漢南洞にあるお刺身のお店「섬마을 회 수산」 [韓国::飲食店::ソウル(緑莎坪・梨泰院・漢南洞]
この日は日曜でしたので、午後はいつものようにローンでテニス
をしました。
テニスの後は、いつものように食事です。
この日は、お刺身のお店の「섬마을 회 수산」へ行きました。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

お店の入口を見ると、お刺身というよりも、韓国的な居酒屋のような感じもしますね。
扱っている魚のリストもあるような感じです。
場所は、漢南5差路(한남오거리)から西へ入ったところにある建物の中にあります。
駅だと、漢江鎮駅が最寄になると思います。
お店は建物の中のほうに入口があり、建物の入口には下の写真のような看板があります。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

テーブルセットとおかず類はこのような感じです。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


ポンテギもあります。
(私は問題なく食べれますが。)
お刺身は個別に注文することもできますが、セットメニューもあり、それを注文しました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
まずは、お刺身の盛合せです。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


いろいろなお刺身が出てきます。
どれもとても美味しいですね。食感も少しずつ違い、楽しいです。
焼きサバも出てきます。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

酒の肴でもいいですが、ごはんも欲しくなりますね。
これも美味しいです。
他にも、ゲランチムやチヂミ、さつまいもの天ぷらまで出てきました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


これらもおかず類のように、お替りできました![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
最後に、メウンタンです。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

ピリ辛ですが、酒の肴にもいいですし、ご飯といっしょに食べても美味しいです。
魚のアラから出た良い出汁のお味です。
また、山芋系のドリンクのようなものもいただきました。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

アルコールは入っていなくて、クリーミーでちょっとした甘みもあり、デザート的で美味しかったですね。
セットメニューだと、お刺身を中心にいろいろなものを食べることができ、良かったです。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
また、どれも美味しく、お値段も思ったよりもリーズナブルでした。
ここはまた来たいですね。
![[テニス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/24.gif)
テニスの後は、いつものように食事です。
この日は、お刺身のお店の「섬마을 회 수산」へ行きました。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

お店の入口を見ると、お刺身というよりも、韓国的な居酒屋のような感じもしますね。
扱っている魚のリストもあるような感じです。
場所は、漢南5差路(한남오거리)から西へ入ったところにある建物の中にあります。
駅だと、漢江鎮駅が最寄になると思います。
お店は建物の中のほうに入口があり、建物の入口には下の写真のような看板があります。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

テーブルセットとおかず類はこのような感じです。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


ポンテギもあります。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
お刺身は個別に注文することもできますが、セットメニューもあり、それを注文しました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
まずは、お刺身の盛合せです。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


いろいろなお刺身が出てきます。
どれもとても美味しいですね。食感も少しずつ違い、楽しいです。
焼きサバも出てきます。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

酒の肴でもいいですが、ごはんも欲しくなりますね。
これも美味しいです。
他にも、ゲランチムやチヂミ、さつまいもの天ぷらまで出てきました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


これらもおかず類のように、お替りできました
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
最後に、メウンタンです。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

ピリ辛ですが、酒の肴にもいいですし、ご飯といっしょに食べても美味しいです。
魚のアラから出た良い出汁のお味です。
また、山芋系のドリンクのようなものもいただきました。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

アルコールは入っていなくて、クリーミーでちょっとした甘みもあり、デザート的で美味しかったですね。
セットメニューだと、お刺身を中心にいろいろなものを食べることができ、良かったです。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
また、どれも美味しく、お値段も思ったよりもリーズナブルでした。
ここはまた来たいですね。
漢江鎮駅の近くにあるブテチゲとソーセージ(と焼肉)のお店「바다 식당」 [韓国::飲食店::ソウル(緑莎坪・梨泰院・漢南洞]
2022年12月中旬に、コロナ禍の数年前に韓国に赴任されていて、ローンでもいっしょにテニス
をされていたOBの方が来韓されました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
その方は、世代も私と同じで韓国に赴任されていたときは亭子駅近くに住まわれていたので、個人的には非常に仲良くさせていただいてました。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
出張で来韓されたこともあり、日曜のテニスはできない日程でしたが、土曜日にローンの有志8人で飲みに行きました。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
行ったお店は、ブテチゲとソーセージ(と焼肉)のお店の「바다 식당」です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

