水原市庁駅近くのカフェ「DEEP BLUE LAKE cafe」(딥 블루 레이크 카페) [韓国::飲食店::京畿道(龍仁市・水原市)]
2022年のクリスマス前の平日に、ローンのOBの方が出張で来韓されていました。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
その方の空いている時間はあまり無かったのですが、京畿道 水原市のホテルに宿泊ということで、1時間ほどホテルの近くでお会いしました。
日本へ戻られる日の朝にお会いしたのですけども。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
行ったお店は、カフェの「DEEP BLUE LAKE cafe」(딥 블루 레이크 카페)です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

通りに面しているので、歩道を歩いていると見つけることができます。
場所は、水仁・盆唐線 水原市庁駅 9番出口から2分ぐらいのところにあります。
お店は朝から空いていて、お客さんもそこそこ入ってました。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

店内は広めで、座席もゆったりとあります。
メニューはこのような感じです。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)


デザート系も焼き菓子系を中心にありますね。
朝食は食べてきていた時間なので、コーヒーだけを注文しました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

なかなか良い感じのコーヒーでした。
今回お会いした方は、4年ぶりぐらいでしょうか。
SNSで繋がっていて、ときどきメッセージのやりとりもしているので、それほど久しぶりと言う感じでもなかったですね。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
懐かしい話や、お互いの近況などの話で盛り上がりました。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
その方の空いている時間はあまり無かったのですが、京畿道 水原市のホテルに宿泊ということで、1時間ほどホテルの近くでお会いしました。
日本へ戻られる日の朝にお会いしたのですけども。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
行ったお店は、カフェの「DEEP BLUE LAKE cafe」(딥 블루 레이크 카페)です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

通りに面しているので、歩道を歩いていると見つけることができます。
場所は、水仁・盆唐線 水原市庁駅 9番出口から2分ぐらいのところにあります。
お店は朝から空いていて、お客さんもそこそこ入ってました。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

店内は広めで、座席もゆったりとあります。
メニューはこのような感じです。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)


デザート系も焼き菓子系を中心にありますね。
朝食は食べてきていた時間なので、コーヒーだけを注文しました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

なかなか良い感じのコーヒーでした。
今回お会いした方は、4年ぶりぐらいでしょうか。
SNSで繋がっていて、ときどきメッセージのやりとりもしているので、それほど久しぶりと言う感じでもなかったですね。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
懐かしい話や、お互いの近況などの話で盛り上がりました。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
新盆唐線 光教中央駅近くのとんかつ屋さん「삼백돈 돈가츠 아브뉴프랑 광교점」(三百豚 とんかつ アベニューフランス光教店) [韓国::飲食店::京畿道(龍仁市・水原市)]
先日、仕事に関する展示会が京畿道水原市で開催されていたので、そこに行きました。
ちょうどお昼時に行ったのですが、最寄り駅は(新盆唐線) 光教中央駅でしたので、光教 Avenue Franceの中のお店で食べようと向かいました。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


光教 Avenue Franceの場所については、以前の記事をご覧ください。
全体的に広く、建物は2階建てになってます。飲食店が多いですね。
その中で、行ったお店は、とんかつ屋さんの「삼백돈 돈가츠 아브뉴프랑 광교점」(三百豚 とんかつ アベニューフランス光教店)です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

他の所にも支店があるチェーン店ですね。ソウル市内にもあります。
場所は、光教 Avenue Franceの南側の建物中央付近の2階にあります。
店内はきれいな感じで、座席数は少なくはないです。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

メニューの種類は多くはないですが、写真入りでわかりやすいです。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
メイン的なとんかつは、ロース(特とノーマル)とヒレがありますね。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)



チーズの入ったとんかつもあります。
また、3種の盛合せというものもありますね。
カツカレーやうどんととんかつなんてメニューもあります。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


