前の5件 | -
日本語の話せる美容師のいる美容院「LEE CHUL HAIR KERKER 東板橋テクノ店」(이철헤어커커 동판교테크노점) [韓国::生活::コスメ・美容]
2024年6月上旬の祝日の午後に、髪を切りに行きました。
行った美容院は、いつもの「LEE CHUL HAIR KERKER 東板橋テクノ店」(이철헤어커커 동판교테크노점)です。
会社から歩いて10分の場所ですが、休日だと韓国の自宅からなので、少し時間はかかりますが。
日本語の話せる美容師さんがいるので、ありがたいお店です。最近は、いっしょにテニスをすることもありますし。
場所については、以前の記事をご覧ください。
お店はいつものような感じですね。
休日なので、他にもお客さんが多くいました。
予約はしているので、長く待つことはないですが。
あと、アイスコーヒーもサービスでいただきました
お店は建物の3階にあり、建物の入口は上側の写真の下側の所になります。
建物の1階をよく見ると、建物の角側にも小さな看板が出ていたりしますね。
建物を入った中央ぐらいのところにエレベータホールがあり、そこにも下の写真のような美容院の看板があります。
前とは違うものになってますね。
何度かいっしょにテニスをしたこともありましたので、またいっしょにテニスをする機会を作りましょうという話もしました。
行った美容院は、いつもの「LEE CHUL HAIR KERKER 東板橋テクノ店」(이철헤어커커 동판교테크노점)です。
会社から歩いて10分の場所ですが、休日だと韓国の自宅からなので、少し時間はかかりますが。
日本語の話せる美容師さんがいるので、ありがたいお店です。最近は、いっしょにテニスをすることもありますし。
場所については、以前の記事をご覧ください。
お店はいつものような感じですね。
休日なので、他にもお客さんが多くいました。
予約はしているので、長く待つことはないですが。
あと、アイスコーヒーもサービスでいただきました
お店は建物の3階にあり、建物の入口は上側の写真の下側の所になります。
建物の1階をよく見ると、建物の角側にも小さな看板が出ていたりしますね。
建物を入った中央ぐらいのところにエレベータホールがあり、そこにも下の写真のような美容院の看板があります。
前とは違うものになってますね。
何度かいっしょにテニスをしたこともありましたので、またいっしょにテニスをする機会を作りましょうという話もしました。
板橋テクノバレーにあるスンデグクのお店「미쁜 선순대」 [韓国::飲食店::京畿道(城南市 板橋・野塔駅)]
先日のお昼に、職場の方々と外へ食事に行きました。
行ったお店は、スンデグクのお店の「미쁜 선순대」です。
場所については、以前の記事をご覧ください。
ここに来たのは、個人的に久しぶりです。
平日のお昼時はいつも混んでるお店で、このときもずっと満席状態でした。
早めに行ったので、あまり待たずに座ることができました。
メニューはこのような感じです。
以前からメニューの内容自体はほとんど変わってないようですが、やはりお値段が上がってますね。
テーブルセットとおかず類はこのような感じです。
おかず類が、前よりも少し種類が減ったような...
今回は、순대국(スンデグク)を注文しました。
スンデグクは、スンデやお肉など、いろいろと具沢山でした。
スープも濃厚な味で、とても良かったです。タデギも入ってますが、それほど辛くはない感じです。
人気があるだけあって、やはり美味しいですね。
久しぶりにここのお店のスンデグクを食べました。
昼間に混んでいても、店員さんの対応は良いですよ。
この日は天気は良く、昼間もちょっと涼しいぐらいでした。食べた後に汗だくにならなかったので良かったです。
行ったお店は、スンデグクのお店の「미쁜 선순대」です。
場所については、以前の記事をご覧ください。
ここに来たのは、個人的に久しぶりです。
平日のお昼時はいつも混んでるお店で、このときもずっと満席状態でした。
早めに行ったので、あまり待たずに座ることができました。
メニューはこのような感じです。
以前からメニューの内容自体はほとんど変わってないようですが、やはりお値段が上がってますね。
テーブルセットとおかず類はこのような感じです。
おかず類が、前よりも少し種類が減ったような...
