カロスキルの入口にある「がってん寿司 新沙店」(갓덴스시 신사점) [韓国::飲食店::ソウル(新沙・狎鴎亭・清潭洞)]
コロナ禍のため3年ぶりとなった2022年のローンのテニス
合宿の場所は、以前からなじみの漢灘江でした。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
1泊2日の滞在を終え、漢南テニスコートまで戻ってきて解散と思いきや、私の車に乗っていた方々が「反省会に行こう
」と言い出したので、他の方々とは解散した後、さらに車で移動しました。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
行ったお店は、「がってん寿司 新沙店」(갓덴스시 신사점) です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

日本のお寿司屋さんですね。なぜかここに行こうということになりました。
個人的には、他のがってん寿司には行ったことがありますが、ここに入るのは初めてです。
車はバレットパーキングがあるので、お店の前で係の人に車と鍵を預けました。
場所は、新沙駅8番出口から3分ぐらいのカロスキルの入口にあります。
回転寿司のレーンがありますが、4人テーブルの席に座りました。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

カロスキルと言うこともあって、店内は広くないので、席数も多くはないです。
ただ、カウンター席の回転は早めのような感じです。
メニューです。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

寿司以外のメニューもありますね。
テーブルセットはこのような感じです。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

日本の味噌汁がうれしいです。
では、食事です。寿司よりも、別に注文したもののほうが多いですが。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
まずは、きゅうりのサラダと、だし巻き卵です。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


良い感じに素材の味が出ていて、美味しいです。
次に、カニクリームコロッケと、イカの唐揚げ、えびの天ぷらです。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


揚げたてを持ってきてくれるので、とても美味しいです。
ほとんど日本の味ですね。
それから、お刺身の盛合せです。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

お寿司ではなく、まずはお刺身で。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
酒の肴にも良いですね。
そして、メロ焼き、ししゃも焼き、ポテトフライです。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


メロとししゃもは、酒の肴にもいいですし、ご飯も欲しくなるような美味しさです。
お寿司屋さんに来たというよりも、居酒屋に来たような感じになってますが。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
お寿司も食べました![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
マグロのお寿司の盛合せです。

いろいろな部位のお寿司です。
良い感じで美味しいです。
もちろん、回転レーンにあるものも食べました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)



お寿司屋さんに来ているので、やはりお寿司も美味しいですね。
お酒は、ほどよく飲みました。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


日本の生ビール
とハイボールですね。
これで本当に今回の合宿の最後の記事です。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
まさか、最後にもう一軒行くとは思いませんでしたが。
前日の夜にみなさんもけっこう飲みましたが、お昼を食べ、午後になるともう一軒行きたくなったようです。![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
このときも私もお酒を飲みました。ですので、帰りは代行の方を呼んで、運転してもらいました。
今回の合宿、お疲れさまでした![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[テニス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/24.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
1泊2日の滞在を終え、漢南テニスコートまで戻ってきて解散と思いきや、私の車に乗っていた方々が「反省会に行こう
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
行ったお店は、「がってん寿司 新沙店」(갓덴스시 신사점) です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

日本のお寿司屋さんですね。なぜかここに行こうということになりました。
個人的には、他のがってん寿司には行ったことがありますが、ここに入るのは初めてです。
車はバレットパーキングがあるので、お店の前で係の人に車と鍵を預けました。
場所は、新沙駅8番出口から3分ぐらいのカロスキルの入口にあります。
回転寿司のレーンがありますが、4人テーブルの席に座りました。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

カロスキルと言うこともあって、店内は広くないので、席数も多くはないです。
ただ、カウンター席の回転は早めのような感じです。
メニューです。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

寿司以外のメニューもありますね。
テーブルセットはこのような感じです。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

日本の味噌汁がうれしいです。
では、食事です。寿司よりも、別に注文したもののほうが多いですが。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
まずは、きゅうりのサラダと、だし巻き卵です。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


良い感じに素材の味が出ていて、美味しいです。
次に、カニクリームコロッケと、イカの唐揚げ、えびの天ぷらです。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