2人用セットなんてものまでありますね。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

左側には、とんかつへのこだわりが書かれています。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
あと、注文してから揚げるので10~15分ぐらいかかります、なんてことも書かれてますね。
テーブルセットはこのような感じです。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

野菜用のドレッシングや、とんかつに付けて食べる塩も置いてあります。
今回、注文したのは、特ロースカツ(특 등심 돈가츠)です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


特の場合、ノーマルなものよりも脂身の部分が多そうだったので注文してみました。
実際、韓国のとんかつとしては肉が厚めですし、脂身の部分が多めです。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
ソースとからしもついてますが、塩もついているのがいいですね。
どちらでも食べてもとても美味しいですし、やわらかかったです。
光教 Avenue Franceにはいろいろなお店があるのでどこにしようか迷いましたが、ここのお店は良かったお店の一つですね。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
日本で食べるようなとんかつの感じのメニューがあって、しかも美味しかったです。
あと、ご飯のお替りもできました。もちろん、がっつりいただきましたよ。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ちょうどお昼時に行ったのですが、最寄り駅は(新盆唐線) 光教中央駅でしたので、光教 Avenue Franceの中のお店で食べようと向かいました。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


光教 Avenue Franceの場所については、以前の記事をご覧ください。
全体的に広く、建物は2階建てになってます。飲食店が多いですね。
その中で、行ったお店は、とんかつ屋さんの「삼백돈 돈가츠 아브뉴프랑 광교점」(三百豚 とんかつ アベニューフランス光教店)です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

他の所にも支店があるチェーン店ですね。ソウル市内にもあります。
場所は、光教 Avenue Franceの南側の建物中央付近の2階にあります。
店内はきれいな感じで、座席数は少なくはないです。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

メニューの種類は多くはないですが、写真入りでわかりやすいです。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
メイン的なとんかつは、ロース(特とノーマル)とヒレがありますね。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)



チーズの入ったとんかつもあります。
また、3種の盛合せというものもありますね。
カツカレーやうどんととんかつなんてメニューもあります。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


2人用セットなんてものまでありますね。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

左側には、とんかつへのこだわりが書かれています。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
あと、注文してから揚げるので10~15分ぐらいかかります、なんてことも書かれてますね。
テーブルセットはこのような感じです。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

野菜用のドレッシングや、とんかつに付けて食べる塩も置いてあります。
今回、注文したのは、特ロースカツ(특 등심 돈가츠)です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


特の場合、ノーマルなものよりも脂身の部分が多そうだったので注文してみました。
実際、韓国のとんかつとしては肉が厚めですし、脂身の部分が多めです。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
ソースとからしもついてますが、塩もついているのがいいですね。
どちらでも食べてもとても美味しいですし、やわらかかったです。
光教 Avenue Franceにはいろいろなお店があるのでどこにしようか迷いましたが、ここのお店は良かったお店の一つですね。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
日本で食べるようなとんかつの感じのメニューがあって、しかも美味しかったです。
あと、ご飯のお替りもできました。もちろん、がっつりいただきましたよ。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
新盆唐線 水枝区庁駅近くの「동경규동 수지구청점」(東京牛丼 水枝区庁店) [韓国::飲食店::京畿道(龍仁市・水原市)]
2021年11月下旬から1月末までの予定で、(新盆唐線)上峴駅近くの所に行って仕事をしています。
とは言っても、亭子駅から15分ぐらいなので、通勤での遠さはなく、電車内も空いているので楽なのですが。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
この日の会社帰りに、地下鉄を途中で降りて夕食を食べに行きました。
行ったお店は、「동경규동 수지구청점」(東京牛丼 水枝区庁店)です。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

日本へ一時帰国できていないので、牛丼を食べる機会が本当に少ないです。![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
また、このお店はチェーン店ですが、コロナ禍で盆唐の支店が2店とも無くなってしまいました。![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
牛丼を食べたいときに貴重なお店です。特に、がっつりの紅ショウガと生卵といっしょに、となると韓国のお店だと今のところはこの系列しかないですからね。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
場所については、以前の記事をご覧ください。
注文は、パネルで行います。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