今回は、순대국(スンデグク)を注文しました。
スンデグクは、スンデやお肉など、いろいろと具沢山でした。
スープも濃厚な味で、とても良かったです。タデギも入ってますが、それほど辛くはない感じです。
人気があるだけあって、やはり美味しいですね。
久しぶりにここのお店のスンデグクを食べました。
昼間に混んでいても、店員さんの対応は良いですよ。
この日は天気は良く、昼間もちょっと涼しいぐらいでした。食べた後に汗だくにならなかったので良かったです。
梨泰院駅近くの中華(点心)のお店「夜上海」(야상해) [韓国::飲食店::ソウル(緑莎坪・梨泰院・漢南洞]
この日は日曜でしたので、午後にローンでテニスをして、その後、いつものように食事に行きました。
行ったお店は、中華(点心)のお店の「夜上海」(야상해)です。
行ったときには、お店が拡張され、以前の2倍の広さになっていました。
また、早めの時間に行きましたので、すぐに席に着くことができました。
場所については、以前の記事をご覧ください。
メニュー自体は、以前から変わらず、このような感じです。
値段は少し上がってますね。
おかず類はこのような感じです。
では、食事です。
まずは、点心的なメニューの小籠包(소룡보)とエビ(蒸し)餃子(새우만두)を注文しました。
ここのお店の一番特徴的な小籠包(소룡보)は、中のスープがしっかりとあり、とても美味しいです。
ただ、熱いうちに食べるときは口の中を火傷しないように注意ですね。
エビ(蒸し)餃子(새우만두)も、エビがしっかりと入っていて、美味しいです。
次に、豚の角煮を注文しました。
お肉が一口サイズに切られているので、食べやすいですね。
漬けられたタレの色は濃いような感じですが、お味としてはくどさがなく、すっきりとした味です。
とても美味しいです。青梗菜も美味しいですね。
それから、茄子の揚げびたしのようなもの(어향가지)とトマトと卵の炒め物(토마토 계란 볶음)を注文しました。
茄子は、外がカリカリに揚げられていて、絡められている餡が合っていて、お酒のつまみとしてついついつまんでしまう美味しさです。
トマトと卵の炒め物は、トマトの程よい酸味があり、こちらも美味しいです。
最後に、麻婆豆腐(마파두부)と卵エビ炒飯(계란 새우 볶음밥)を注文しました。
麻婆豆腐と炒飯は、それぞれで食べてももちろん美味しいです。
ですが、炒飯に麻婆豆腐を掛けて食べると、さらに美味しくいただけます。
炒飯はパラパラ系で、麻婆豆腐は山椒や八角が効いていて、すごく合ってます。
お店は広くなりましたが、食事時には、けっこうな数のお客さんが行列を作っています。
ですが、お客さんの回転が早めなので、思ったよりも待ち時間は長くないようですね。
混んでいるときでも、注文してからテーブルに給仕されるまで、あまり時間がかからないというのもありますね。
行ったお店は、中華(点心)のお店の「夜上海」(야상해)です。
行ったときには、お店が拡張され、以前の2倍の広さになっていました。
また、早めの時間に行きましたので、すぐに席に着くことができました。
場所については、以前の記事をご覧ください。
メニュー自体は、以前から変わらず、このような感じです。
値段は少し上がってますね。
おかず類はこのような感じです。
では、食事です。
まずは、点心的なメニューの小籠包(소룡보)とエビ(蒸し)餃子(새우만두)を注文しました。
ここのお店の一番特徴的な小籠包(소룡보)は、中のスープがしっかりとあり、とても美味しいです。
ただ、熱いうちに食べるときは口の中を火傷しないように注意ですね。
エビ(蒸し)餃子(새우만두)も、エビがしっかりと入っていて、美味しいです。
次に、豚の角煮を注文しました。
お肉が一口サイズに切られているので、食べやすいですね。
漬けられたタレの色は濃いような感じですが、お味としてはくどさがなく、すっきりとした味です。
とても美味しいです。青梗菜も美味しいですね。
それから、茄子の揚げびたしのようなもの(어향가지)とトマトと卵の炒め物(토마토 계란 볶음)を注文しました。
茄子は、外がカリカリに揚げられていて、絡められている餡が合っていて、お酒のつまみとしてついついつまんでしまう美味しさです。
トマトと卵の炒め物は、トマトの程よい酸味があり、こちらも美味しいです。
最後に、麻婆豆腐(마파두부)と卵エビ炒飯(계란 새우 볶음밥)を注文しました。
麻婆豆腐と炒飯は、それぞれで食べてももちろん美味しいです。
