来たときよりはだいぶ値上がりしてます。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
コロナ前だと日本語でのメニューの看板も多かったですが、コロナ禍で日本人観光客が少ないからか、韓国語のメニューがほとんどですね。
おかず類です。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


レバ刺しがあるのがうれしいですね。
これらだけでも美味しいです。
今回、注文したのは、盛合せ(生모듬大)です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
その後で、お替り的にテッチャン(대창)も注文しました。


見ためには違いが少しわかりにくいかもしれませんね。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
でも、どちらもとても美味しいです。ニラがどっさり入っているのもいいですね。
最後の〆で、コプチャンから出た脂でのポックンパブです。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

これもたまらない美味しさです。
美味しいコプチャンを食べながら、楽しく盛り上がりました。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
久しぶりに来ましたが、やはり人気があってお客さんが多かったですね。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
本来ならもう少し多めの人数で行きたいところですが、2020年の年末ごろから年を明けた2021年でも続いていた韓国の首都圏でのコロナ対策で4人までしか集まれない状況だったので、4人でした。
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
行ったお店は、コプチャンのお店の「신촌 황소 곱창 宣陵店」です。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

そう言えば、個人的にはここのお店に来るのは2年半ぶりなのですよね。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
場所については、以前の記事をご覧ください。
コロナ前だと予約しておかないとすぐに満席するぐらいでしたが
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)

でも、行列が少しできるタイミングはありました。
以前だと入れても地下のほうの客席に通されることも多かったですが。
メニューはこのような感じです。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

以前来たときよりはだいぶ値上がりしてます。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
コロナ前だと日本語でのメニューの看板も多かったですが、コロナ禍で日本人観光客が少ないからか、韓国語のメニューがほとんどですね。
おかず類です。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


レバ刺しがあるのがうれしいですね。
これらだけでも美味しいです。
今回、注文したのは、盛合せ(生모듬大)です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
その後で、お替り的にテッチャン(대창)も注文しました。


見ためには違いが少しわかりにくいかもしれませんね。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
でも、どちらもとても美味しいです。ニラがどっさり入っているのもいいですね。
最後の〆で、コプチャンから出た脂でのポックンパブです。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

これもたまらない美味しさです。
美味しいコプチャンを食べながら、楽しく盛り上がりました。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
久しぶりに来ましたが、やはり人気があってお客さんが多かったですね。