SSブログ
韓国::料理作り ブログトップ
前の5件 | -

インスタントラーメンの「The 미식 장인라면 담백한맛」(The 美食 職人ラーメン 淡泊な味) [韓国::料理作り]

自宅での自炊用の食材は、盆唐にあるeマートに買いに行きます。[るんるん]
先日、買い物に行ったとき、インスタントラーメンでちょっと気になったものがあったので買ってみました。

買ったのは、「The 미식 장인라면 담백한맛」(The 美食 職人ラーメン 淡泊な味)です。[ぴかぴか(新しい)]
20221130_192912.jpg
同じシリーズで、辛い味付けのものもありましたが、とりあえずこちらにしました。[ダッシュ(走り出すさま)]

大袋で買ったので、中の一つ一つはこのような感じになっています。[ひらめき]
20221130_192947.jpg
見ためはちょっと良い感じのデザインですね。

中身はこのような感じです。[グッド(上向き矢印)]
20221130_193047.jpg
麺と、かやく、スープが入っています。
スープの素は粉末ではなく、ペースト的なものになってます。
煮るのは4分で、沸騰したお湯にすべてをいっしょに入れるだけなので、簡単ですね[exclamation]

まずは、ラーメンだけの茹で上がりです。[わーい(嬉しい顔)]
20221130_194616.jpg
スープの味は、ちょっと辛めな感じでしょうか。
色は白湯系ですが、青唐辛子や胡椒が入ったような感じです。でも、コクがあり、美味しいです。
麺も少し細めで、スープによく絡みますね。

私は、もやしやキャベツ、キノコを炒めたものを具にすることも多いですよ。[るんるん]
20221130_194749.jpg

見ためよりもちょい辛めな感じはありますが、スープのコクなどもしっかりあり、思ったよりも美味しかったです。[グッド(上向き矢印)]
辛い味のほうは、どれぐらいの辛さになるのか、気にはなりますね。[あせあせ(飛び散る汗)]

nice!(2)  コメント(0) 

汝矣島でホームパーティー in 2022年5月の連休 [韓国::料理作り]

2022年のGWは韓国では飛び石的な休日だったのですが、私の会社としては休日の間の平日を強制的な有休消化日[あせあせ(飛び散る汗)]とされてしまったので、四連休でした。[るんるん]
連休の中でテニスに行った日もありますが、うち、一日はローンのとりまとめの方の汝矣島にあるお宅へホームパーティーにお呼ばれしました。[わーい(嬉しい顔)]

最寄り駅がセッカン駅(샛강역)なのですが、駅の改札前はこのような感じになってます。[グッド(上向き矢印)]
20220507_164132.jpg
5月末には、新林線という新しい地下鉄路線が開業し、ここの駅はその路線への乗換駅になりました。

部屋の窓からは、鷺梁津水産市場の方面が見えますが、63ビルも見えます[exclamation]
20220507_172641.jpg
20220507_165539.jpg
テーブルの準備は、とりあえずの人数分で、実際にはもっと集まっています。[ダッシュ(走り出すさま)]

料理は作るものもありますが、持ち寄ったり、配達してもらったりするものもあります。[ひらめき]
お酒もいろいろと持ち寄りです。
20220507_165157.jpg
20220507_195046.jpg
20220507_182834.jpg
真ん中の写真のマッコリは、アルコール度数がちょっと高めで、珍しめのマッコリです。[グッド(上向き矢印)]

では、食事です。
まずは、ベトナム風生春巻きと、キンパプ、チキンです。[わーい(嬉しい顔)]
20220507_173038.jpg
20220507_173920.jpg
20220507_192517.jpg
生春巻きは作っていただいたもので、パクチーもしっかり入っていて美味しかったです。
キンパプは、見ためにはあまりふつうのものと違いがなさそうに見えますが、人気のあるお店のものだそうです。
チキンは、노랑통닭から配達してもらったものです。付けるソースが、他のところのものとはまたちょっと違う味付けで、美味しかったですね。

次に、鷺梁津水産市場から配達してもらったお刺身です。[ぴかぴか(新しい)]
魚のアラもいっしょに来るので、それはメウンタンでいただきます。
20220507_172537.jpg
20220507_201514.jpg
白身系の魚が中心でわかりにくいですが、4~5種類ほどあります。
それぞれがとても美味しく、お酒も進みます。[あせあせ(飛び散る汗)]
ご飯も食べたくなってしまう感じですが。

デザートとして、手作りのプリンとティラミスです。[るんるん]
20220507_211707.jpg
20220507_211819.jpg
どちらもすっきりとした甘さで、とても美味しいです。
本当に、別腹で入りますね。[ダッシュ(走り出すさま)]