ですが、炒飯に麻婆豆腐を掛けて食べると、さらに美味しくいただけます。
炒飯はパラパラ系で、麻婆豆腐は山椒や八角が効いていて、すごく合ってます。
お店は広くなりましたが、食事時には、けっこうな数のお客さんが行列を作っています。
ですが、お客さんの回転が早めなので、思ったよりも待ち時間は長くないようですね。
混んでいるときでも、注文してからテーブルに給仕されるまで、あまり時間がかからないというのもありますね。
(新)盆唐線 亭子駅近くの焼き菓子のお店「고래제과」(くじら製菓) [韓国::飲食店::京畿道(城南市 亭子駅)]
2024年6月上旬に祝日がありました。
なじみの焼き菓子のお店の「고래제과」(くじら製菓)が、土曜以外は祝日でもお店を開けるようになっていたので、行ってみました。
お店に来るのは、半年以上ぶりですね。
入ったとき、お店の方からも「お久しぶりです」と言われました。
場所については、以前の記事をご覧ください。
4月に店内の改装を行い、ちょっとしたイートインスペースもできていました。
お客さん側のスペースが広がった感じです。
焼き菓子のメニューは以前と同様に、フィナンシエとマドレーヌを中心にいろいろと美味しそうなものがあります。
その日の予定メニューは、開店時にインスタで出ますよ。
最初から置いてあるものだけでなく、後からできあがる焼き菓子もあります。
どれも美味しそうですね。
今回、カヌレ、フィナンシエ、塩パンを買ったのですが、それぞれけっこうな数を買いました。
どれも美味しいですね。
アイスコーヒーは、お店からサービスでいただきました
アイスコーヒーは安めで、美味しいですよ。
お店の方も私のインスタをフォローしてくれてい、いいねなどの反応をいつもいただいてます。
お店に伺ったのは久しぶりですが、お互いにインスタを見ているので、そこまで久しぶり感が無いという状況ですね。
なじみの焼き菓子のお店の「고래제과」(くじら製菓)が、土曜以外は祝日でもお店を開けるようになっていたので、行ってみました。
お店に来るのは、半年以上ぶりですね。
入ったとき、お店の方からも「お久しぶりです」と言われました。
場所については、以前の記事をご覧ください。
4月に店内の改装を行い、ちょっとしたイートインスペースもできていました。
お客さん側のスペースが広がった感じです。
焼き菓子のメニューは以前と同様に、フィナンシエとマドレーヌを中心にいろいろと美味しそうなものがあります。
その日の予定メニューは、開店時にインスタで出ますよ。
最初から置いてあるものだけでなく、後からできあがる焼き菓子もあります。
どれも美味しそうですね。
今回、カヌレ、フィナンシエ、塩パンを買ったのですが、それぞれけっこうな数を買いました。
どれも美味しいですね。
アイスコーヒーは、お店からサービスでいただきました
アイスコーヒーは安めで、美味しいですよ。
お店の方も私のインスタをフォローしてくれてい、いいねなどの反応をいつもいただいてます。
お店に伺ったのは久しぶりですが、お互いにインスタを見ているので、そこまで久しぶり感が無いという状況ですね。
韓国で血を抜いてみた(10回目、ただし成分献血) @ 献血カフェ 美金店 (헌혈카페 미금점) [韓国::生活::病院]
2024年6月上旬の水曜の会社帰りに献血へ行きました。
韓国でも、献血の間隔(8週以上)や年間の回数(4回)の制限はあるので、間隔は2ヶ月以上になりますね。
あと、旅行などで海外へ出た場合、韓国に戻って1ヶ月は献血できないというのもあります。
今回も、行った所は、いつもの献血カフェ 美金店 (헌혈카페 미금점)です。
場所については、以前の記事をご覧ください。
この献血カフェは建物の3階にあります。
上側の写真は、美金駅2番出口を出て見上げると、建物にある看板です。
下側の写真は、建物の中のエレベーターにある案内板です。
中に入ると、待合室があります。
献血の問診前に待つ時や、献血後のしばらくの安静時に、ここでゆっくりします。
広いというわけではないですが、混みあった状況はこれまで見たことはないですね。
入った後、タブレットで問診票の入力をし、機械で血圧を測って、整理券を取ります。
これらの真ん中辺りに、無料のロッカーもあります。
問診を受けるために、しばらく整理券の順番を待ちます。
待っている人がいなければ、すぐに問診に呼ばれます。
写真の左側のガラスで囲まれたところが、問診を受ける部屋です。
