明洞地下ショッピングセンターにある「趙成珉メガネコンタクト」(조성민안경콘텍트) [韓国::店]
先日、明洞へコンタクトレンズを買いに行きました。
私は基本的には裸眼ですが、テニスをするときにはコンタクトレンズを付けます。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
(メガネは、車を運転するときや会議などでプロジェクタを投影したものを見るときなどに掛けてます。)
コンタクトレンズが無くなってきたので買い出しに行ったというところですね。
行ったお店は、「趙成珉メガネコンタクト」(조성민안경콘텍트)です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

社長さんは日本語の話せる韓国の方で、奥様は日本人です。
他の店員さんも韓国の方ですが、日本語が話せます。
場所については、以前の記事をご覧ください。
店内はきれいで明るいです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)


イスもけっこうありますね。
このときも、コンタクトレンズを買うときに、コーヒーをいただき、席に座ることも勧められました。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
他のお客さんもいなかったこともあるのでしょうけど、社長さんと店員さんといろいろとお話しました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
買い物をしなくてもいいので、明洞に来たときには、話やコーヒーを飲みに来てくださいとも言っていただきました。
コンタクトレンズは、ある程度まとめて買うので、ちょっと期間は空きますが、またちょいちょい来たいと思ってます。
私は基本的には裸眼ですが、テニスをするときにはコンタクトレンズを付けます。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
(メガネは、車を運転するときや会議などでプロジェクタを投影したものを見るときなどに掛けてます。)
コンタクトレンズが無くなってきたので買い出しに行ったというところですね。
行ったお店は、「趙成珉メガネコンタクト」(조성민안경콘텍트)です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

社長さんは日本語の話せる韓国の方で、奥様は日本人です。
他の店員さんも韓国の方ですが、日本語が話せます。
場所については、以前の記事をご覧ください。
店内はきれいで明るいです
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)


イスもけっこうありますね。
このときも、コンタクトレンズを買うときに、コーヒーをいただき、席に座ることも勧められました。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
他のお客さんもいなかったこともあるのでしょうけど、社長さんと店員さんといろいろとお話しました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
買い物をしなくてもいいので、明洞に来たときには、話やコーヒーを飲みに来てくださいとも言っていただきました。
コンタクトレンズは、ある程度まとめて買うので、ちょっと期間は空きますが、またちょいちょい来たいと思ってます。
明洞地下ショッピングセンターにある「趙成珉メガネコンタクト」(조성민안경콘텍트) [韓国::店]
この日に明洞へ買い物をしにきた目的は、コンタクトレンズを買うためです。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
基本的には裸眼ですが、テニスをするときにはコンタクトレンズを付けます。
(メガネは、車を運転するときや会議などでプロジェクタを投影したものを見るときなどに掛けてます。)
コンタクトレンズが無くなってきたので買いに行こうと思ったとき、在韓日本人の方からお店を紹介していただきました。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
そのお店は、「趙成珉メガネコンタクト」(조성민안경콘텍트)です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

社長さんは日本語の話せる方で、奥様は日本人です。
また、他にも店員さんはいらっしゃいますが、日本語が話せるそうです。
場所は、明洞地下ショッピングセンターにあります。
ロッテヤングプラザから地下を東のほうに行ったところですね。
明洞地下ショッピングセンターは、地上からからだとこのような入口がありますね。

コロナ禍の影響で、このショッピングセンターも空き店舗がけっこうありました...![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
店内はきれいで明るいですね。椅子もけっこうあります。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


韓国でメガネやコンタクトレンズを買うときは、処方箋がなくてもいいのが楽です。
また、視力の測定をするのも時間があまりかからず、気軽に買いに行けるのがありがたいです。
今回、買ったコンタクトレンズです。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

なぜ今回、ここのお店に来たかというと、韓国ビジネス生活便利ガイドにあるこの店のクーポンを利用すると、3割引きになるからです![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
コンタクトレンズはけっこういい値段がするので、3割引きはなかなか大きいです。
これは有難かったですね。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
買うときに、社長さんといろいろと話し込んでしまいました。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
その中で「次からは電話をもらえれば、郵送で送ることもできますよ」とも言っていただきました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
確かに、そうしてもらえると時間が取れないときには大助かりですね。
ただ、個人的には、明洞へ来る機会の一つとしては、できるだけ時間を作って来たいほうですけども。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
基本的には裸眼ですが、テニスをするときにはコンタクトレンズを付けます。
(メガネは、車を運転するときや会議などでプロジェクタを投影したものを見るときなどに掛けてます。)
コンタクトレンズが無くなってきたので買いに行こうと思ったとき、在韓日本人の方からお店を紹介していただきました。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
そのお店は、「趙成珉メガネコンタクト」(조성민안경콘텍트)です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

