京畿道中央線 両水駅近くの焼肉屋さん「팽오리농장 양평1호점(楊平1号店)」 [韓国::飲食店::その他]
コロナ禍で3年間開催できなかった SJCテニス大会
が、2022年に開催されることになりました。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
大会ではクラス別にわかれるのですが、以前は同じ開催日の1日で行っていました。しかし、今回はテニスコートの利用状況のため、クラス別に違う日程で開催することになりました。
そういうこともあって、練習のためのテニスコートの手配も、なかなか面倒なことになっているので、他のテニスコートも借りました。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
そのテニスコートの一つとして、(京畿道楊平郡)両水里にあるテニスコートでした。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
テニスをした後は、やはり夕食ですね。
行ったお店は、焼肉屋さんの「팽오리농장 양평1호점(楊平1号店)」です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


お店は、建物の2階にあり、建物の左側の1階に上がる階段があります。
座席はそこそこあるのですが、店員さんが少ないので、お客さんが多いときは席が空いていても入れないこともあるようです。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
場所は、京畿道中央線 両水駅 1番出口から10分ぐらいのところにあります。
メニューはこのような感じです。
焼肉屋さんとは言っても、오리(鴨/アヒル)料理がメインのお店です。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

おかず類はこのような感じです。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

ナムル系がとても美味しかったですね。
これでビビンパプも作ってみたい感じです。
まず、注文したのはサムギョプサル(삼겹살)です。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

見ためはふつうのようにも見えますが、これがかなり美味しかったです。
塩を付けて食べてもいいですし、野菜に巻いても美味しかったです。
鉄板で焼くサムギョプサル(삼겹살)の場合、脂を落とすために鉄板が斜めになっていることが多いのですが、このお店だと斜めになってないのですよね。
脂を取るためのパンを投入する感じでした。
次に、오리구이(鴨/アヒルの焼肉)も注文しました。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

味付けは辛いものと辛くないものがあるのですが、辛いほうがオススメだそうです。
このときは辛いほうを注文しました。確かに美味しかったですよ。
単に辛いだけでなく、味付けもしっかりありました。
〆で、오리구이(鴨/アヒルの焼肉)でポックンパブを作ってもらいました。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

これもいろいろな素材の味が染み込んで美味しかったです。
辛さも炒めることで少し和らぎます。
このときもいろいろな話で盛り上がりました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
場所的に少し遠いので、一次会で帰りました。
車に乗せてもらいましたので、運転手の方はお酒が飲めないので、申し訳なかったですが。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[テニス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/24.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
大会ではクラス別にわかれるのですが、以前は同じ開催日の1日で行っていました。しかし、今回はテニスコートの利用状況のため、クラス別に違う日程で開催することになりました。
そういうこともあって、練習のためのテニスコートの手配も、なかなか面倒なことになっているので、他のテニスコートも借りました。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
そのテニスコートの一つとして、(京畿道楊平郡)両水里にあるテニスコートでした。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
テニスをした後は、やはり夕食ですね。
行ったお店は、焼肉屋さんの「팽오리농장 양평1호점(楊平1号店)」です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


お店は、建物の2階にあり、建物の左側の1階に上がる階段があります。
座席はそこそこあるのですが、店員さんが少ないので、お客さんが多いときは席が空いていても入れないこともあるようです。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
場所は、京畿道中央線 両水駅 1番出口から10分ぐらいのところにあります。
メニューはこのような感じです。
焼肉屋さんとは言っても、오리(鴨/アヒル)料理がメインのお店です。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

おかず類はこのような感じです。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

ナムル系がとても美味しかったですね。
これでビビンパプも作ってみたい感じです。
まず、注文したのはサムギョプサル(삼겹살)です。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

見ためはふつうのようにも見えますが、これがかなり美味しかったです。
塩を付けて食べてもいいですし、野菜に巻いても美味しかったです。
鉄板で焼くサムギョプサル(삼겹살)の場合、脂を落とすために鉄板が斜めになっていることが多いのですが、このお店だと斜めになってないのですよね。
脂を取るためのパンを投入する感じでした。
次に、오리구이(鴨/アヒルの焼肉)も注文しました。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

味付けは辛いものと辛くないものがあるのですが、辛いほうがオススメだそうです。
このときは辛いほうを注文しました。確かに美味しかったですよ。
単に辛いだけでなく、味付けもしっかりありました。
〆で、오리구이(鴨/アヒルの焼肉)でポックンパブを作ってもらいました。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

