三角地駅近くの日本風居酒屋「KUMO BISTRO」(쿠모 비스트로) in 2023年10月 韓国 紀州の会 [韓国::県人会::和歌山]
2023年10月下旬に第32回の韓国 紀州の会(和歌山県人会)が開催されました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
10月上旬に和歌山市で開催された第2回和歌山県人会世界大会や韓国 紀州の会 リターンズ(第3回)への参加した内容の報告会も兼ねています。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
このときは、4名集まり、うちお一人が初参加の方でした。
今回行ったお店は、日本風居酒屋の「KUMO BISTRO」(쿠모 비스트로)です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![20231030_184044.jpg](https://blog-kf.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a69/blog-kf/20231030_184044-6ff84.jpg)
![20231030_183703.jpg](https://blog-kf.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a69/blog-kf/20231030_183703-cb1b6.jpg)
最初は別のお店を予約していたのですが、前日に「ガス設備が不調で臨時休店です」
と連絡があり、あわててこちらに変更しました。
お店は通りから入った所にある建物にあるのですが、その通り沿いにわかりやすい看板もあるので、迷うことはないかと思います。
店内は広くはありませんが、座席は思ったよりもあります。
場所は、三角地駅3番出口から5分ぐらいのところにあります。
新龍山駅1番出口からでも10分弱のところですね。
メニューです。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
まずは、前菜と、焼き物と揚げ物です。
![20231030_184316.jpg](https://blog-kf.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a69/blog-kf/20231030_184316-a42ec.jpg)
![20231030_184323.jpg](https://blog-kf.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a69/blog-kf/20231030_184323-73a29.jpg)
日本的な内容のものもありますね。
次に、蒸し物や煮物と鍋、サラダとご飯物などです。
![20231030_184329.jpg](https://blog-kf.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a69/blog-kf/20231030_184329.jpg)
![20231030_184338.jpg](https://blog-kf.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a69/blog-kf/20231030_184338-77922.jpg)
ご飯物で太巻きがあるのですが、これは当日の午後4時までに事前に予約注文が必要です。
今回は、注文しませんでしたが...![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
テーブルセットとお通しです。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![20231030_184253.jpg](https://blog-kf.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a69/blog-kf/20231030_184253-200d4.jpg)
![20231030_190940.jpg](https://blog-kf.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a69/blog-kf/20231030_190940-9ee12.jpg)
では、食事です。
まずは、豚肉のせいろ蒸しです。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![20231030_191546.jpg](https://blog-kf.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a69/blog-kf/20231030_191546-c7edf.jpg)
写真ではわかりにくいですが、思ったよりも大きめのせいろで来ます。
豚肉の下には野菜やキノコもたっぷりあり、全体として量も多く、ヘルシーな感じですね。
タレが、ごまだれとコチュ系のタレが出てきます。
これはなかなか美味しかったです。ご飯のおかずでも、酒の肴でも合いますね。
次に、クリームコロッケと鶏の唐揚げです。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![20231030_192153.jpg](https://blog-kf.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a69/blog-kf/20231030_192153-3aac6.jpg)
![20231030_192831.jpg](https://blog-kf.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a69/blog-kf/20231030_192831-53541.jpg)
クリームコロッケは、一つ一つがげんこつより大きいです。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
中のクリームも美味しいのですが、大きさがあるので他にも具が入っています。これも良いですね。
鶏の唐揚げは、日本的な唐揚げで、とても美味しいです。
タルタルソースが付いているので、チキン南蛮のような感じでもいただけますね。
そして、明太子・アボカドです。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![20231030_192048.jpg](https://blog-kf.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a69/blog-kf/20231030_192048-08c16.jpg)
こちらも酒の肴にぴったりです。
もちろん、ご飯のおかずにも良さそうですね。
飲み物は、最初はビールにしましたが、途中から日本の翠のサワーにしました。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![20231030_194028.jpg](https://blog-kf.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a69/blog-kf/20231030_194028-0ab63.jpg)
ちょっと雰囲気の良いお店でもあるのですが、思ったよりも食事の内容も良くて、美味しかったです。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
太巻きも食べてみたいですね。
和歌山市での報告も含め、和歌山に関する話題でも多く盛り上がりました。