社長さんは日本語の話せる方で、奥様は日本人です。
また、他にも店員さんはいらっしゃいますが、日本語が話せるそうです。
場所は、明洞地下ショッピングセンターにあります。
ロッテヤングプラザから地下を東のほうに行ったところですね。
明洞地下ショッピングセンターは、地上からからだとこのような入口がありますね。

コロナ禍の影響で、このショッピングセンターも空き店舗がけっこうありました...
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
店内はきれいで明るいですね。椅子もけっこうあります。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


韓国でメガネやコンタクトレンズを買うときは、処方箋がなくてもいいのが楽です。
また、視力の測定をするのも時間があまりかからず、気軽に買いに行けるのがありがたいです。
今回、買ったコンタクトレンズです。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

なぜ今回、ここのお店に来たかというと、韓国ビジネス生活便利ガイドにあるこの店のクーポンを利用すると、3割引きになるからです
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
コンタクトレンズはけっこういい値段がするので、3割引きはなかなか大きいです。
これは有難かったですね。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
買うときに、社長さんといろいろと話し込んでしまいました。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
その中で「次からは電話をもらえれば、郵送で送ることもできますよ」とも言っていただきました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
確かに、そうしてもらえると時間が取れないときには大助かりですね。
ただ、個人的には、明洞へ来る機会の一つとしては、できるだけ時間を作って来たいほうですけども。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
南大門市場への一時帰国用のお土産の買い物 in 2017年4月 [韓国::店]
2017年の春は、3月下旬に一度、一時帰国をしました。そのときは、日本の自宅と家族のいる神奈川県ですね。
ただ、その一週間後、またまた一時帰国をしました。親の手術のためで、実家のある和歌山県(田辺市)です。
そのため、お土産を買いに南大門市場まで行きました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
(家の中の棚の中を整理していると、なぜか会社から何かの折にいただいていた市場でしか使えない商品券がけっこうな額が出てきたのもあって...
)

このときは、混雑はそれほどしておらず、そして、中国語は聞こえず、ときどき日本語が聞こえてきました。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
今回、行ったお店も同じお店です。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

場所については、以前の記事をご覧ください。
前回からあまり日が経たずに行ったためか、お店の方も覚えてくれていました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
一旦、覚えてもらうと、次からは楽ですね。でも次はもうちょっと開きそうですが。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
今回、買ったのも高麗人参のカプセルです。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

大きい2箱と小さい箱2個です。実際にはちょっと足りないのですが、サービスしていただきました。
さらに、韓国海苔はオマケのサービスです。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
実は、南大門市場に来る前には、髪の毛を切りに行ってました。
いつもの、東部二村洞にあるmod's hairです。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

日本語が通じるところがうれしいですね。
でも、最近、予約時には韓国語でしています...![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ただ、その一週間後、またまた一時帰国をしました。親の手術のためで、実家のある和歌山県(田辺市)です。
そのため、お土産を買いに南大門市場まで行きました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
(家の中の棚の中を整理していると、なぜか会社から何かの折にいただいていた市場でしか使えない商品券がけっこうな額が出てきたのもあって...
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

このときは、混雑はそれほどしておらず、そして、中国語は聞こえず、ときどき日本語が聞こえてきました。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
今回、行ったお店も同じお店です。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

場所については、以前の記事をご覧ください。
前回からあまり日が経たずに行ったためか、お店の方も覚えてくれていました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
一旦、覚えてもらうと、次からは楽ですね。でも次はもうちょっと開きそうですが。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
今回、買ったのも高麗人参のカプセルです。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

大きい2箱と小さい箱2個です。実際にはちょっと足りないのですが、サービスしていただきました。
さらに、韓国海苔はオマケのサービスです。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
実は、南大門市場に来る前には、髪の毛を切りに行ってました。
いつもの、東部二村洞にあるmod's hairです。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

日本語が通じるところがうれしいですね。
でも、最近、予約時には韓国語でしています...
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
コンタクトレンズを買いに明洞にある「カナ眼鏡院 2号店」へ [韓国::店]
先日の週末の休みの日に、いくつかの用事があったので、ソウルまで出かけました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
まずは、東部二村洞にある美容院
へ行って髪を切り、その後、コンタクトレンズを買いに明洞まで行きました。
行ったお店は、「カナ眼鏡院 2号店」です。![[眼鏡]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/93.gif)