揚げたてを持ってきてくれるので、とても美味しいです。
ほとんど日本の味ですね。
それから、お刺身の盛合せです。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

お寿司ではなく、まずはお刺身で。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
酒の肴にも良いですね。
そして、メロ焼き、ししゃも焼き、ポテトフライです。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


メロとししゃもは、酒の肴にもいいですし、ご飯も欲しくなるような美味しさです。
お寿司屋さんに来たというよりも、居酒屋に来たような感じになってますが。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
お寿司も食べました
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
マグロのお寿司の盛合せです。

いろいろな部位のお寿司です。
良い感じで美味しいです。
もちろん、回転レーンにあるものも食べました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)



お寿司屋さんに来ているので、やはりお寿司も美味しいですね。
お酒は、ほどよく飲みました。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


日本の生ビール
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
これで本当に今回の合宿の最後の記事です。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
まさか、最後にもう一軒行くとは思いませんでしたが。
前日の夜にみなさんもけっこう飲みましたが、お昼を食べ、午後になるともう一軒行きたくなったようです。
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
このときも私もお酒を飲みました。ですので、帰りは代行の方を呼んで、運転してもらいました。
今回の合宿、お疲れさまでした
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
新沙駅近くのカツ丼のお店「カバ丼」(카바동) [韓国::飲食店::ソウル(新沙・狎鴎亭・清潭洞)]
先日のお昼前にソウルまで出かけたとき、昼食を外で食べました。
インスタで韓国の方々が紹介していたお店の一つで行ってみたいところがあったので、そこに行きました。
行ったお店は、カツ丼のお店の「カバ丼」(카바동)です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

なぜお店の名前が「カバ」なのかはわかりませんが。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
お店はカウンター席のみで、席数もそれほど多くはありません。
ただ、人気はあるようで、私がお店に居る間はずっとほぼ満席でした。
女性客も多かったですね。
場所は、新沙駅1番出口から10分弱のところにあります。
カロスキル側ではないのが、珍しい感じもしますね。
メニューはこのような感じです。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
パネルで注文します。

タレカツ丼(타레카츠동)は普通と上、生姜そぼろ丼、辛い牛丼、エビタレカツ丼があります。
カツは追加もできますし、ビールやソフトドリンクもあります。
座席はカウンターのみなので、テーブルセットなどはこのような感じです。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


タレや醤油、七味、柚子胡椒
まであります。
漬物系では、たくあんと高菜があるのがなかなかいいですね。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

韓国のお店ですが、キムチがないというのも珍しいです。
カツ丼の食べ方などの説明です。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

調味料などがいろいろとあるので、それらを付けて食べると美味しいというような説明がありますね。
あと、ご飯と味噌汁は、お替りできます![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今回、注文したのは、タレカツ丼(타레카츠동)の普通です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


タレカツ丼という名前のとおり、とんかつ自体はタレ(ソース系)が掛かっています。
ご飯の上に卵とじがあり、その上にカツが乗ってます。
韓国のとんかつにしては珍しく、厚切りのお肉ですし、脂身の部分もそこそこあります。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
カツと卵の部分は美味しいですね。油っこさもありません。
七味や柚子胡椒をお好みで付けて食べるとさらに美味しいですね。
お替りできる味噌汁とご飯です。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


味噌汁は、日本の味噌汁の味ですね。そして、熱めで出てくるので、日本人としてはうれしいです。
丼のご飯の量は少なめですが、お替りできるのでガッツリも行くことができますね。
最近人気のあるかつ丼屋さんに言ってきました。
人気があるだけあって、美味しかったですね。また来たいです。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
けっこう日本的なところを押さえているので、オーナーさんとか日本のことをよく知っている方なのかもしれませんね。
店名の由縁も含め、話は全然できませんでしたが。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
インスタで韓国の方々が紹介していたお店の一つで行ってみたいところがあったので、そこに行きました。
行ったお店は、カツ丼のお店の「カバ丼」(카바동)です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