建物の2階にあり、お店に上がる階段は建物の表通り側と裏口側の2つがあります。
今回の写真は、表通り側で、入口は写真の建物の左下にあります。
場所については、以前の記事をご覧ください。
座席はそこそこあり、奥のほうには個室的な部屋もあります。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

今回もそちらに座りました。
いつものメニューです。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

おかず類とテーブルセットです。
おかず類は時期によって、内容が変わりますね。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)


下の写真の右側の皿は、ソーセージを注文すると出てきます。
ケチャップ・からし・タバスコが用意されています。
では、食事です。
まずは、七面鳥のソーセージ(칠면조쏘세지)と牛肉のソーセージ(소고기쏘세지)を注文しました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


上の写真が七面鳥で、下の写真は牛肉です。
七面鳥のソーセージはあっさりしているので、そちらから食べると良いですね。
とても美味しいです。
そして、ここのお店の名物であるブテチゲ(존슨탕)も、もちろん注文しました。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


キャベツやソーセージとスパム、チーズと具がたくさん入っていて、ちょっとピリ辛の味付けです。
お酒のつまみとしてもいいですが、やはりご飯といっしょに食べたいですね。
どちらにしてもとても美味しいです。(お酒もご飯もいっしょに食べてましたが。
)
お酒はビール
も注文しましたが、일품진로(逸品眞露)も注文しました。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

このお店に来ると、定番のお酒ですね。
久しぶりに来韓されたOBの方も、懐かしいということで堪能されてました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
懐かしい話や近況など、いろいろと楽しく盛り上がりました。(もちろん、テニス
に関する話も含めて。)
この後、二次会へも行きました。
そのときの模様は別の記事にします。
![[テニス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/24.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
その方は、世代も私と同じで韓国に赴任されていたときは亭子駅近くに住まわれていたので、個人的には非常に仲良くさせていただいてました。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
出張で来韓されたこともあり、日曜のテニスはできない日程でしたが、土曜日にローンの有志8人で飲みに行きました。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
行ったお店は、ブテチゲとソーセージ(と焼肉)のお店の「바다 식당」です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

建物の2階にあり、お店に上がる階段は建物の表通り側と裏口側の2つがあります。
今回の写真は、表通り側で、入口は写真の建物の左下にあります。
場所については、以前の記事をご覧ください。
座席はそこそこあり、奥のほうには個室的な部屋もあります。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

今回もそちらに座りました。
いつものメニューです。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

おかず類とテーブルセットです。
おかず類は時期によって、内容が変わりますね。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)


下の写真の右側の皿は、ソーセージを注文すると出てきます。
ケチャップ・からし・タバスコが用意されています。
では、食事です。
まずは、七面鳥のソーセージ(칠면조쏘세지)と牛肉のソーセージ(소고기쏘세지)を注文しました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


上の写真が七面鳥で、下の写真は牛肉です。
七面鳥のソーセージはあっさりしているので、そちらから食べると良いですね。
とても美味しいです。
そして、ここのお店の名物であるブテチゲ(존슨탕)も、もちろん注文しました。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


キャベツやソーセージとスパム、チーズと具がたくさん入っていて、ちょっとピリ辛の味付けです。
お酒のつまみとしてもいいですが、やはりご飯といっしょに食べたいですね。
どちらにしてもとても美味しいです。(お酒もご飯もいっしょに食べてましたが。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
お酒はビール
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

このお店に来ると、定番のお酒ですね。
久しぶりに来韓されたOBの方も、懐かしいということで堪能されてました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
懐かしい話や近況など、いろいろと楽しく盛り上がりました。(もちろん、テニス
![[テニス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/24.gif)
この後、二次会へも行きました。
そのときの模様は別の記事にします。
漢南洞にあるバー「BARABAR」(바어바) [韓国::飲食店::ソウル(緑莎坪・梨泰院・漢南洞]
ローンでテニスをした後の食事で、漢南洞にある点心のお店で食事をした後、二次会へも行きました。
行ったお店は、バーの「BARABAR」(바어바)です。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


