SSブログ
韓国::テニス ブログトップ
前の5件 | -

第44回Seoul Japan Club (SJC) 親善テニス大会: Cクラス日程 (2022/10/16) [韓国::テニス]

022年の今年は3年ぶりに漢南テニスコートで、第44回Seoul Japan Club (SJC) 親善テニス大会[テニス]が開催されました[exclamation×2]
20221002_125957.jpg
以前は、全クラスを同じ日に一斉開催して進行していましたが、テニスコート側の運営の都合上、全クラスを一度に実施できるほどのテニスコートを借りることができず[がく~(落胆した顔)]、結果として、土曜の午後に2面借りているサラム会、日曜の午後に3面借りているローンのテニスコートを利用して、クラスごとに3日に分割して実施する形になりました。
今回はAクラスに4チーム, Bクラスに4チーム、Cクラスに3チームが参加され、試合数の関係から、初日(日曜)にBクラス、2日目(土曜)にCクラス、最終日(翌週の日曜)にAクラスの試合を行いました。
(ちなみに、ローンは平日の日本人の奥様方中心のテニスクラブのリバーと一部合同で、Aクラスに2チーム, Bクラスに2チーム、Cクラスに1チーム出場しました。)
すべてのクラスで総当たりの対戦方式です。なお、1チーム3ペアのダブルスになります。

この日は三日目のAクラスの日程で、元々はCクラスの翌日の予定でしたが、雨で1週間、延期されました。[ひらめき]
まず、Aクラス向けの開会式を実施しました。B, Cクラスの時と同様に、テニスコートではなく、その近くの広場です。
20221016_124614.jpg
Aクラスの3チームと、それぞれのテニスクラブのとりまとめの方々や応援の方々、大会の運営メンバーが集まりました。
また、このときは、大会ルールの説明と優勝旗の返還も行いました。

開会式が終わると、Aクラスの本番の試合が開始です[exclamation×2]
20221016_135050.jpg
20221016_130853.jpg
私もローンのAチームでの参加でした。[るんるん]

全対戦が終了した後、Aクラスの結果発表と表彰、そして、全体としての閉会式が行われました。[わーい(嬉しい顔)]
20221016_184515.jpg
ローンの2つのチームは、残念ながら優勝を逃し、2位と4位でした。[もうやだ~(悲しい顔)]
(私のチームは2位のほうでした。)
優勝したチームには、元プロに近い方がいたり、インターハイ・インカレ出場経験者がいらっしゃるという、これまでになく非常に強力なチームでした。
(過去に在籍したローンでの上手な方々でチームを編成しても、勝つのは難しいぐらいです。)

SJCテニス大会の次回の幹事のクラブは、いつもAクラスの優勝チームのあるクラスが担当します。[ひらめき]
実は、ローンは20年以上に渡り、ずっとAクラスでの優勝を続けていました。今回、これが途絶えてしまったということですね。[ふらふら]
日本企業の駐在の方々がほとんどなので、この状況は数年は続くのだろうと思います...[たらーっ(汗)]

閉会式の後、ローンのAクラスのチームで集合写真を撮りました。[カメラ]
20221016_184933.jpg
20221016_185039.jpg
Aクラスに出場されたみなさま、お疲れさまでした。
全日程で怪我人が無く終了できました。
ひとまずは、(テニスの結果はともかく[あせあせ(飛び散る汗)])大きな問題がなく終了できて、ほっとしました。

この後は、ローンでの全体の打ち上げです。
そのときの模様は別の記事にします。

nice!(2)  コメント(0) 

第44回Seoul Japan Club (SJC) 親善テニス大会: Cクラス日程 (2022/10/08) [韓国::テニス]

