弘大入口駅近くの焼鳥 美食ソウル (야키토리 미식서울) [韓国::飲食店::ソウル(弘大入口・新村)]
韓国も7月頭には梅雨
に入ってました。
この日は日曜でしたが、雨でコートが使えず、テニスをすることができませんでした。![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
テニスはしませんでしたが、夜にローンの有志で食事に行きました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
行ったお店は、「焼鳥 美食ソウル」 (야키토리 미식서울)です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

私は知りませんでしたが、ローンのメンバーの方でこのお店を知っている人がいたので、紹介してもらいました。
なお、ここのお店は日本人ご夫婦のお店で、店員さんに日本語で注文ができます。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
また、若い女性客が多いのですが、その中で日本人の割合もかなり高かったですね。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
場所は、弘大入口駅3番出口から10分強のところにある建物の2階にあります。
初めて行くと、お店の建物がわかりづらいですが、上の写真の看板を見つけることができればというところでしょうか。
店内は広くはありませんが、カウンター席とテーブル席があります。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

店内は明るくてきれいですし、ちょっとおしゃれな感じもしますね。
なお、かなりの人気店で、予約するほうがいいようです。
席にはお店からのご挨拶の文も置かれています。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

もちろん、日本語で書かれていますし、韓国語もあります。
メニューはこのような感じです。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

日本語のメニューも用意されているのはうれしいですね。
システムとしては、オススメメニューのいずれかを注文しないといけません。
その後で、単品を注文することができます。
テーブルセットと、お通し的なものがきました。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


今回は、オススメメニューは3万wonのほうを注文しました。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
その後、ゆっくりと焼き鳥などが出てきます。
まずは、次のようなものが出てきました。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)



焼鳥と言えば、というような内容のものですね。
つくねや砂肝というのはうれしいですね。お酒も進みます。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
日本の焼鳥で、とても美味しいです。
次に、串ではないものと、うずらの卵が来ました。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


ちょっとピリ辛な鶏肉のハムみたいな感じですね。
これも酒の肴に良い感じで美味しいです。
うずらの卵は、中が半熟で、とても美味しかったですよ。
それから、これらの串です。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


これらも定番的な串ですね。
仕込みが丁寧なのがわかるので、どれも美味しいです。
そして、韓国のNAVERなどでもよく写真に出ている牛肉の串です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

レア加減が良いですね。
見ためにもちょっと映える感じですし、すごく美味しいです。
確かに特徴的な一品だと思います。
まだ続きます。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)



茄子の串も、塩加減が良く、とても美味しいです。
手羽先や軟骨もお酒が進む美味しさですね。
最後の〆は、カレーか焼きおにぎりを選べます。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


私は焼きおにぎりにしました。
どちらも美味しそうですし、迷いますよね。
焼きおにぎりは卵黄が乗っているのが、いいですね。
他にも、単品で野菜系とねぎまを注文しました。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)



ミニトマトは、皮を剥いだものを焼かれています。
ですので、熱いのがぷちっと来ないのは安全ですね。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
野菜系も美味しいというのは、すごく良いですよね。
あと、ここのお店で個人的に驚いたことがあります。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
日本酒などのお酒もいろいろと取り揃えがあるのですが、なんと
和歌山県の日本酒が置いてありました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


紀土(KID)という名前で、和歌山県海南市に醸造元のある日本酒です。
たまらず注文させてもらいました。
非常に飲みやすく、食前酒にぴったりなお酒のような感じで、美味しかったです。
日本の方のお店で、日本の焼鳥を堪能しました。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
また、和歌山の日本酒が飲めるという貴重なお店でもありました。
他の日本酒も飲んだので、この日はけっこう飲みましたね。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
個人的には、翌日は会社の休日でしたのでよかったですが。
![[小雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/8.gif)
この日は日曜でしたが、雨でコートが使えず、テニスをすることができませんでした。
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
テニスはしませんでしたが、夜にローンの有志で食事に行きました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
行ったお店は、「焼鳥 美食ソウル」 (야키토리 미식서울)です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