大盛りやサイドなどの追加もできますよ。
この日はお客さんが多めで、カウンター席が空いていたので、そちらに座りました。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
テーブル席もありますよ。
テーブルセットはこのような感じです。

七味唐辛子があるのもうれしいですよね。
やはり、ここに来たときには、取り放題の紅ショウガを確認したくなります。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

日本だと、ふつうに見れる光景なのですけどね。![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
今回、注文したのは、もちろん牛丼です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今回も大盛にして、生卵とサラダを付けています。

牛丼に七味唐辛子をかけ、生卵も乗せ、紅ショウガもいっぱい乗せていただきました![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
牛丼自体は少しあっさりめの味付けなのですが、いっぱいの紅ショウガといっしょに食べれるというのは、とてもありがたいですし、美味しいです。
すき家のようなトッピング牛丼メニューや、焼き牛丼、かつ丼などもありますが、ここに来るとシンプルな牛丼でいただきたい感じです。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
それよりも、日本に一時帰国して、日本の牛丼も食べたいですね。
とは言っても、亭子駅から15分ぐらいなので、通勤での遠さはなく、電車内も空いているので楽なのですが。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
この日の会社帰りに、地下鉄を途中で降りて夕食を食べに行きました。
行ったお店は、「동경규동 수지구청점」(東京牛丼 水枝区庁店)です。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

日本へ一時帰国できていないので、牛丼を食べる機会が本当に少ないです。
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
また、このお店はチェーン店ですが、コロナ禍で盆唐の支店が2店とも無くなってしまいました。
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
牛丼を食べたいときに貴重なお店です。特に、がっつりの紅ショウガと生卵といっしょに、となると韓国のお店だと今のところはこの系列しかないですからね。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
場所については、以前の記事をご覧ください。
注文は、パネルで行います。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

大盛りやサイドなどの追加もできますよ。
この日はお客さんが多めで、カウンター席が空いていたので、そちらに座りました。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
テーブル席もありますよ。
テーブルセットはこのような感じです。

七味唐辛子があるのもうれしいですよね。
やはり、ここに来たときには、取り放題の紅ショウガを確認したくなります。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

日本だと、ふつうに見れる光景なのですけどね。
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
今回、注文したのは、もちろん牛丼です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今回も大盛にして、生卵とサラダを付けています。

牛丼に七味唐辛子をかけ、生卵も乗せ、紅ショウガもいっぱい乗せていただきました
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
牛丼自体は少しあっさりめの味付けなのですが、いっぱいの紅ショウガといっしょに食べれるというのは、とてもありがたいですし、美味しいです。
すき家のようなトッピング牛丼メニューや、焼き牛丼、かつ丼などもありますが、ここに来るとシンプルな牛丼でいただきたい感じです。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
それよりも、日本に一時帰国して、日本の牛丼も食べたいですね。
新盆唐線 光教中央駅近くのハンバーグのお店「그함박 광교아브뉴프랑점(光教アベニューフランス店)」 [韓国::飲食店::京畿道(龍仁市・水原市)]
初めてのTOPIKの試験を受けた後、ちょうどお昼どきできたので、食事に行きました。
どこにしようかと思いましたが、受験会場の亜洲大学の最寄り駅の(新盆唐線) 光教中央駅のすぐ近くに、光教 Avenue Franceがあるので、そちらに向かいました。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
(Avenue Franceは板橋駅近くにもありますね。)


光教中央駅の3番出口を出て、横断歩道を渡るとすぐですね。
真ん中辺りに広場があるのですが、そこを通ったとき、近くから日本語が聞こえ、小さいお子さんのいる日本人のご家族連れがいらっしゃいました。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
お店をどこにしようかと思いましたが、入ったお店はハンバーグのお店の「그함박 광교아브뉴프랑점(光教アベニューフランス店)」でした。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