韓国 紀州の会としての開催は久しぶりでしたが、少人数でもできるだけ開催していく予定です。![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
10月上旬に和歌山市で開催された第2回和歌山県人会世界大会や韓国 紀州の会 リターンズ(第3回)への参加した内容の報告会も兼ねています。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
このときは、4名集まり、うちお一人が初参加の方でした。
今回行ったお店は、日本風居酒屋の「KUMO BISTRO」(쿠모 비스트로)です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![20231030_184044.jpg](https://blog-kf.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a69/blog-kf/20231030_184044-6ff84.jpg)
![20231030_183703.jpg](https://blog-kf.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a69/blog-kf/20231030_183703-cb1b6.jpg)
最初は別のお店を予約していたのですが、前日に「ガス設備が不調で臨時休店です」
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
お店は通りから入った所にある建物にあるのですが、その通り沿いにわかりやすい看板もあるので、迷うことはないかと思います。
店内は広くはありませんが、座席は思ったよりもあります。
場所は、三角地駅3番出口から5分ぐらいのところにあります。
新龍山駅1番出口からでも10分弱のところですね。
メニューです。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
まずは、前菜と、焼き物と揚げ物です。
![20231030_184316.jpg](https://blog-kf.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a69/blog-kf/20231030_184316-a42ec.jpg)
![20231030_184323.jpg](https://blog-kf.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a69/blog-kf/20231030_184323-73a29.jpg)
日本的な内容のものもありますね。
次に、蒸し物や煮物と鍋、サラダとご飯物などです。
![20231030_184329.jpg](https://blog-kf.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a69/blog-kf/20231030_184329.jpg)
![20231030_184338.jpg](https://blog-kf.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a69/blog-kf/20231030_184338-77922.jpg)
ご飯物で太巻きがあるのですが、これは当日の午後4時までに事前に予約注文が必要です。
今回は、注文しませんでしたが...
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
テーブルセットとお通しです。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![20231030_184253.jpg](https://blog-kf.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a69/blog-kf/20231030_184253-200d4.jpg)
![20231030_190940.jpg](https://blog-kf.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a69/blog-kf/20231030_190940-9ee12.jpg)
では、食事です。
まずは、豚肉のせいろ蒸しです。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![20231030_191546.jpg](https://blog-kf.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a69/blog-kf/20231030_191546-c7edf.jpg)
写真ではわかりにくいですが、思ったよりも大きめのせいろで来ます。
豚肉の下には野菜やキノコもたっぷりあり、全体として量も多く、ヘルシーな感じですね。
タレが、ごまだれとコチュ系のタレが出てきます。
これはなかなか美味しかったです。ご飯のおかずでも、酒の肴でも合いますね。
次に、クリームコロッケと鶏の唐揚げです。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![20231030_192153.jpg](https://blog-kf.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a69/blog-kf/20231030_192153-3aac6.jpg)
![20231030_192831.jpg](https://blog-kf.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a69/blog-kf/20231030_192831-53541.jpg)
クリームコロッケは、一つ一つがげんこつより大きいです。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
中のクリームも美味しいのですが、大きさがあるので他にも具が入っています。これも良いですね。
鶏の唐揚げは、日本的な唐揚げで、とても美味しいです。
タルタルソースが付いているので、チキン南蛮のような感じでもいただけますね。
そして、明太子・アボカドです。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![20231030_192048.jpg](https://blog-kf.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a69/blog-kf/20231030_192048-08c16.jpg)
こちらも酒の肴にぴったりです。
もちろん、ご飯のおかずにも良さそうですね。
飲み物は、最初はビールにしましたが、途中から日本の翠のサワーにしました。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![20231030_194028.jpg](https://blog-kf.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a69/blog-kf/20231030_194028-0ab63.jpg)
ちょっと雰囲気の良いお店でもあるのですが、思ったよりも食事の内容も良くて、美味しかったです。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
太巻きも食べてみたいですね。
和歌山市での報告も含め、和歌山に関する話題でも多く盛り上がりました。
韓国 紀州の会としての開催は久しぶりでしたが、少人数でもできるだけ開催していく予定です。
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)