これもいろいろな素材の味が染み込んで美味しかったです。
辛さも炒めることで少し和らぎます。
このときもいろいろな話で盛り上がりました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
場所的に少し遠いので、一次会で帰りました。
車に乗せてもらいましたので、運転手の方はお酒が飲めないので、申し訳なかったですが。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
京畿道中央線 両水駅近くの焼肉屋さん「빨간집 정육식당」 [韓国::飲食店::その他]
コロナ禍で3年間開催できなかった SJCテニス大会
が、2022年に開催されることになりました。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ただ、コロナ前と開催方法が少し異なったりすることや、大会直前の週にソウル市龍山区の大会でいつものテニスコートが使えない
こともあり、他のテニスコートでの練習を手配しました。
そのテニスコートの一つとして、(京畿道楊平郡)両水里にあるテニスコートでした。
テニスをした後は、やはり夕食ですね。
行ったお店は、焼肉屋さんの「빨간집 정육식당」です。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

野外でのバーベキュー的な形で食事を楽しめるお店です。
場所については、以前の記事をご覧ください。
川沿いにあり、ちょっとしたイルミネーションもあります。


また、テント的な屋根のある場所も用意されており、寒い時期にも、いちおう対応可能です。
このときも、朝晩は肌寒くなってきていた時期でしたが。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
焚火の場所もありましたよ。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

テーブルセットとおかず類です。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)



おかず類もけっこうしっかりとあります。
テンジャンチゲも美味しいですよ。
맥주
と소주で乾杯です。

ここでは、テジカルビをいただきました。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


人数がいるので、もりもりのお肉のような感じで、贅沢です。
タレで漬けこんだお肉を焼くので、そのままでも美味しいです。
もちろん、野菜などに巻いても、さらに美味しくなりますね。
他にも、ゲランチムも注文しました。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

これもとても美味しいです。
〆は、水冷麺を注文しました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

お好みで酢とからしで調整していただきます。
麺の歯ごたえもよく、とても美味しかったです。
また、お店の方々から、近くで採ってきた栗とサツマイモの焼いたものをいただきました。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


素材の良い味が出て、とても美味しかったです。
なお、栗はきちんと切り込みが入っていて、弾けることはほとんどなかったです。
みんなでいろいろと盛り上がりました。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
ただ、ここには車で来たのですが、運転手の方々はほとんど飲めない状況で申し訳なかったですね。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
食事が美味しいのは申し分ありません。
![[テニス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/24.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ただ、コロナ前と開催方法が少し異なったりすることや、大会直前の週にソウル市龍山区の大会でいつものテニスコートが使えない
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
そのテニスコートの一つとして、(京畿道楊平郡)両水里にあるテニスコートでした。
テニスをした後は、やはり夕食ですね。
行ったお店は、焼肉屋さんの「빨간집 정육식당」です。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

野外でのバーベキュー的な形で食事を楽しめるお店です。
場所については、以前の記事をご覧ください。
川沿いにあり、ちょっとしたイルミネーションもあります。


また、テント的な屋根のある場所も用意されており、寒い時期にも、いちおう対応可能です。
このときも、朝晩は肌寒くなってきていた時期でしたが。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
焚火の場所もありましたよ。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

テーブルセットとおかず類です。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)



おかず類もけっこうしっかりとあります。
テンジャンチゲも美味しいですよ。
맥주
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)

ここでは、テジカルビをいただきました。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


人数がいるので、もりもりのお肉のような感じで、贅沢です。
タレで漬けこんだお肉を焼くので、そのままでも美味しいです。
もちろん、野菜などに巻いても、さらに美味しくなりますね。
他にも、ゲランチムも注文しました。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

これもとても美味しいです。
〆は、水冷麺を注文しました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

お好みで酢とからしで調整していただきます。
麺の歯ごたえもよく、とても美味しかったです。
また、お店の方々から、近くで採ってきた栗とサツマイモの焼いたものをいただきました。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


素材の良い味が出て、とても美味しかったです。
なお、栗はきちんと切り込みが入っていて、弾けることはほとんどなかったです。
みんなでいろいろと盛り上がりました。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
ただ、ここには車で来たのですが、運転手の方々はほとんど飲めない状況で申し訳なかったですね。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
食事が美味しいのは申し分ありません。
京畿道中央線 両水駅近くの焼肉屋さん「빨간집 정육식당」 [韓国::飲食店::その他]
(京畿道楊平郡)両水里で観光とテニスをした後、夕食を食べに行きました。
行ったお店は、焼肉屋さんの「빨간집 정육식당」です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

前回とはまた違うお店です。
ここは、野外でのバーベキュー的な形で食事を楽しめます。
場所は、京畿道中央線 両水駅1番出口から15分強のところにあります。
駅から歩いて来れる距離というのもうれしいですね。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
野外でのバーベキューということですが、テント的な屋根がきちんと用意されていて、近くには川も流れています。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)