2022年の今年は3年ぶりに漢南テニスコートで、第44回Seoul Japan Club (SJC) 親善テニス大会[テニス]が開催されました[exclamation×2]
20221002_125957.jpg
以前は、全クラスを同じ日に一斉開催して進行していましたが、テニスコート側の運営の都合上、全クラスを一度に実施できるほどのテニスコートを借りることができず[がく~(落胆した顔)]、結果として、土曜の午後に2面借りているサラム会、日曜の午後に3面借りているローンのテニスコートを利用して、クラスごとに3日に分割して実施する形になりました。
今回はAクラスに4チーム, Bクラスに4チーム、Cクラスに3チームが参加され、試合数の関係から、初日(日曜)にBクラス、2日目(土曜)にCクラス、最終日(翌週の日曜)にAクラスの試合を行いました。
(ちなみに、ローンは平日の日本人の奥様方中心のテニスクラブのリバーと一部合同で、Aクラスに2チーム, Bクラスに2チーム、Cクラスに1チーム出場しました。)
すべてのクラスで総当たりの対戦方式です。なお、1チーム3ペアのダブルスになります。

この日は二日目のCクラスの日程で、初日のBクラスの翌週の土曜でした。[ひらめき]
まず最初に、Cクラス向けの開会式を実施しました。Bクラスの時と同様に、テニスコートではなく、その近くの広場です。
20221008_124133.jpg
Cクラスの3チームと、それぞれのテニスクラブのとりまとめの方々や応援の方々、大会の運営メンバーが集まりました。
なお、このときは、大会ルールの説明のみです。

開会式が終わると、Cクラスの本番の試合が開始されました[exclamation×2]
20221008_135504.jpg
白熱した試合が続きます。
なお、Cクラスでは、ローンのチームは単独ではなく、日本人の奥様方が中心で平日昼間に活動されているリバーとの合同チームです。

全対戦が終了した後、Cクラスの結果発表と表彰が行われました。[わーい(嬉しい顔)]
20221008_173544.jpg
ローン・リバーのチームは、残念ながら優勝は逃しましたが[もうやだ~(悲しい顔)]、接戦ではありました。

Cクラスの表彰の後、ローン・リバーのメンバーで、応援に来た方も含めて、記念写真を撮りました。[るんるん]
20221008_174259.jpg
Cクラスに出場されたみなさま、お疲れさまでした。
Bクラスのときもそうでしたが、怪我人が無く終了できたのは、良かったです。

この後は、いつものようにローンでの打ち上げです。
そのときの模様は別の記事にします。


nice!(2)  コメント(0) 

第44回Seoul Japan Club (SJC) 親善テニス大会: Bクラス日程 (2022/10/02) [韓国::テニス]

2022年の今年は3年ぶりに漢南テニスコートで、第44回Seoul Japan Club (SJC) 親善テニス大会[テニス]が開催されました[exclamation×2]
20221002_125957.jpg
以前は、全クラスを同じ日に一斉開催して進行していましたが、テニスコート側の運営の都合上、全クラスを一度に実施できるほどのテニスコートを借りることができず[がく~(落胆した顔)]、結果として、土曜の午後に2面借りているサラム会、日曜の午後に3面借りているローンのテニスコートを利用して、クラスごとに3日に分割して実施する形になりました。
今回はAクラスに4チーム, Bクラスに4チーム、Cクラスに3チームが参加され、試合数の関係から、初日(日曜)にBクラス、2日目(土曜)にCクラス、最終日(翌週の日曜)にAクラスの試合を行いました。
(ちなみに、ローンは平日の日本人の奥様方中心のテニスクラブのリバーと一部合同で、Aクラスに2チーム, Bクラスに2チーム、Cクラスに1チーム出場しました。)
すべてのクラスで総当たりの対戦方式です。なお、1チーム3ペアのダブルスになります。

この日は、初日のBクラスの日程でした。[ひらめき]
初日なので、開会式を実施しました。ただし、テニスコートではなく、その近くの広場です。
20221002_123954.jpg
Bクラスの4チームと、それぞれのテニスクラブのとりまとめの方々や応援の方々が集まりました。
また、大会の運営メンバーももちろんいますよ。

