SSブログ

hi-pass端末機の登録 [韓国::車]

hi-pass関連シリーズ、その3です。[あせあせ(飛び散る汗)]
hi-passカードの入手hi-pass端末機の購入と来まして、最後にhi-pass端末機の登録です[exclamation×2]

端末機の登録は、韓国道路公社の営業所・ハイパスセンター窓口や、(一部の)hi-pass端末機メーカーの顧客センターの窓口、または、端末機をUSBケーブルでつないでネットでできます。

●ネットでの登録
ネットでの登録は、ブラウザで端末機の登録サイト(http://www.e-hipassplus.co.kr/)に接続します。
そのとき、次の画面が出るので右側をクリックすれば、登録ページに変わります。(もう一方は業者用です。)
hi-pass-devreg-hp.png

まずは会員登録です。公認認証書も必要です。
これが完了している時点で、端末機とPCをUSBケーブルでつないでおくといいでしょう。USBケーブルは、多くの端末機には購入時に付属しているようです。USBケーブル自体は特殊なものではないので、別途購入もできると思います。

そして、登録のリンクを選び、車両情報の入力などを行います...
ですが、私の場合、最後の公認認証書の確認のところでうまくいきませんでした。[もうやだ~(悲しい顔)]
どうもこのサイトが国際化対応が十分されていないように感じます。(Windowsのシステムでの言語設定が韓国語だとうまくいくように思います。)
自分でネット登録すると、登録費用がかからないのですけども...[バッド(下向き矢印)]

●窓口での登録
私が購入した端末のメーカは、顧客センターがどこにあるかわからなかった[たらーっ(汗)]ので、道路公社の窓口に行くことにしました。
ここで、道路公社の営業所の窓口のすべてで登録できるわけではないことにも注意が必要です。可能なら、問い合わせて確認されるほうがいいでしょう。
なお、最近では高速道路の料金所近くにハイパスセンター(하이패스센터)などもできています。ここでは、端末機の登録だけでなく、端末機自体も売っていたり、hi-passカードの申請や未払い料金の精算も可能です。

私は、このハイパスセンター(하이패스센터)に行きました。場所は京釜高速道路(1号線)のソウル料金所手前にあります。(板橋ICにある営業所では端末機の登録はできません。)
会社からもすぐの場所だったから、というのもありますが。[たらーっ(汗)]



なお、高速道路の場合は、ソウル方面から釜山方面へ行く方向でしか入れませんので気を付けてください。また、休憩所への入口に入っていく形になりますが、分岐のところに大きな看板も立っています。)
もちろん、一般の道路側からの入口(住所は城南市になり、盆唐/新盆唐線 亭子駅西側)もあります。

建物自体は大きくありません。
中には、右側にhi-passの展示コーナーがあり、真ん中にカード関連の窓口、左側に端末機の販売と登録のカウンターがあります。
20130830_125934.jpg

ということで、左側の端末機の販売・登録カウンターに向かいます。このとき、整理券は必要ないようです。整理券はカード関連の窓口用のようです。
窓口での登録には次を用意する必要があります。
・端末機本体
・自動車登録証
・外国人登録証/住民登録証
・手数料 5,000w

手続きと登録作業自体は数分ですぐに完了します。[グッド(上向き矢印)]
登録完了後、窓口の方が「カードは持ってますか?」とか、「端末機を最初に使うときはシガレットなどでしっかり充電した後で使用してください」とか、車内での端末機の設置場所の説明とかをしてくれます。

これで晴れて、何の問題も無く、高速道路の料金所をノンストップで利用できるようになりました。[わーい(嬉しい顔)]
日本語での情報はほとんどなく、最初はどうなることかと思いましたが、わかってみれば意外と大変ではなかったです。たまたま、会社から近いところに営業所などがあったというのは幸運でしたが。

なお、高速道路で入った場合は、すぐ近くにあるソウル料金所を一度通る必要があります。
20130830_130026.jpg
でも、料金所のゲートを出てすぐ左に一般道への出口があります。(ICではないです。)
ですので、ハイパスセンター(하이패스센터)を利用した場合には、料金所のゲートは通りますが、料金は不要です。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0