寒い時期はちょっと辛いかもしれませんが、それ以外の時期は、非常に楽しめると思います。
扇風機もあり、夜にはちょうどいい感じかもしれません。
テーブルセットとおかず類です。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)



野菜も多く、ヘルシーな感じもありますね。
テンジャンチゲも美味しいです。
今回は、テジカルビをいただきました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


自分で焼くこともできますが、店員さんが焼いてもくれます。
良い塩梅のタレに漬けられたお肉が焼かれている間、香ばしい良い香も漂います。
もちろん、お肉は柔らくて、とても美味しかったです。
最後に、サービスできゅうりをいただきました![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

ここでもいろいろな話で盛り上がりました。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
来るときは車でしたので、運転手の方々はほとんど飲めない状況で申し訳なかったですが
、美味しい食事をいただきました。
行ったお店は、焼肉屋さんの「빨간집 정육식당」です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

前回とはまた違うお店です。
ここは、野外でのバーベキュー的な形で食事を楽しめます。
場所は、京畿道中央線 両水駅1番出口から15分強のところにあります。
駅から歩いて来れる距離というのもうれしいですね。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
野外でのバーベキューということですが、テント的な屋根がきちんと用意されていて、近くには川も流れています。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)


寒い時期はちょっと辛いかもしれませんが、それ以外の時期は、非常に楽しめると思います。
扇風機もあり、夜にはちょうどいい感じかもしれません。
テーブルセットとおかず類です。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)



野菜も多く、ヘルシーな感じもありますね。
テンジャンチゲも美味しいです。
今回は、テジカルビをいただきました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


自分で焼くこともできますが、店員さんが焼いてもくれます。
良い塩梅のタレに漬けられたお肉が焼かれている間、香ばしい良い香も漂います。
もちろん、お肉は柔らくて、とても美味しかったです。
最後に、サービスできゅうりをいただきました
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

ここでもいろいろな話で盛り上がりました。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
来るときは車でしたので、運転手の方々はほとんど飲めない状況で申し訳なかったですが
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
京畿道 抱川市にあるマッグクスのお店「지장산막국수 본점(本店)」in 2022年 6月ローンのテニス合宿(二日目の昼食) [韓国::飲食店::その他]
コロナ禍のため3年ぶりとなった2022年のローンのテニス
合宿の場所は、以前からなじみの漢灘江でした。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
1泊2日の滞在を終え、来たときと同じように、参加メンバー
の車で漢南テニスコートへの帰路につきました。
ホテルはお昼過ぎに出ましたので、昼食は帰路の1/3ぐらいのところで採りました。
行ったお店は、マッグクスのお店の「지장산막국수 본점(本店)」です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

少し遅めに行ったのですが、それでもほぼ満席でした。![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
(予約をしてあったので、良かったのですが。)
ここは本店ですが、本館だけでなく別館もあり、駐車場も第2駐車場まであります。
また、席を待つためのテラスも広めだったりします。
場所は、京畿道 抱川市です。車でないと行けない場所ですね。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
バイクや自転車のツーリング客も多いです。
店内は広く、座席数も多いです。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

テーブル席だけでなく、座敷の席もあります。
メニューはこのような感じです。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

マッグクスなどの麺類を中心に、サイド的なものもありますね。
テーブルセットとおかず類です。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


シンプルな感じですね。
おかず類などは、セルフで取りにいくこともできます。

私が注文したのは、水マッグクス(물 막국수)です。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

お好みで、酢とからしなどを入れて、味を調整します。
麺は蕎麦の麺ですが、思ったほど黒くはないですね。
スープは出汁が効いていて、麺にも絡んでとても美味しいです。
また、みんなで取り分けて食べる 한판 편육も注文しました。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

何も付けなくても、味がしっかりしていて、美味しいです。
キムチ系のものといっしょに食べても美味しいですよ。
このときは、運転する人はもちろんお酒は飲めませんが、他の方々はお酒もいただいてました。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
(う、うらやましくなんか...
)
この後、漢南テニスコートに向けて、帰りの移動です。
![[テニス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/24.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
1泊2日の滞在を終え、来たときと同じように、参加メンバー
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
ホテルはお昼過ぎに出ましたので、昼食は帰路の1/3ぐらいのところで採りました。
行ったお店は、マッグクスのお店の「지장산막국수 본점(本店)」です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