私は知りませんでしたが、ローンのメンバーの方でこのお店を知っている人がいたので、紹介してもらいました。
なお、ここのお店は日本人ご夫婦のお店で、店員さんに日本語で注文ができます。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
また、若い女性客が多いのですが、その中で日本人の割合もかなり高かったですね。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
場所は、弘大入口駅3番出口から10分強のところにある建物の2階にあります。
初めて行くと、お店の建物がわかりづらいですが、上の写真の看板を見つけることができればというところでしょうか。
店内は広くはありませんが、カウンター席とテーブル席があります。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

店内は明るくてきれいですし、ちょっとおしゃれな感じもしますね。
なお、かなりの人気店で、予約するほうがいいようです。
席にはお店からのご挨拶の文も置かれています。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

もちろん、日本語で書かれていますし、韓国語もあります。
メニューはこのような感じです。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

日本語のメニューも用意されているのはうれしいですね。
システムとしては、オススメメニューのいずれかを注文しないといけません。
その後で、単品を注文することができます。
テーブルセットと、お通し的なものがきました。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


今回は、オススメメニューは3万wonのほうを注文しました。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
その後、ゆっくりと焼き鳥などが出てきます。
まずは、次のようなものが出てきました。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)



焼鳥と言えば、というような内容のものですね。
つくねや砂肝というのはうれしいですね。お酒も進みます。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
日本の焼鳥で、とても美味しいです。
次に、串ではないものと、うずらの卵が来ました。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


ちょっとピリ辛な鶏肉のハムみたいな感じですね。
これも酒の肴に良い感じで美味しいです。
うずらの卵は、中が半熟で、とても美味しかったですよ。
それから、これらの串です。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


これらも定番的な串ですね。
仕込みが丁寧なのがわかるので、どれも美味しいです。
そして、韓国のNAVERなどでもよく写真に出ている牛肉の串です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

レア加減が良いですね。
見ためにもちょっと映える感じですし、すごく美味しいです。
確かに特徴的な一品だと思います。
まだ続きます。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)



茄子の串も、塩加減が良く、とても美味しいです。
手羽先や軟骨もお酒が進む美味しさですね。
最後の〆は、カレーか焼きおにぎりを選べます。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


私は焼きおにぎりにしました。
どちらも美味しそうですし、迷いますよね。
焼きおにぎりは卵黄が乗っているのが、いいですね。
他にも、単品で野菜系とねぎまを注文しました。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)



ミニトマトは、皮を剥いだものを焼かれています。
ですので、熱いのがぷちっと来ないのは安全ですね。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
野菜系も美味しいというのは、すごく良いですよね。
あと、ここのお店で個人的に驚いたことがあります。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
日本酒などのお酒もいろいろと取り揃えがあるのですが、なんと
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


紀土(KID)という名前で、和歌山県海南市に醸造元のある日本酒です。
たまらず注文させてもらいました。
非常に飲みやすく、食前酒にぴったりなお酒のような感じで、美味しかったです。
日本の方のお店で、日本の焼鳥を堪能しました。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
また、和歌山の日本酒が飲めるという貴重なお店でもありました。
他の日本酒も飲んだので、この日はけっこう飲みましたね。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
個人的には、翌日は会社の休日でしたのでよかったですが。
セマウル食堂 薬水駅店 (새마을식당 약수역점) [韓国::飲食店::ソウル(弘大入口・新村)]
2021年の旧正月(설닐)は四連休でした。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
連休中も(土曜以外は)ローンでのテニスがあり、旧正月の当日もテニス
をしました。
テニス後はもちろん、食事に行きました。
行ったお店は、「セマウル食堂 薬水駅店」 (새마을식당 약수역점)です。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

いろいろな所に支店があるのでいつでも行けるとは思いつつ、来たのは2年半ぶりですね。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
場所については、以前の記事をご覧ください。
メニューはこのような感じです。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

このお店の特徴的な열탄 불고기(熱炭プルコギ)の食べ方の説明の貼り紙もありますね。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

おかず類です。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


わかめのスープが優しい感じでうれしいですね。
今回、注文したのは、やはり열탄 불고기(熱炭プルコギ)です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
辛い味と醤油味をそれぞれ注文しました。


写真ではわかりにくいですが、下のほうが醤油味のほうです。
醤油味のほうは、醤油というよりもプルコギのような感じですね。
肉は凍った状態で出てくるのですが、できるだけタレを付けてから焼くようにするほうがいいです。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