お店は建物の2階にあります。
上側の写真がお店の入口とその手前の階段で、下側の写真が建物の入口になります。
場所については、以前の記事をご覧ください。
お店自体は広めで、カウンター席とテーブル席があります。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

ダーツやビリヤードもできるので、飲み以外でも楽しめますね。
乾き物とソーセージの盛合せを注文しました。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


ゆっくり飲みながら、つまむにはちょうどいい感じですね。
今回は、ビール
を飲みました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

この日は、このお店に来てから帰るまで、他のお客さんはいませんでした。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ほぼ貸し切り状態でしたね。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
行ったお店は、バーの「BARABAR」(바어바)です。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


お店は建物の2階にあります。
上側の写真がお店の入口とその手前の階段で、下側の写真が建物の入口になります。
場所については、以前の記事をご覧ください。
お店自体は広めで、カウンター席とテーブル席があります。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

ダーツやビリヤードもできるので、飲み以外でも楽しめますね。
乾き物とソーセージの盛合せを注文しました。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


ゆっくり飲みながら、つまむにはちょうどいい感じですね。
今回は、ビール
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

この日は、このお店に来てから帰るまで、他のお客さんはいませんでした。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ほぼ貸し切り状態でしたね。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
漢南洞にある点心の中華のお店「Western China」(웨스턴차이나) [韓国::飲食店::ソウル(緑莎坪・梨泰院・漢南洞]
この日は日曜でした。
いつものように、午後はローンでのテニス
をして、その後に食事に行きました。
行ったお店は、点心の中華のお店の「Western China」(웨스턴차이나)です。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

ここに来たのは半年ぶりぐらいです。
10人ほど入れる個室がいくつかあるので、団体客が多いですね。
あと、食事時にはけっこう満席になるぐらい人気があります。
場所については、以前の記事をご覧ください。
テーブルセットです。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

点心系のメニューは、下に敷かれた紙にもあります。
もちろん、メニューは別にありますし、もっと種類がありますよ。
では、食事です。
まずは、酸辣湯です。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

酸味のあるスープが良い感じですね。
具も多めで美味しいです。
次に、点心をいろいろと注文しました。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

ここのお店は点心の種類が多いので、どれを選ぶか迷いますが、どれも美味しいです。
このときは小籠包やシューマイ、蒸し餃子、春巻きですね。
それから、エビチリと醤油での味付けの탕수육(酢豚)を注文しました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


エビチリはちょい辛で、ご飯のおかずにも、酒の肴にもいいですね。エビが大きくて美味しいです。
탕수육(酢豚)は醤油味のタレが掛かっていて、こちらも美味しいですね。上にたっぷりのモヤシも乗っかっていて、ヘルシーですね。
最後に、蟹炒飯と海鮮チャンポンです。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


炒飯は、チャヂャンソースもついていますが、パラパラ系で美味しいです。
チャンポンはあまり辛くないチャンポンで、海鮮の出汁が出たスープが良い味を出してます。
写真に撮り忘れましたが、ザーサイやサラダはセルフでお替りできます。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
野菜もしっかり摂れるのがうれしいですね。
この日は9人いたので、いろいろと食べることができました。
いつものように、午後はローンでのテニス
![[テニス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/24.gif)
行ったお店は、点心の中華のお店の「Western China」(웨스턴차이나)です。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

ここに来たのは半年ぶりぐらいです。
10人ほど入れる個室がいくつかあるので、団体客が多いですね。
あと、食事時にはけっこう満席になるぐらい人気があります。
場所については、以前の記事をご覧ください。
テーブルセットです。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

点心系のメニューは、下に敷かれた紙にもあります。
もちろん、メニューは別にありますし、もっと種類がありますよ。
では、食事です。
まずは、酸辣湯です。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

酸味のあるスープが良い感じですね。
具も多めで美味しいです。
次に、点心をいろいろと注文しました。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

ここのお店は点心の種類が多いので、どれを選ぶか迷いますが、どれも美味しいです。
このときは小籠包やシューマイ、蒸し餃子、春巻きですね。
それから、エビチリと醤油での味付けの탕수육(酢豚)を注文しました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