お店の名前の「그」は何から来てるのかなと思いましたが、お店の看板に「그렇게 함박이 된다」(そのようにハンバーグになる)と書かれていました。
今のところ、他の所には支店は無いようですね。
場所は、光教アベニューフランスの東側の中央辺りにあります。
店内はきれいで落ち着いた感じです。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
席数もそこそこあります。

メニューはこのような感じです。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

メインはハンバーグで、かかってるソースのちがいでいくつかの種類があります。
定食メニューもありますね。
サイドも少しあり、セットメニューもあります。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


ご飯やおかず類などは、お替り自由のようです
(← ここ大事)

テーブルセットはこのような感じです。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

濡れティッシュも最初から置いてありますね。
今回注文したのは、한우 그함박 정식(韓牛 グハンバーグ定食)です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


定食の場合、スープとサラダ、パンと飲料水が付きます。
ハンバーグのソースはデミグラスソースで、良い味が出ています。
また、付け合わせに温泉卵とポテトサラダが付いているのが、日本人的にはうれしいですね。
どれもとても美味しいです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
また、パンはデミグラスソースに付けて食べるととても美味しいですね。
さらに、ハラペーニョソースがあって、辛みが欲しい人はそれを付けて食べると、さらに美味しくいただけます。
他の所にはまだないハンバーグ屋さんですが、思ったよりも美味しくて、良かったです。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ご飯などもお替りできますし、がっつり食べれるので満足できます。
盆唐に支店ができてほしいですね。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
どこにしようかと思いましたが、受験会場の亜洲大学の最寄り駅の(新盆唐線) 光教中央駅のすぐ近くに、光教 Avenue Franceがあるので、そちらに向かいました。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
(Avenue Franceは板橋駅近くにもありますね。)


光教中央駅の3番出口を出て、横断歩道を渡るとすぐですね。
真ん中辺りに広場があるのですが、そこを通ったとき、近くから日本語が聞こえ、小さいお子さんのいる日本人のご家族連れがいらっしゃいました。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
お店をどこにしようかと思いましたが、入ったお店はハンバーグのお店の「그함박 광교아브뉴프랑점(光教アベニューフランス店)」でした。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

お店の名前の「그」は何から来てるのかなと思いましたが、お店の看板に「그렇게 함박이 된다」(そのようにハンバーグになる)と書かれていました。
今のところ、他の所には支店は無いようですね。
場所は、光教アベニューフランスの東側の中央辺りにあります。
店内はきれいで落ち着いた感じです。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
席数もそこそこあります。

メニューはこのような感じです。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

メインはハンバーグで、かかってるソースのちがいでいくつかの種類があります。
定食メニューもありますね。
サイドも少しあり、セットメニューもあります。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


ご飯やおかず類などは、お替り自由のようです
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

テーブルセットはこのような感じです。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

濡れティッシュも最初から置いてありますね。
今回注文したのは、한우 그함박 정식(韓牛 グハンバーグ定食)です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


定食の場合、スープとサラダ、パンと飲料水が付きます。
ハンバーグのソースはデミグラスソースで、良い味が出ています。
また、付け合わせに温泉卵とポテトサラダが付いているのが、日本人的にはうれしいですね。
どれもとても美味しいです
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
また、パンはデミグラスソースに付けて食べるととても美味しいですね。
さらに、ハラペーニョソースがあって、辛みが欲しい人はそれを付けて食べると、さらに美味しくいただけます。
他の所にはまだないハンバーグ屋さんですが、思ったよりも美味しくて、良かったです。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ご飯などもお替りできますし、がっつり食べれるので満足できます。
盆唐に支店ができてほしいですね。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
新盆唐線 上峴駅近くのラーメン屋さん「DINER 113」(다이너113) [韓国::飲食店::京畿道(龍仁市・水原市)]
2021年11月下旬から1月末までの予定で、(新盆唐線)上峴駅近くの所に行って仕事をしています。
とは言っても、亭子駅から15分ぐらいなのですが。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
この日の会社帰りに、外で夕食を食べました。
行ったお店は、ラーメン屋さんの「DINER 113」(다이너113)です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