なぜお店の名前が「カバ」なのかはわかりませんが。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
お店はカウンター席のみで、席数もそれほど多くはありません。
ただ、人気はあるようで、私がお店に居る間はずっとほぼ満席でした。
女性客も多かったですね。
場所は、新沙駅1番出口から10分弱のところにあります。
カロスキル側ではないのが、珍しい感じもしますね。
メニューはこのような感じです。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
パネルで注文します。

タレカツ丼(타레카츠동)は普通と上、生姜そぼろ丼、辛い牛丼、エビタレカツ丼があります。
カツは追加もできますし、ビールやソフトドリンクもあります。
座席はカウンターのみなので、テーブルセットなどはこのような感じです。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


タレや醤油、七味、柚子胡椒
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
漬物系では、たくあんと高菜があるのがなかなかいいですね。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

韓国のお店ですが、キムチがないというのも珍しいです。
カツ丼の食べ方などの説明です。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

調味料などがいろいろとあるので、それらを付けて食べると美味しいというような説明がありますね。
あと、ご飯と味噌汁は、お替りできます
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今回、注文したのは、タレカツ丼(타레카츠동)の普通です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


タレカツ丼という名前のとおり、とんかつ自体はタレ(ソース系)が掛かっています。
ご飯の上に卵とじがあり、その上にカツが乗ってます。
韓国のとんかつにしては珍しく、厚切りのお肉ですし、脂身の部分もそこそこあります。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
カツと卵の部分は美味しいですね。油っこさもありません。
七味や柚子胡椒をお好みで付けて食べるとさらに美味しいですね。
お替りできる味噌汁とご飯です。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


味噌汁は、日本の味噌汁の味ですね。そして、熱めで出てくるので、日本人としてはうれしいです。
丼のご飯の量は少なめですが、お替りできるのでガッツリも行くことができますね。
最近人気のあるかつ丼屋さんに言ってきました。
人気があるだけあって、美味しかったですね。また来たいです。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
けっこう日本的なところを押さえているので、オーナーさんとか日本のことをよく知っている方なのかもしれませんね。
店名の由縁も含め、話は全然できませんでしたが。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
カロスキルにあるカフェ「Deux Amis」(듀자미) [韓国::飲食店::ソウル(新沙・狎鴎亭・清潭洞)]
肉好きの在韓日本人8人で焼き鳥を食べた後、メンバーのお一人の誕生日が近かったこともあって、カフェに行きました。
行ったお店は、「Deux Amis」(듀자미)です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

きれいで明るいお店です。
場所は、新沙駅8番出口から5分強のところにあります。
カロスキルの通りから西側に1本ずれた通りですね。
美味しそうなケーキがいっぱいあります![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
食べたいものばかりですね。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

座席は1階にも少しありますが、2階に上がると広くて席数も多いです。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

ソファー的な席もいっぱいあります。
今回、お一人の方の誕生日のお祝いということで、ケーキをホールで買いました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

8人いるので、量としてはちょっと少ないかな、という感じですね。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
でも、すっきりとした甘さで美味しかったですよ。
飲み物は、みなさんコーヒー系でした。
行ったお店は、「Deux Amis」(듀자미)です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

きれいで明るいお店です。
場所は、新沙駅8番出口から5分強のところにあります。
カロスキルの通りから西側に1本ずれた通りですね。
美味しそうなケーキがいっぱいあります
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
食べたいものばかりですね。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

座席は1階にも少しありますが、2階に上がると広くて席数も多いです。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

ソファー的な席もいっぱいあります。
今回、お一人の方の誕生日のお祝いということで、ケーキをホールで買いました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

8人いるので、量としてはちょっと少ないかな、という感じですね。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
でも、すっきりとした甘さで美味しかったですよ。
飲み物は、みなさんコーヒー系でした。
カロスキルにある「炭火ダイニング 콘유 (今夕)」 [韓国::飲食店::ソウル(新沙・狎鴎亭・清潭洞)]
この日の夜は、肉好きな在韓日本人8人が集まる「肉食の会」でした。
行ったお店は「炭火ダイニング 콘유 (今夕)」です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