いつものことながら、問診はすべて韓国語です。
なお、このとき「通常の全血献血には余剰があるのですが、成分献血が不足しているので、もし可能でしたら成分献血をお願いできませんか?」とのことでしたので、快諾しました。
問診の後、呼ばれたときに、上の写真の右側のほうへ向かいます。
席に座り、血液を採取するチューブのついた針を刺すところまでは全血献血と同じですが、その先の機械が全然違いますね。
このときは、刺した針は一つだけで、採血した後、機械で血小板や血漿を取り出した後、それ以外をまた体に戻すという流れでした。
採血される側は何もする必要はありませんが、約1時間ほどかかりました。
なので、水だけでなく、タブレットやクッキーも用意してくれてますね。
韓国でも、献血をすると粗品をいただけます。
今回も、スタバの5,000won券と、CGVの映画観覧券にしました。
また、京畿道城南市の加盟店でだけ使える10,000won分の商品券もいただきました。
献血したときにもらう献血証明書ですが、今回も寄付しました。
献血証明書は、自分が輸血されるときの割引き券にもなるそうです。
寄付した場合には、誰か他の必要な方に使ってもらうことができるという仕組みですね。
献血が終わった後、10分ほど待合室でしばらく安静にします。
このとき、ジュースやチョコパイをいただくこともできるので、ゆっくりとします。
なお、無料のwifiもあるので、暇つぶしも問題ありませんね。
今回は、韓国での初めての成分献血でした。
日本にいるときも1~2度したことはありましたが、時間がかかるので、その後にも予定が詰まってなければというところでしょうか。
韓国でも、献血の間隔(8週以上)や年間の回数(4回)の制限はあるので、間隔は2ヶ月以上になりますね。
あと、旅行などで海外へ出た場合、韓国に戻って1ヶ月は献血できないというのもあります。
今回も、行った所は、いつもの献血カフェ 美金店 (헌혈카페 미금점)です。
場所については、以前の記事をご覧ください。
この献血カフェは建物の3階にあります。
上側の写真は、美金駅2番出口を出て見上げると、建物にある看板です。
下側の写真は、建物の中のエレベーターにある案内板です。
中に入ると、待合室があります。
献血の問診前に待つ時や、献血後のしばらくの安静時に、ここでゆっくりします。
広いというわけではないですが、混みあった状況はこれまで見たことはないですね。
入った後、タブレットで問診票の入力をし、機械で血圧を測って、整理券を取ります。
これらの真ん中辺りに、無料のロッカーもあります。
問診を受けるために、しばらく整理券の順番を待ちます。
待っている人がいなければ、すぐに問診に呼ばれます。
写真の左側のガラスで囲まれたところが、問診を受ける部屋です。
いつものことながら、問診はすべて韓国語です。
なお、このとき「通常の全血献血には余剰があるのですが、成分献血が不足しているので、もし可能でしたら成分献血をお願いできませんか?」とのことでしたので、快諾しました。
問診の後、呼ばれたときに、上の写真の右側のほうへ向かいます。
席に座り、血液を採取するチューブのついた針を刺すところまでは全血献血と同じですが、その先の機械が全然違いますね。
このときは、刺した針は一つだけで、採血した後、機械で血小板や血漿を取り出した後、それ以外をまた体に戻すという流れでした。
採血される側は何もする必要はありませんが、約1時間ほどかかりました。
なので、水だけでなく、タブレットやクッキーも用意してくれてますね。
韓国でも、献血をすると粗品をいただけます。
今回も、スタバの5,000won券と、CGVの映画観覧券にしました。
また、京畿道城南市の加盟店でだけ使える10,000won分の商品券もいただきました。
献血したときにもらう献血証明書ですが、今回も寄付しました。
献血証明書は、自分が輸血されるときの割引き券にもなるそうです。
寄付した場合には、誰か他の必要な方に使ってもらうことができるという仕組みですね。
献血が終わった後、10分ほど待合室でしばらく安静にします。
このとき、ジュースやチョコパイをいただくこともできるので、ゆっくりとします。
なお、無料のwifiもあるので、暇つぶしも問題ありませんね。
今回は、韓国での初めての成分献血でした。
日本にいるときも1~2度したことはありましたが、時間がかかるので、その後にも予定が詰まってなければというところでしょうか。
前の5件 | -