鉄板の温度には気を付けないと、タレで焦げやすくなりますね。
どの味もとても美味しいです。
そのまま食べてもいいですし、野菜に巻いても美味しいです。
最後の〆に7분 돼지 김지も注文しました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


ご飯には、刻み韓国のりをたっぷりかけると美味しいですね。
ちょい辛なので、お酒のつまみとしても美味しいです。
近年は、韓国での旧正月の連休でも開いているお店は増えてきてはいました。
また、コロナ禍で帰省を控えるように言われていたので、ソウルにも人は多めだとは思っていました。
でも、それ以上に、コロナ禍での外出する人の減少の影響が大きいためか、開いているお店は思ったより多くなかったですね。![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
連休中も(土曜以外は)ローンでのテニスがあり、旧正月の当日もテニス
![[テニス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/24.gif)
テニス後はもちろん、食事に行きました。
行ったお店は、「セマウル食堂 薬水駅店」 (새마을식당 약수역점)です。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

いろいろな所に支店があるのでいつでも行けるとは思いつつ、来たのは2年半ぶりですね。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
場所については、以前の記事をご覧ください。
メニューはこのような感じです。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

このお店の特徴的な열탄 불고기(熱炭プルコギ)の食べ方の説明の貼り紙もありますね。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

おかず類です。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


わかめのスープが優しい感じでうれしいですね。
今回、注文したのは、やはり열탄 불고기(熱炭プルコギ)です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
辛い味と醤油味をそれぞれ注文しました。


写真ではわかりにくいですが、下のほうが醤油味のほうです。
醤油味のほうは、醤油というよりもプルコギのような感じですね。
肉は凍った状態で出てくるのですが、できるだけタレを付けてから焼くようにするほうがいいです。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

鉄板の温度には気を付けないと、タレで焦げやすくなりますね。
どの味もとても美味しいです。
そのまま食べてもいいですし、野菜に巻いても美味しいです。
最後の〆に7분 돼지 김지も注文しました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


ご飯には、刻み韓国のりをたっぷりかけると美味しいですね。
ちょい辛なので、お酒のつまみとしても美味しいです。
近年は、韓国での旧正月の連休でも開いているお店は増えてきてはいました。
また、コロナ禍で帰省を控えるように言われていたので、ソウルにも人は多めだとは思っていました。
でも、それ以上に、コロナ禍での外出する人の減少の影響が大きいためか、開いているお店は思ったより多くなかったですね。
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
上水駅近くにある美味しいパン屋さん「青い花」のレストラン [韓国::飲食店::ソウル(弘大入口・新村)]
2018年の2月頭に、ローンの総会・新年会が開催されました。
会場は、(先にパンを買った)美味しいパン屋さん「青い花」のレストランです。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

場所については、前回の記事をご覧ください。
建物の2階です。
お店の内装も、きれいでおしゃれな感じですね。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


テーブルセットはこのような感じです。

今回はお子様を含めて40人弱参加されました。
そのため、レストランは貸し切りです![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
いちおう、総会については食事の前に20分ほど、ローンの去年の活動報告や今年の活動予定などについての話をしました。
その後は、乾杯から新年会のスタートです![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
この日のメニューです。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)


団体での貸し切りの予約ということもあって、メニューには「ローンテニスクラブ」の名前も書いてくださってますね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
お酒も飲み放題で、日本のビールやハイボール、ワインなどたくさんの種類があります。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
パン屋さんということもあって、パンも食べ放題です![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)

おかわりするときには、また別のパンになることもありますね。
これだけでお腹いっぱいにしないように気をつけないといけませんが...![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
では、食事です。
まずはシーザーサラダと魚のカルパチョです。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


このカルパッチョは白ワインと合いますね。
次に、エビのアヒージョと鶏レバーのパテです。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


アヒージョはニンニクが効いています。オリーブオイルのソースの部分は、それだけでもパンにつけて食べると美味しいですよね。
パテは一緒に出てきたパンだけでなく、食べ放題のパンにつけても美味しいです。
どちらもお酒のアテに合いすぎます。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
そして、パスタです。
明太子のパスタと、ミートソースです。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


これらもすごく美味しいです。
メインの鴨肉のローストです。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

おしゃれな感じで、お酒にも合って美味しいです。
こういうのはワインで飲むのがいいのでしょうね。
最後にデザートのジェラートです。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