SJCの方のごあいさつやルールの説明、優勝旗の返還などもありました。[るんるん]
20221002_124031.jpg
20221002_124256.jpg
優勝旗は、Aクラスの優勝チームが該当するのですが、前回の優勝チームのメンバーでこのときに来ていたのは私だけでしたので、私が返還の役目を担いました。[ダッシュ(走り出すさま)]
実は、今回のローンの総キャプテンも私が務めていました。[あせあせ(飛び散る汗)]
開会式の場所の都合上、いつも行っていた準備体操はここでは行いませんでした。
また、今回も協賛を集めなかったので、協賛企業などの一覧や参加賞はありません...[ふらふら]

開会式が終わると、Bクラスの本番の試合が開始されました[exclamation×2]
熱戦が繰り広げられ、最後にBクラスの結果発表と表彰が行われました。
20221002_165345.jpg
20221002_165413.jpg
Bクラスの優勝は、ローンのBクラスのチームが優勝することができました。[わーい(嬉しい顔)]
最後の最後まで気の抜けない接戦でしたが、勝ち抜いてくれました。
おめでとうございます[exclamation]

Bクラスの表彰の後、ローンのメンバーで、応援に来た方も含めて、記念写真を撮りました。[るんるん]
20221002_165900.jpg
Bクラスに出場されたみなさま、お疲れさまでした。

この後は、いつものようにローンでの打ち上げです。
そのときの模様は別の記事にします。

nice!(2)  コメント(0) 

テニスラケットにガットを張りに東大門(歴史文化公園駅)のTennis Squareへ [韓国::テニス]

2022年8月に日本へ一時帰国しましたが、そのときに新しいテニスラケット[テニス]を持ってきました。
それまで使っていたラケットも使い続けて7年ほどなので、フレームにもかなりガタが来ていました。[ふらふら]
とは言っても、ネットで注文して日本の自宅に届いたのは2020年なので、コロナ禍で一時帰国できなかったので、かなり寝かしていた感じですね。[あせあせ(飛び散る汗)]
いつも私が使っているテニスラケットはブリヂストン製なのですが、2020年末でブリヂストンがテニス関係の事業から撤退したので、最後のラケットになります。
20220730_234148.jpg
わかりにくいですが、X-BLADE BX 300です。[ひらめき]
ガットは張らない状態のもので買いました。

ですので、ガットを張ってもらいに、東大門歴史文化公園駅付近にあるテニスショップ街へ行きました。
行ったテニスショップは、いつもの「Tennis Square (테니스 스퀘어)」です。[ぴかぴか(新しい)]
20220904_125611.jpg
20220904_125256.jpg
東大門歴史文化公園駅 4番出口を出てすぐの建物にあり、お店は2階にあります。
建物に入る入口は下側の写真のような感じです。
場所については、以前の記事をご覧ください。

店内にはテニス用品を中心として、ラケットやシューズなどいろいろと取り揃えられています。[るんるん]
ガット張替え機も複数あり、店員さんも多く待機しています。
20220904_142303.jpg
20220904_142431.jpg
このときは土曜のお昼過ぎに行ったのですが、張ってもらうのに1時間半待ちになってました。[ダッシュ(走り出すさま)]
空いていれば20分ほどで終わるのですが、今回は思ったよりも時間がかかったですね。[バッド(下向き矢印)]
(日本だと一週間ぐらい預ける場合が多いので、それと比べれば時間はかかってないですが。)
近くのカフェでゆっくりと時間を潰しました。

張り上がりです。[わーい(嬉しい顔)]
おまけでグリップテープもいただけます。
20220904_152915.jpg
ちなみに、日本だと張る手数料で1,000円以上取られたりしますが、韓国だとほぼガット代に近い値段です。

ブリヂストンの最後のテニスラケットとなりました。
特に問題が無ければ、個人的には7~8年使うのですが、次のラケットは別のメーカーで探さないといけないですね。[ふらふら]
ブリヂストンのラケットは、使う人を選ぶ感じもあったのですが、個人的には好きだったので...

nice!(2)  コメント(0) 

ローンのテニス合宿 in 2022 @ 漢灘リバースパホテル [韓国::テニス]