カウンター席もテーブル席もあり、ゆったりとした配置になってます。
このときも開店してから3ヶ月ほどしか経っていないときでした。
なお、店員さんはすべて日本語が話せます。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
場所は、新沙駅8番出口から10分弱のところにあります。
カロスキルの大通りから1本西側の通りを入ったところですね。
メニューはこのような感じです。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
まずは、焼き鳥などの串ものですね。

けっこういろいろと種類があります。
サイドオーダー系もなかなか美味しそうです。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


テーブルセットです。


焼き鳥などを付けるための塩や唐辛子などもありますね。
今回は、焼き鳥をお店のほうのお任せで出してもらうことにしました。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
タレと塩があるのですが、まずは塩のほうからいただきました。


日本での焼き鳥のような感じでとても美味しいです。
いろいろな部位があるので、いくつか出してもらいました。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


焼き加減もよく、美味しいです。
次に、タレ系です。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


タレ系だと、つくねが良いですね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
卵黄にタレをまぜて、それにつけると本当に美味しいです。
他にも、鶏の唐揚げとポテトサラダを注文しました。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


日本のような唐揚げでとても美味しいです。
あと、ポテトサラダは、周りに鶏を焼いたものをみじん切りのようにしたものを散りばめていて、それといっしょに食べると美味しいです。
さらに、ご飯もので、鶏きゅうと焼きおにぎりも注文しました。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


鶏きゅうは、焼き鳥ときゅうりを巻いた太巻きですね。タレがほどよくて美味しいです。
また、焼きおにぎりは、具として沖縄の味噌が入っています。少しクセがある味なので好き嫌いが分かれるかもしれませんが、私としては美味しかったです。
今回、飲み物は基本的にビールでしたが、ゴーヤサワーがあったので、試しに注文してみました。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

トニックかソーダで割るサワーですが、ゴーヤの苦さがあるので、確かに少し甘めが美味しいですね。
カロスキルにこのような日本の焼き鳥が食べれる美味しいお店があるとは思いませんでした。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
店員さんに日本語も通じるのも、ありがたいですね。
対応も丁寧ですし、お店もきれいなので、なかなかオススメです。
行ったお店は「炭火ダイニング 콘유 (今夕)」です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


カウンター席もテーブル席もあり、ゆったりとした配置になってます。
このときも開店してから3ヶ月ほどしか経っていないときでした。
なお、店員さんはすべて日本語が話せます。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
場所は、新沙駅8番出口から10分弱のところにあります。
カロスキルの大通りから1本西側の通りを入ったところですね。
メニューはこのような感じです。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
まずは、焼き鳥などの串ものですね。

けっこういろいろと種類があります。
サイドオーダー系もなかなか美味しそうです。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


テーブルセットです。


焼き鳥などを付けるための塩や唐辛子などもありますね。
今回は、焼き鳥をお店のほうのお任せで出してもらうことにしました。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
タレと塩があるのですが、まずは塩のほうからいただきました。


日本での焼き鳥のような感じでとても美味しいです。
いろいろな部位があるので、いくつか出してもらいました。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


焼き加減もよく、美味しいです。
次に、タレ系です。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


タレ系だと、つくねが良いですね
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
卵黄にタレをまぜて、それにつけると本当に美味しいです。
他にも、鶏の唐揚げとポテトサラダを注文しました。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


日本のような唐揚げでとても美味しいです。
あと、ポテトサラダは、周りに鶏を焼いたものをみじん切りのようにしたものを散りばめていて、それといっしょに食べると美味しいです。
さらに、ご飯もので、鶏きゅうと焼きおにぎりも注文しました。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


鶏きゅうは、焼き鳥ときゅうりを巻いた太巻きですね。タレがほどよくて美味しいです。
また、焼きおにぎりは、具として沖縄の味噌が入っています。少しクセがある味なので好き嫌いが分かれるかもしれませんが、私としては美味しかったです。
今回、飲み物は基本的にビールでしたが、ゴーヤサワーがあったので、試しに注文してみました。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