少し遅めに行ったのですが、それでもほぼ満席でした。
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
(予約をしてあったので、良かったのですが。)
ここは本店ですが、本館だけでなく別館もあり、駐車場も第2駐車場まであります。
また、席を待つためのテラスも広めだったりします。
場所は、京畿道 抱川市です。車でないと行けない場所ですね。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
バイクや自転車のツーリング客も多いです。
店内は広く、座席数も多いです。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

テーブル席だけでなく、座敷の席もあります。
メニューはこのような感じです。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

マッグクスなどの麺類を中心に、サイド的なものもありますね。
テーブルセットとおかず類です。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


シンプルな感じですね。
おかず類などは、セルフで取りにいくこともできます。

私が注文したのは、水マッグクス(물 막국수)です。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

お好みで、酢とからしなどを入れて、味を調整します。
麺は蕎麦の麺ですが、思ったほど黒くはないですね。
スープは出汁が効いていて、麺にも絡んでとても美味しいです。
また、みんなで取り分けて食べる 한판 편육も注文しました。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

何も付けなくても、味がしっかりしていて、美味しいです。
キムチ系のものといっしょに食べても美味しいですよ。
このときは、運転する人はもちろんお酒は飲めませんが、他の方々はお酒もいただいてました。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
(う、うらやましくなんか...
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
この後、漢南テニスコートに向けて、帰りの移動です。
京畿道 抱川市にある곱탕のお店「전주장작불곰탕」in 2022年 6月ローンのテニス合宿(初日の昼食) [韓国::飲食店::その他]
コロナ禍のため3年ぶりとなった2022年のローンのテニス
合宿の場所は、以前からなじみの漢灘江でした。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
その初日のホテルに向かう途中、少し早めのお昼を食べました。
行ったお店は、やはりなじみの곰탕のお店の「전주장작불곰탕」です。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

お店の外観は、ほとんど変わらずですね。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
周辺の風景もほとんど変わっていません、と思っていたら、お店の外にあった大釜と薪の場所が無くなってしまってました。![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
(近所からの煙と匂いへの苦情があったからとのことですが...)
お店は、京畿道 抱川市にあり、車でないと来るのは難しいところにあります。
場所については、以前の記事をご覧ください。
お店の中も以前とほとんど変わっていません。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


かなり前には座敷もありましたが、今はテーブル席のみで、座席数は多くあります。
また、精肉店も併設されています。
メニューも内容としては以前と同じですね。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

お値段は以前から上がっているようですが。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
テーブルセットとおかず類も以前と同じです。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


調味料として、タデギ、胡椒、塩、砂糖があります。
ネギもいっぱいあります。
今回も注文したのは、チャドルパギコムタン(차돌박이 곰탕)です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

ネギをいっぱい入れ、塩と胡椒でお好みの味にして、いただきました。
久しぶりでしたが、スープが濃厚で、とても美味しかったです。
もちろん、お肉のほうもいっぱい入っていて、良かったですよ。
3年も経つと、以前にいつも来ていたのに、味も含めて、懐かしく感じてしまいますね。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
ここのお店は、漢南テニスコートから泊まるホテルまでの中間ぐらいの場所になります。
この後、ホテルに向かって、みんなで車
で移動しました。
![[テニス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/24.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
その初日のホテルに向かう途中、少し早めのお昼を食べました。
行ったお店は、やはりなじみの곰탕のお店の「전주장작불곰탕」です。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

お店の外観は、ほとんど変わらずですね。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
周辺の風景もほとんど変わっていません、と思っていたら、お店の外にあった大釜と薪の場所が無くなってしまってました。
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
(近所からの煙と匂いへの苦情があったからとのことですが...)
お店は、京畿道 抱川市にあり、車でないと来るのは難しいところにあります。
場所については、以前の記事をご覧ください。
お店の中も以前とほとんど変わっていません。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


かなり前には座敷もありましたが、今はテーブル席のみで、座席数は多くあります。
また、精肉店も併設されています。
メニューも内容としては以前と同じですね。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

お値段は以前から上がっているようですが。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
テーブルセットとおかず類も以前と同じです。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


調味料として、タデギ、胡椒、塩、砂糖があります。
ネギもいっぱいあります。
今回も注文したのは、チャドルパギコムタン(차돌박이 곰탕)です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

ネギをいっぱい入れ、塩と胡椒でお好みの味にして、いただきました。
久しぶりでしたが、スープが濃厚で、とても美味しかったです。
もちろん、お肉のほうもいっぱい入っていて、良かったですよ。
3年も経つと、以前にいつも来ていたのに、味も含めて、懐かしく感じてしまいますね。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
ここのお店は、漢南テニスコートから泊まるホテルまでの中間ぐらいの場所になります。
この後、ホテルに向かって、みんなで車
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)