場所などについては、KONESTの記事をご覧ください。
ここは店員さんが日本語が通じるのがうれいしですね。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
韓国で眼鏡やコンタクトレンズを買うときには、日本のように眼科医の診察は不要です。
眼鏡は度数を合わせるために検査はしますが、コンタクトレンズは度数の数値と好みにメーカ等を言うだけで買えてしまえます。(便利は便利ですけども...)
1年から1年半ぐらいに一度、コンタクトレンズを買っていますが、私はいつもここです。
ちなみに、私はコンタクトレンズは基本的にテニスのときしか使ってません。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
普段は裸眼ですが、会社の会議などでプロジェクタに投影したものを見るときや(韓国で)車を運転するときには眼鏡をかけてます。(日本で車を運転するときは、高速道路を走るときぐらいですね。いちおう、日本の免許でも眼鏡は無くてもいいのですが、片目の視力が悪いので安全のために...)
コンタクトレンズを買った後、ちょうどお昼時だったので、どこにしょうかと考えたのですが...
そう言えば最近食べてないなと思いついたので、マクドナルドに行きました。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
マクドナルド明洞2号店です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

座席は2階と3階にもありますね。
クォーターパウンドバーガーとか、1965バーガーとかあったりしたのですが、ノーマル(?)にビックマックセットとチーズバーガーにしました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

買ったコンタクトレンズの入っている袋もいっしょに...![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
まずは、東部二村洞にある美容院
![[美容院]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/56.gif)
行ったお店は、「カナ眼鏡院 2号店」です。
![[眼鏡]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/93.gif)

場所などについては、KONESTの記事をご覧ください。
ここは店員さんが日本語が通じるのがうれいしですね。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
韓国で眼鏡やコンタクトレンズを買うときには、日本のように眼科医の診察は不要です。
眼鏡は度数を合わせるために検査はしますが、コンタクトレンズは度数の数値と好みにメーカ等を言うだけで買えてしまえます。(便利は便利ですけども...)
1年から1年半ぐらいに一度、コンタクトレンズを買っていますが、私はいつもここです。
ちなみに、私はコンタクトレンズは基本的にテニスのときしか使ってません。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
普段は裸眼ですが、会社の会議などでプロジェクタに投影したものを見るときや(韓国で)車を運転するときには眼鏡をかけてます。(日本で車を運転するときは、高速道路を走るときぐらいですね。いちおう、日本の免許でも眼鏡は無くてもいいのですが、片目の視力が悪いので安全のために...)
コンタクトレンズを買った後、ちょうどお昼時だったので、どこにしょうかと考えたのですが...
そう言えば最近食べてないなと思いついたので、マクドナルドに行きました。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
マクドナルド明洞2号店です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

座席は2階と3階にもありますね。
クォーターパウンドバーガーとか、1965バーガーとかあったりしたのですが、ノーマル(?)にビックマックセットとチーズバーガーにしました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

買ったコンタクトレンズの入っている袋もいっしょに...
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
南大門市場への一時帰国用のお土産の買い物 in 2016年末 [韓国::店]
2016年はお盆の時期は仕事で一時帰国できませんでしたが、年末年始は一時帰国できることになりました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
また、会社から何かの折にいただいていた市場でしか使えない商品券も結構な額となってきたので、南大門市場へお土産を買いに行きました。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
(主に家族向けですけどね。)
南大門市場へ行く前に、まず床屋により、到着したのはお昼前でした。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
このときは全体的には混雑はしていなかったですね。

実は、毎年、年末年始か春前ぐらいに同じ店に来ています。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)


ここのお店は、家族と一緒に韓国に住んでいたときに来たのが最初です。
お店の方は日本語が話せます。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
他にも、同じものを売っているお店は近くにいっぱいありますね。
場所は、会賢駅5番出口から北へ5分ぐらいのところにあります。
買ったのはこれです。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

高麗人参のカプセルです。なお、下の海苔はサービスでいただきました。
高麗人参のカプセル2箱ですが、実際には2箱買うには商品券が少し足りなかったのですが、そこもサービスしていただきました![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
別に、お店の方に顔を覚えてもらっているわけではないのですが、いつもお値段やおまけのサービスをいただいてます。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
また、会社から何かの折にいただいていた市場でしか使えない商品券も結構な額となってきたので、南大門市場へお土産を買いに行きました。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
(主に家族向けですけどね。)
南大門市場へ行く前に、まず床屋により、到着したのはお昼前でした。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
このときは全体的には混雑はしていなかったですね。

実は、毎年、年末年始か春前ぐらいに同じ店に来ています。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)


ここのお店は、家族と一緒に韓国に住んでいたときに来たのが最初です。
お店の方は日本語が話せます。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
他にも、同じものを売っているお店は近くにいっぱいありますね。
場所は、会賢駅5番出口から北へ5分ぐらいのところにあります。
買ったのはこれです。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

高麗人参のカプセルです。なお、下の海苔はサービスでいただきました。
高麗人参のカプセル2箱ですが、実際には2箱買うには商品券が少し足りなかったのですが、そこもサービスしていただきました
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
別に、お店の方に顔を覚えてもらっているわけではないのですが、いつもお値段やおまけのサービスをいただいてます。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)