トニックかソーダで割るサワーですが、ゴーヤの苦さがあるので、確かに少し甘めが美味しいですね。
カロスキルにこのような日本の焼き鳥が食べれる美味しいお店があるとは思いませんでした。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
店員さんに日本語も通じるのも、ありがたいですね。
対応も丁寧ですし、お店もきれいなので、なかなかオススメです。
清潭洞でアフタヌーンティー in HERMES 카페 마당 [韓国::飲食店::ソウル(新沙・狎鴎亭・清潭洞)]
この日は、マンツーマンの韓国語のレッスンでした。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
いつもカフェで行うのですが、この日は久しぶりに少し珍しいところに行きました。
行ったお店は、清潭洞にあるHERMES
の建物の中にあるカフェの「HERMES 카페 마당」です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

建物が金色っぽい感じで、目立つ感じです。
場所については、以前の記事をご覧ください。
カフェは、建物に入り、上の写真の左側にある地下へ向かう螺旋階段を降りた所にあります。

地上階はふつうにHERMESのアクセサリーやかばん、服などのショップなので、ここにカフェがあることを知らないと、わからないですね。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
店内も落ち着いた感じです。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

席数は多くないので、満席になることもあります。でも、予約はできないので、ご注意ください。
このときは、中国人や東南アジア系のお客さんが多めでした。
メニューはこのような感じです。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)


下の写真は、アフターヌーンティー(애프터눈 티)のメニューです。
内容としては、スコーン、サンドイッチ、マカロン、フィナンシェ、ティラミス、ミニタルト、チョコレートですね。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
飲み物は、一般メニューの中から選びます。(一部、追加料金が必要なものもあります。)
なお、アフタヌーンティーセットを注文できるのは、14:30~17:30までですので、ご注意を![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
注文したのはアフタヌーンティーのセットです。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


今回の飲み物は、カフェラテとモカにしました。
甘いものは上品な甘さでくどくなく、とても美味しいです。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
サンドイッチなどのスウィーツでないものも、絶妙な味加減ですごく美味しいですね。
あと、ここで食べ物を注文した時、取り皿なども出してくれます。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

こういう取り皿や、ナイフとフォーク自体が、すでに何か違うと思わせてくれますね。
たまには何かの折に、このようなところでゆったりと過ごされるのもいいかもしれませんね。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
いつもカフェで行うのですが、この日は久しぶりに少し珍しいところに行きました。
行ったお店は、清潭洞にあるHERMES
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

建物が金色っぽい感じで、目立つ感じです。
場所については、以前の記事をご覧ください。
カフェは、建物に入り、上の写真の左側にある地下へ向かう螺旋階段を降りた所にあります。

地上階はふつうにHERMESのアクセサリーやかばん、服などのショップなので、ここにカフェがあることを知らないと、わからないですね。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
店内も落ち着いた感じです。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

席数は多くないので、満席になることもあります。でも、予約はできないので、ご注意ください。
このときは、中国人や東南アジア系のお客さんが多めでした。
メニューはこのような感じです。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)


下の写真は、アフターヌーンティー(애프터눈 티)のメニューです。
内容としては、スコーン、サンドイッチ、マカロン、フィナンシェ、ティラミス、ミニタルト、チョコレートですね。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
飲み物は、一般メニューの中から選びます。(一部、追加料金が必要なものもあります。)
なお、アフタヌーンティーセットを注文できるのは、14:30~17:30までですので、ご注意を
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
注文したのはアフタヌーンティーのセットです。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


今回の飲み物は、カフェラテとモカにしました。
甘いものは上品な甘さでくどくなく、とても美味しいです。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
サンドイッチなどのスウィーツでないものも、絶妙な味加減ですごく美味しいですね。
あと、ここで食べ物を注文した時、取り皿なども出してくれます。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

こういう取り皿や、ナイフとフォーク自体が、すでに何か違うと思わせてくれますね。
たまには何かの折に、このようなところでゆったりと過ごされるのもいいかもしれませんね。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)