実は、連休中にローンのとりまとめの方の誕生日もありましたので、そのお祝いもしました。[わーい(嬉しい顔)]
20220507_212158.jpg
おめでとうございます[exclamation]
デザートとは別に、誕生ケーキでミルフィーユですね。

この日は、夕方から飲んでいたのですが、夜遅くまで飲んでしまいました。[あせあせ(飛び散る汗)]
遅い時間になってきたときに、夜食的にこんなものまでいただいてしまいました。[グッド(上向き矢印)]
20220507_230738.jpg
お酒を飲んだ後でも、優しい味で、美味しかったです。

全員が遅くまで残っていたわけではないのですが、何だかんだでけっこうな時間まで長居してしまいました。
でも、いろいろと話をして、楽しい時間を過ごしました。[るんるん]
ごちそうさまでした。

nice!(2)  コメント(0) 

油そばのようなインスタント麺: 꼬간초 비빔면、꼬들김 비빔면 [韓国::料理作り]

韓国では、いつも自宅近くの亭子のeマートへ買い物に行きます。
先日、インスタントラーメンのコーナーにおもしろそうなインスタント麺がありました。
「꼬간초 비빔면」と「꼬들김 비빔면」です。[わーい(嬉しい顔)]
20220326_101453.jpg
見ためにも辛くなさそうな感じですね。
名前のほうは、「꼬간초」が「꼬소한 참기름, 간장, 식초」(香ばしいごま油、醤油、酢)の省略したもの、「꼬들김」が「꼬소한 들기름, 들깨, 김」(香ばしいエゴマ油、エゴマ、海苔)の省略したもののようです。
(「꼬소하다」は「고소하다」の最初を力を入れた感じで表現した形なのかなと思ってますが...[あせあせ(飛び散る汗)])

まずは、「꼬간초 비빔면」のほうです。[ぴかぴか(新しい)]
20220402_110305.jpg
20220402_110359.jpg
ごま油と醤油ということで、色が茶色っぽい感じのパッケージですね。
作り方が書かれていますが、麺を4分茹でて、お湯を切って、ソースやかやく類を掛けるだけですね。

中身はこのような感じです。[ひらめき]
20220402_110524.jpg
醤油と酢などの入ったソースとごま油、かやくが付いています。
麺は、細めのちぢれ麵ですね。

作ってみました。[るんるん]
20220402_112236.jpg
味はまったく辛くなく、酢の風味は抑えめで、油そばに少し冷やし中華的な風味を持たせたような感じですね。
麺が細めということもあって、味付けによく絡んで、美味しいです。[グッド(上向き矢印)]


次に、「꼬들김 비빔면」です。[ぴかぴか(新しい)]
20220405_181601.jpg
20220405_181656.jpg
こちらのほうのパッケージは、色が白っぽい感じですね。
作り方も同じで、麺を4分茹でて、お湯を切って、ソースやかやく類を掛けるだけです。

中身はこのような感じです。[ひらめき]
20220405_181736.jpg
エゴマ油系のソースとかやくが付いています。付いてる小袋はこちらは2つだけです。
麺は、同様に、細めのちぢれ麵ですね。

こちらも作ってみました。[るんるん]
(でも、作った日は違う日ですよ。[あせあせ(飛び散る汗)])
20220405_183440.jpg
味はまったく辛くなく、エゴマ油の風味はあります。
ただ、油以外の味付けは薄めですので、好みに合わせて、酢などの調味料を入れてもいいと思います。
こちらのほうがあっさりと食べられますね。


油そばのようなインスタント麺を買って食べてみました。[わーい(嬉しい顔)]
辛さは無いですが、思ったよりも美味しかったです。
お好みで酢などの調味料を足してもいいですし、具は冷やし中華的なものを乗せても美味しそうです。
というか、インスタント麺なのに、スープの塩分も少なそうで、トッピングによってはヘルシーな食事にできるかもしれませんね。[るんるん]
暑い時期にはさっぱりと食べれて良さそうですし、お土産にも良さそうです。[グッド(上向き矢印)]

nice!(2)  コメント(0) 

会社の福利厚生でいただいた韓牛の詰め合わせ [韓国::料理作り]

私の勤めている会社グループでは、福利厚生の一環として、グループ内の社員向けのショッピングサイトがあります。[ひらめき]
そして、そこで使えるポイントも支給されるのですが、年度内に使用しないといけないです。
韓国の年度末(2月末)が近づいていたときに、そのポイントが余っていたので、何に使おうかと思ったのですが、ふだんは自分では買わないものにしました。
買ったものは、韓牛の詰め合わせです。[ぴかぴか(新しい)]
20220225_155756.jpg
届いたパッケージが、外はしっかりしたビニールの袋で、中に大きめの発泡スチロールのケースがあり、保冷剤とお肉が入ってました。
大きさの割には、軽めの感じだったので、この状態のときにはきちんと中に入っているのかな? と思ったぐらいです。[あせあせ(飛び散る汗)]