エビチリはちょい辛で、ご飯のおかずにも、酒の肴にもいいですね。エビが大きくて美味しいです。
탕수육(酢豚)は醤油味のタレが掛かっていて、こちらも美味しいですね。上にたっぷりのモヤシも乗っかっていて、ヘルシーですね。
最後に、蟹炒飯と海鮮チャンポンです。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


炒飯は、チャヂャンソースもついていますが、パラパラ系で美味しいです。
チャンポンはあまり辛くないチャンポンで、海鮮の出汁が出たスープが良い味を出してます。
写真に撮り忘れましたが、ザーサイやサラダはセルフでお替りできます。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
野菜もしっかり摂れるのがうれしいですね。
この日は9人いたので、いろいろと食べることができました。
漢南洞にあるホルモンのお店「나주집」 [韓国::飲食店::ソウル(緑莎坪・梨泰院・漢南洞]
2022年11月頭に、ローンのOBの方が3年ぶりぐらいに来韓されました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
前に来韓されたのはコロナ前で、韓国に住まわれていたのは7年前までの方です。
この日は金曜でしたが、夜にローンの有志と3人で飲みに行きました。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
行ったお店は、ホルモンのお店の「나주집」です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


上の写真は通りから見たところです。
お店の前には駐車場もあり、下側の写真はお店の入口の写真です。
場所については、以前の記事をご覧ください。
店内は広めで座席も多めにあります。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

この日は満席ではなかったですが、お客さんは多かったですね。
メニューはこのような感じです。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)



ホルモン系の焼きと鍋はもちろん、網焼きの焼肉も含め、いろいろなメニューがあります。
テーブルセットとおかず類です。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)



おかず類は野菜系がいっぱいありますね。
お肉だけでなく、野菜も取れるので良いですよね。
まず注文したのは、味付きのカルビの焼肉です。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


骨付きカルビで、味もついているので、そのままでも美味しいです。
もちろん、野菜などといっしょに食べるとさらに美味しいです。
そして、コプチャンチョンゴルも注文しました。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

少し寒くなってきた時期なので、鍋が良い感じですね。
具には、コプチャンはもちろん、うどんも入ってます。
ピリ辛な感じが美味しくて、酒の肴としても、食事としてもとても合いますね。
〆でポックンパブにしました。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

これも美味しいです。
お酒も飲みながら、懐かしい話から近況からいろいろと楽しく盛り上がりました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
この後、二次会にも行きましたが、お酒を飲んだだけなので、省略します。
ただ、遅くまで飲んでしまいましたが。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
前に来韓されたのはコロナ前で、韓国に住まわれていたのは7年前までの方です。
この日は金曜でしたが、夜にローンの有志と3人で飲みに行きました。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
行ったお店は、ホルモンのお店の「나주집」です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


上の写真は通りから見たところです。
お店の前には駐車場もあり、下側の写真はお店の入口の写真です。
場所については、以前の記事をご覧ください。
店内は広めで座席も多めにあります。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

この日は満席ではなかったですが、お客さんは多かったですね。
メニューはこのような感じです。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)



ホルモン系の焼きと鍋はもちろん、網焼きの焼肉も含め、いろいろなメニューがあります。
テーブルセットとおかず類です。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)



おかず類は野菜系がいっぱいありますね。
お肉だけでなく、野菜も取れるので良いですよね。
まず注文したのは、味付きのカルビの焼肉です。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


骨付きカルビで、味もついているので、そのままでも美味しいです。
もちろん、野菜などといっしょに食べるとさらに美味しいです。
そして、コプチャンチョンゴルも注文しました。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

少し寒くなってきた時期なので、鍋が良い感じですね。
具には、コプチャンはもちろん、うどんも入ってます。
ピリ辛な感じが美味しくて、酒の肴としても、食事としてもとても合いますね。
〆でポックンパブにしました。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

これも美味しいです。
お酒も飲みながら、懐かしい話から近況からいろいろと楽しく盛り上がりました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
この後、二次会にも行きましたが、お酒を飲んだだけなので、省略します。
ただ、遅くまで飲んでしまいましたが。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)