乙支路3街駅近くにある日本食の「乙支路 由佳の家」(을지로 유카네) in 神奈川県人会(なごみの会) 2022年4月定例会 [韓国::県人会::神奈川]
2022年4月の神奈川県人会(なごみの会)の定例会が開催されました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
コロナ禍でオンラインの開催が続いていましたが、実際に集まっての開催となりました。
この月の定例会は、韓国での飲食店の人数制限がまだあった時期から実際に集まっての開催で計画をしていたのですが、ちょうど開催される週の月曜に人数制限と時間制限が無くなり、集まっての開催に問題の無い状況となりました。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
今回のお店は、日本食の「乙支路 由佳の家」(을지로 유카네) です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

個人的には、2年4ヶ月ぶりにきました。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
場所については、以前の記事をご覧ください。
日本人女性が切り盛りしているお店で、他にも(アルバイトの)店員さんがお一人いて、その方も日本人です。

ですので、日本語で注文できるというありがたい状況ですね。
ただ、お店自体は狭く、十数人でいっぱいになってしまいます。
テーブルセットはこのような感じです。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)


女性店長の直筆の歓迎のカードもありました。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
ありがたいですね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今回は貸し切りにしたのもあって、食事はお任せでした。
また、ウェルカムドリンクが次の3つの中から選べます。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

ちなみに、一番右の紀土というお酒は、和歌山県の日本酒ですね。
では、食事です。
まずは、お通し的なキャベツと、ポテトサラダです。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


ポテトサラダは、パッと見にはトマトのようにも見えますが、外側にサーモンがあってドレッシングがかかり、中にポテトサラダが隠れているというものです。
とても美味しいですよ。
次に、サバの揚げびたしと、豚の角煮(一本
)です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


サバのほうは、酒のつまみとしてはもちろん、ご飯も欲しくなるような美味しさです。
豚の角煮は、柔らかく煮込まれていて、また、味も染みていて、こちらもすごく美味しいですね。
そして、餃子と明太子の入った出汁巻き卵です。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


どちらも日本の味で、とてもうれしいです。
これらもお酒のつまみにはもちろん、食事としても食べたい感じですね。
それから、根菜の揚げ物と焼きそばです。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


根菜が良い感じに揚がっていていて、これもついついつまんでしまう美味しさです。
焼きそばは、紅ショウガも乗っていて、非常にうれしいですね。
最後に、デザートです。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

アイスですが、すっきりした甘さのもので、さっぱりしますね。
最初はビールを飲みましたが、その後、このような日本酒も飲みました。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

日本の食事には、日本のお酒が合いますね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
海外に住んでいると、ちょっとした贅沢の気分です。
この時は10人参加されたのですが、実際に集まった状況での初参加が半分という状況でした。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
オンラインで参加された方も、オフラインでは初めての方がいらっしゃいましたので。
もちろん、完全に初参加の方もいらっしゃいましたよ。
神奈川県の話もかなり盛り上がりました。神奈川県だと、近くだった人という方々もいらっしゃって、面白かったですよ。
やはり実際に集まって開催できるのがうれしいですね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
来月も集まって開催できればいいのですが...
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
コロナ禍でオンラインの開催が続いていましたが、実際に集まっての開催となりました。
この月の定例会は、韓国での飲食店の人数制限がまだあった時期から実際に集まっての開催で計画をしていたのですが、ちょうど開催される週の月曜に人数制限と時間制限が無くなり、集まっての開催に問題の無い状況となりました。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
今回のお店は、日本食の「乙支路 由佳の家」(을지로 유카네) です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

個人的には、2年4ヶ月ぶりにきました。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
場所については、以前の記事をご覧ください。
日本人女性が切り盛りしているお店で、他にも(アルバイトの)店員さんがお一人いて、その方も日本人です。

ですので、日本語で注文できるというありがたい状況ですね。
ただ、お店自体は狭く、十数人でいっぱいになってしまいます。
テーブルセットはこのような感じです。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)


女性店長の直筆の歓迎のカードもありました。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
ありがたいですね
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
今回は貸し切りにしたのもあって、食事はお任せでした。
また、ウェルカムドリンクが次の3つの中から選べます。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

ちなみに、一番右の紀土というお酒は、和歌山県の日本酒ですね。
では、食事です。
まずは、お通し的なキャベツと、ポテトサラダです。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


ポテトサラダは、パッと見にはトマトのようにも見えますが、外側にサーモンがあってドレッシングがかかり、中にポテトサラダが隠れているというものです。
とても美味しいですよ。
次に、サバの揚げびたしと、豚の角煮(一本
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


サバのほうは、酒のつまみとしてはもちろん、ご飯も欲しくなるような美味しさです。
豚の角煮は、柔らかく煮込まれていて、また、味も染みていて、こちらもすごく美味しいですね。
そして、餃子と明太子の入った出汁巻き卵です。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


どちらも日本の味で、とてもうれしいです。
これらもお酒のつまみにはもちろん、食事としても食べたい感じですね。
それから、根菜の揚げ物と焼きそばです。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


根菜が良い感じに揚がっていていて、これもついついつまんでしまう美味しさです。
焼きそばは、紅ショウガも乗っていて、非常にうれしいですね。
最後に、デザートです。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

アイスですが、すっきりした甘さのもので、さっぱりしますね。
最初はビールを飲みましたが、その後、このような日本酒も飲みました。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

日本の食事には、日本のお酒が合いますね
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
海外に住んでいると、ちょっとした贅沢の気分です。
この時は10人参加されたのですが、実際に集まった状況での初参加が半分という状況でした。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
オンラインで参加された方も、オフラインでは初めての方がいらっしゃいましたので。
もちろん、完全に初参加の方もいらっしゃいましたよ。
神奈川県の話もかなり盛り上がりました。神奈川県だと、近くだった人という方々もいらっしゃって、面白かったですよ。
やはり実際に集まって開催できるのがうれしいですね
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
来月も集まって開催できればいいのですが...
2022-05-18 05:00
nice!(2)
コメント(2)
こんなところに 日本食のお店があるんですね ^^
ノガリ通りからちょっと行ったところですね~~~
今日の写真の中では 餃子にめっちゃ惹かれました
餃子良いな~~~~~ すごくおいしそうです。
駐在おやじ
by 駐在おやじ (2022-05-18 17:50)
お店は狭いですが、お店の方は日本の方なので、ふつうに日本語で注文できるのが、楽ですね。(^^)
食事も日本の家庭料理的なものが多く、韓国人のお客さんで混雑している人気店です。
by quazm (2022-05-18 19:19)