中には、3つのお肉のパッケージが入ってました。[るんるん]
20220225_155517.jpg
左から、꽃등심(霜降りロース)、複数部位の盛合せ、채긑등심(サーロイン)です。
それぞれ300gずつで、꽃등심(霜降りロース)と채긑등심(サーロイン)は薄めのステーキのような形で、複数部位の盛合せは一口サイズずつに切られた形で入っていました。
一度に一人で食べてもいいのですが[あせあせ(飛び散る汗)]、そういうことはせず、冷凍庫にしまって、食べるときに必要な分を解凍して調理しました。[わーい(嬉しい顔)]

まずは、꽃등심(霜降りロース)、채긑등심(サーロイン)ですね。[ぴかぴか(新しい)]
20220319_193636.jpg
20220313_184610.jpg
上側の写真が꽃등심(霜降りロース)、下側の写真が채긑등심(サーロイン)です。
ステーキとして食べるには少し薄いので、レア状態でいただくのは難しいのですが、ステーキでいただきました。
どちらもお肉は柔らかく、美味しかったですね。
ステーキソースや焼肉のタレでいただくのもいいですが、それにわさびを付けても美味しいです。

次に、複数部位の盛合せです。[るんるん]
20220305_191714.jpg
3種類ぐらいの部位があり、それぞれ少しずつ食感などが違いますね。
いろいろと楽しめます。
焼肉のタレでいただくのも美味しいですが、塩とわさびでも美味しかったです。

韓国では日本よりも牛肉が高いので、マートなどでも気軽さが日本ほどは無いですよね。[ふらふら]
こういうときにでももらって食べるぐらいでしょうか。
でも、もちろん、美味しかったですね。[グッド(上向き矢印)]

nice!(2)  コメント(0) 

タピオカの入ったパイ生地のようなホットク「No Brand 브러운 슈가 호떡」(ブラウンシュガー ホットク) [韓国::料理作り]

韓国では寒い時期には、露天などでホットクが売られていたりします。[わーい(嬉しい顔)]
もちろん、マートなどで家で作る冷凍食品のものもあります。

先日、マートに行ったときに、ホットクの冷凍食品を一つ買いました。
No Brand の「 브러운 슈가 호떡」(ブラウンシュガー ホットク)です。[ぴかぴか(新しい)]
20220314_182633.jpg
No Brandということで黄色っぽいパッケージですね。
ビニールではなく、箱に入っています。

裏側はこのような感じです。[ひらめき]
20220314_182642.jpg
作り方も書かれていて、少し多めの油を敷いて、凍ったまま弱火で4~5分焼くという形です。
他の冷凍食品のホットクも同じような感じですね。

中身はこのようになってます。[グッド(上向き矢印)]
20220314_182722.jpg
ちょっとわかりにくい[あせあせ(飛び散る汗)]ので、さらに開けてみます。

ホットク自体は少し大きめで、薄めのものです。
そして、一枚一枚が、ビニールのシートで挟まれています。[わーい(嬉しい顔)]
20220314_182801.jpg
焼く前のホットクは、堅めのスベスベしたような感じです。
ちなみに、黒いつぶつぶは、タピオカです。

焼いてみました。[るんるん]
20220314_183551.jpg
ホットクは、弱火でじっくり焼いていると膨らんできます。
真ん中も膨らみ、両面にほどよい焼き加減が付いたら、完成ですね。

焼き上がりです。[ぴかぴか(新しい)]
20220314_183817.jpg
断面がわかりにくいかもしれませんが、外側がパイ生地のような層になっています[exclamation]
外がパリパリなのですが、中は餅のようなしっとりした感じがあり、また、タピオカも出てくるので、なかなか楽しい食感です。
また、ほどよい甘さの餡が入っていて、しつこくなく、すっきりしています。
そして、全体として、非常に美味しいです。[グッド(上向き矢印)]

最初はふつうのホットクかなと思っていたのですが、物自体は薄めですが、パイ生地のような皮の中にもっちりとした部分があり、良い感じの甘さで美味しいという、良い意味で予想外のものでした。[わーい(嬉しい顔)]
これは家に常備したいです[exclamation×2]
また、冷凍食品なので、あまり暑い時期でなければ、日本へのお土産として持っていくこともできるかもしれませんね。[ダッシュ(走り出すさま)]

nice!(2)  コメント(0) 
前の5件 | - 韓国::料理作り ブログトップ