パンの食べ放題にお酒の飲み放題といううれしい状況に、さらに美味しい食事で楽しめました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
新年会は一次会として一旦締め、二次会も同じ場所で有志で行いました。最終的には6人ほど残った感じです。
でも、この日は飲み放題があったので、いつもより飲みすぎました...![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
会場は、(先にパンを買った)美味しいパン屋さん「青い花」のレストランです。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

場所については、前回の記事をご覧ください。
建物の2階です。
お店の内装も、きれいでおしゃれな感じですね。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


テーブルセットはこのような感じです。

今回はお子様を含めて40人弱参加されました。
そのため、レストランは貸し切りです
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
いちおう、総会については食事の前に20分ほど、ローンの去年の活動報告や今年の活動予定などについての話をしました。
その後は、乾杯から新年会のスタートです
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
この日のメニューです。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)


団体での貸し切りの予約ということもあって、メニューには「ローンテニスクラブ」の名前も書いてくださってますね
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
お酒も飲み放題で、日本のビールやハイボール、ワインなどたくさんの種類があります。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
パン屋さんということもあって、パンも食べ放題です
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)

おかわりするときには、また別のパンになることもありますね。
これだけでお腹いっぱいにしないように気をつけないといけませんが...
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
では、食事です。
まずはシーザーサラダと魚のカルパチョです。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


このカルパッチョは白ワインと合いますね。
次に、エビのアヒージョと鶏レバーのパテです。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


アヒージョはニンニクが効いています。オリーブオイルのソースの部分は、それだけでもパンにつけて食べると美味しいですよね。
パテは一緒に出てきたパンだけでなく、食べ放題のパンにつけても美味しいです。
どちらもお酒のアテに合いすぎます。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
そして、パスタです。
明太子のパスタと、ミートソースです。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


これらもすごく美味しいです。
メインの鴨肉のローストです。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

おしゃれな感じで、お酒にも合って美味しいです。
こういうのはワインで飲むのがいいのでしょうね。
最後にデザートのジェラートです。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

パンの食べ放題にお酒の飲み放題といううれしい状況に、さらに美味しい食事で楽しめました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
新年会は一次会として一旦締め、二次会も同じ場所で有志で行いました。最終的には6人ほど残った感じです。
でも、この日は飲み放題があったので、いつもより飲みすぎました...
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
上水駅近くにあるメキシコ料理のお店「GUSTO TACO」(구스토타코) [韓国::飲食店::ソウル(弘大入口・新村)]
この日は最高気温が0℃より上だったので、日差しのある間はこの前後の日にちよりは少し暖かい日でした。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
ローンでは、寒い季節でもテニス
をしています。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
この日のテニス後は、珍しく(?)弘大方面まで出ていきました。
行ったお店は、メキシコ料理のお店の「GUSTO TACO」(구스토타코) です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

お店は建物の2階にあるので、入口の階段を登ります。
場所は、上水駅1番出口から北へ1分弱です。
お店の中もなかなかいい感じです。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

お客さんには、欧米系の方々も多かったです。
メニューはこのような感じです。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

単品もありますが、セットメニューが中心です。
では、食事です。
まずは、サラダとナチョです。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


これだけでも酒のつまみに十分な美味しさです。
ナチョはチーズもたっぷりかかっています。
それから、タコスのダブルセットです。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
セットメニューだと、基本的に2つずつ来ます。


見ためにはわかりにくいのですが、上の写真は牛肉でミンチになってます。下の写真は、豚肉です。
どちらも味付けもいい感じで美味しいです。
タコスの皮はちょいしっとり系で、これがまたいい食感になってます。
まだあります![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)


上の写真は鶏肉、下の写真は(メニューとしては)豆腐です。
豆腐となってますが、実際には油揚げです。でも、タコスに味も食感もなかなか合っていて、おもしろい一品です。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
このお店の注文方法は、レジで注文してその都度支払う形式のようです。
最初はその辺りがよくわかっておらず、ちょっと混乱などありましたが。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ここのタコスは本当に美味しいです。
他にも、ブリトーやハンバーガーなどもありますね。
セットメニューは4人用や6人用まであるので、何人かで来ても楽しそうですね。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
ローンでは、寒い季節でもテニス
![[テニス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/24.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
この日のテニス後は、珍しく(?)弘大方面まで出ていきました。
行ったお店は、メキシコ料理のお店の「GUSTO TACO」(구스토타코) です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