2022年 6月上旬に、1泊2日のローンのテニス[テニス]合宿が3年ぶりに開催されました。[わーい(嬉しい顔)]
3年ぶりということもあって、今回の参加者は16名とコロナ前よりも多くなっていました。
ただ、その中で以前に合宿に行ったことのある人が4人のみという状況になってましたが...[ダッシュ(走り出すさま)]

今回も、いつも練習している漢南テニスコートへ朝に集合して、会員の方で自家用車[車(セダン)] 4台を出し合って移動しました。[ひらめき]
(私も車を出して、行き帰りに運転しました。)
コロナ前に高速道路が延伸されていたので、ノンストップだと2時間ぐらいです。

今回の合宿の場所は、コロナ前にもなじみだった한탄리버스파호텔(漢灘リバースパホテル)です。[ぴかぴか(新しい)]
20220611_131921.jpg
20220611_131931.jpg
久しぶりなので、懐かしさも出てきますね。
付近には、他にもホテルやモーテルがあり、団体客用の観光バスが何台も停まってました。[がく~(落胆した顔)]
場所については、以前の記事をご覧ください。
江原道 鐵原郡なので、かなり北の国境に近いです。コロナ前にはDMZツアーもありました。

フロントやロビーなど、以前に来たときとほとんど変わりがないですね。[るんるん]
20220611_133858.jpg
20220611_132042.jpg
いつもきれいにされています。
このとき、宿泊客は多めでした。

ホテルにはゲルマニウム温泉[いい気分(温泉)]の大浴場やサウナもあります。[わーい(嬉しい顔)]
20220611_181056.jpg
韓国で温泉というのも、なかなか貴重です。
宿泊していなくても、1万wonで入浴できます。

チェックインしたので、部屋に移動します。[グッド(上向き矢印)]
20220611_133849.jpg
2階に上がる階段など、ホテル内にもちょっとしたオブジェがあったりします。

私が泊まった部屋です。[ぴかぴか(新しい)]
20220611_133000.jpg
20220611_133010.jpg
以前と調度品やテレビなど、新しいものに変わっているようです。
ですので、以前よりもきれいに見えますね。[ダッシュ(走り出すさま)]

私の泊まった部屋は、ホテルの玄関前が見える部屋でした。[るんるん]
20220611_133642.jpg

部屋にもシャワールームがあります。[グッド(上向き矢印)]
20220611_133045.jpg
20220611_133054.jpg
アメニティ系もしっかりあります。
ここは、歯ブラシも部屋に用意してくれています。

宿泊の荷物を置き、テニス道具を持って、テニスコートへ向かいます。
途中、ホテルの裏側にある渓谷も見下ろせますよ。[ひらめき]
20220611_133953.jpg
観光の船やラフティングなどを楽しんでいる観光客も見えました。

テニスコートは状態の良いオムニコート 2面です。[ぴかぴか(新しい)]
20220611_134102.jpg
20220611_150237.jpg
少しアップをした後、練習がてら、今回も全員のフォームをビデオで撮影しました。
撮影したものは、夜に全員で酒のつまみフォームチェックの機会に使います。[るんるん]
当日の午後と翌日の午前にテニスの練習をしました。

コロナ前だと、その年のSJCテニス大会向けのユニフォーム披露もあるのですが、このときはまだ大会開催が決まっていなかったこともあり、ユニフォームは間に合っていませんでした。[あせあせ(飛び散る汗)]
ですが、参加者全員で記念写真も撮影しました。[わーい(嬉しい顔)]
1655004468370-11.jpg
天気も良く[晴れ]、少し暑い気候でしたが、怪我もなく、みんなで楽しむことができました[exclamation]

コロナ禍のために3年ぶりでしたが、以前のような合宿が実施できて、ほんとうに良かったです。[るんるん]
次の記事からは、合宿のときの食事などについて紹介したいと思います。

nice!(2)  コメント(0) 
前の5件 | - 韓国::テニス ブログトップ