韓国のNAVERで(新盆唐線)上峴駅近くのお店を探していて見つけました。
1年ほど前に(新盆唐線)上峴駅近くに来ていた時には、このようなお店もなかったですね。
場所は、(新盆唐線)上峴駅2番出口から10分ぐらいのところにあります。
建物の南面の1階中央辺りにあります。
日本式のらーめん屋さんですが、内装的にはそれほど日本という感じではありません。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


日本っぽく見えるようなアクセサリーも、よく見ると全然関係ない感じです。
座席はテーブル席とカウンター席があります。
メニューは、ラーメンはもちろん、それ以外にもけっこういろいろなものがあります。
まずは、ラーメンのメニューです。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

麺は、細麺か太麺を指定することができます。
替え玉やチャーシューなどの追加も有料ですが、可能です。
そして、丼物のメニューも豊富です。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


これらも美味しそうですね。
あと、居酒屋メニュー的なものや、焼き物までありますね。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

このときはカウンター席にしましたが、テーブルセットはシンプルですね。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

今回、注文したのはチャーシューラーメン(차슈라멘)です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
麺は細麺にしました。


さらにチャーシューと、替え玉も注文しています。
スープは温くなく、良い出汁が出ていて美味しいです。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
トッピングには、もやしときくらげ、ネギ、海苔が付いています。
細麺ということもあってか茹で時間は短めで、伸びてないのがうれしいですね。
全体としては、あっさりめの味ですが、とても美味しいです。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
韓国のNAVERでも評価が高いお店で、それだけのことはありました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ラーメン以外にもいろいろなメニューがあるのが面白いですね。
場所的に、お店が混むことはあまりないと思いますが、それでもお客さんはそこそこ入ってますね。
また来たいと思います。
とは言っても、亭子駅から15分ぐらいなのですが。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
この日の会社帰りに、外で夕食を食べました。
行ったお店は、ラーメン屋さんの「DINER 113」(다이너113)です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

韓国のNAVERで(新盆唐線)上峴駅近くのお店を探していて見つけました。
1年ほど前に(新盆唐線)上峴駅近くに来ていた時には、このようなお店もなかったですね。
場所は、(新盆唐線)上峴駅2番出口から10分ぐらいのところにあります。
建物の南面の1階中央辺りにあります。
日本式のらーめん屋さんですが、内装的にはそれほど日本という感じではありません。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


日本っぽく見えるようなアクセサリーも、よく見ると全然関係ない感じです。
座席はテーブル席とカウンター席があります。
メニューは、ラーメンはもちろん、それ以外にもけっこういろいろなものがあります。
まずは、ラーメンのメニューです。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

麺は、細麺か太麺を指定することができます。
替え玉やチャーシューなどの追加も有料ですが、可能です。
そして、丼物のメニューも豊富です。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


これらも美味しそうですね。
あと、居酒屋メニュー的なものや、焼き物までありますね。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

このときはカウンター席にしましたが、テーブルセットはシンプルですね。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

今回、注文したのはチャーシューラーメン(차슈라멘)です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
麺は細麺にしました。


さらにチャーシューと、替え玉も注文しています。
スープは温くなく、良い出汁が出ていて美味しいです。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
トッピングには、もやしときくらげ、ネギ、海苔が付いています。
細麺ということもあってか茹で時間は短めで、伸びてないのがうれしいですね。
全体としては、あっさりめの味ですが、とても美味しいです。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
韓国のNAVERでも評価が高いお店で、それだけのことはありました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ラーメン以外にもいろいろなメニューがあるのが面白いですね。
場所的に、お店が混むことはあまりないと思いますが、それでもお客さんはそこそこ入ってますね。
また来たいと思います。