お店は建物の2階にあるので、入口の階段を登ります。
場所は、上水駅1番出口から北へ1分弱です。
お店の中もなかなかいい感じです。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

お客さんには、欧米系の方々も多かったです。
メニューはこのような感じです。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

単品もありますが、セットメニューが中心です。
では、食事です。
まずは、サラダとナチョです。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


これだけでも酒のつまみに十分な美味しさです。
ナチョはチーズもたっぷりかかっています。
それから、タコスのダブルセットです。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
セットメニューだと、基本的に2つずつ来ます。


見ためにはわかりにくいのですが、上の写真は牛肉でミンチになってます。下の写真は、豚肉です。
どちらも味付けもいい感じで美味しいです。
タコスの皮はちょいしっとり系で、これがまたいい食感になってます。
まだあります
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)


上の写真は鶏肉、下の写真は(メニューとしては)豆腐です。
豆腐となってますが、実際には油揚げです。でも、タコスに味も食感もなかなか合っていて、おもしろい一品です。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
このお店の注文方法は、レジで注文してその都度支払う形式のようです。
最初はその辺りがよくわかっておらず、ちょっと混乱などありましたが。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ここのタコスは本当に美味しいです。
他にも、ブリトーやハンバーガーなどもありますね。
セットメニューは4人用や6人用まであるので、何人かで来ても楽しそうですね。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
合井駅近くにあるイタリアンのお店「Serafina NEW YORK 合井店」 [韓国::飲食店::ソウル(弘大入口・新村)]
この日の夜は、韓国在住者9人で飲みに行きました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
この集まりの主催者ともうお一人を知っていただけで、他の方々は初めてお会いする方々でした。
行ったお店は、イタリアンのお店の「Serafina NEW YORK 合井店」です。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

場所などについては、KONESTの記事をご覧ください。
合井駅から3分ほどですが、メセナポリスの中を通ると、慣れていないと迷いやすいですね。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
1番出口を出て、緩い坂を上がる経路のほうがわかりやすいかもしれません。
最初は、「外のテラス席でビール
を飲もう
」という予定だったのですが、集まった時間では外が暑すぎるため、しばらく中で飲むことにしました。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
テーブルセットはこのような感じです。

まずは、前菜の生ハムとチーズと、魚介のサラダ、牛肉のサラダです。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)



ワインにも合いますね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
けっこう野菜がいっぱいありました。
そして、ピザとパスタとリゾットです。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


ピザはちょっと大きめで、とてもおいしいです。具は、白い方は魚介が載ってます。
暑さが緩んできたので、途中から外のテラス席に移動しました。
ある程度の涼しさが出てくると、外で飲むのはいいですね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
この後、二次会で弘大入口駅近くまで移動しました。
お酒を飲んだだけなので、その模様は省略します。
でも、一次会から二次会までず~っと大盛り上がりでした。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
この集まりの主催者ともうお一人を知っていただけで、他の方々は初めてお会いする方々でした。
行ったお店は、イタリアンのお店の「Serafina NEW YORK 合井店」です。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

場所などについては、KONESTの記事をご覧ください。
合井駅から3分ほどですが、メセナポリスの中を通ると、慣れていないと迷いやすいですね。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
1番出口を出て、緩い坂を上がる経路のほうがわかりやすいかもしれません。
最初は、「外のテラス席でビール
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
テーブルセットはこのような感じです。

まずは、前菜の生ハムとチーズと、魚介のサラダ、牛肉のサラダです。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)



ワインにも合いますね
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
けっこう野菜がいっぱいありました。
そして、ピザとパスタとリゾットです。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


ピザはちょっと大きめで、とてもおいしいです。具は、白い方は魚介が載ってます。
暑さが緩んできたので、途中から外のテラス席に移動しました。
ある程度の涼しさが出てくると、外で飲むのはいいですね
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
この後、二次会で弘大入口駅近くまで移動しました。
お酒を飲んだだけなので、その模様は省略します。
でも、一次会から二次会までず~っと大盛り上がりでした。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)