新盆唐線 板橋駅近くのチョッパルとポッサムのお店「홍대칼국수와 족발 판교역점」 [韓国::飲食店::京畿道(城南市 板橋・野塔駅)]
亭子・板橋に在住・在勤の日本人の食事の二次会です。
二次会でお店を探していたのですが、コロナ禍なのにどのお店も満席状態でした。![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
その中で入れたお店は、チョッパルとポッサムのお店の「홍대칼국수와 족발 판교역점」です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

行った日に写真を撮り忘れたので、後日に撮ってきました。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
お店は広めで、席もけっこうあります。
チェーン店なので、他の所にも支店がありますね。
場所は、新盆唐線 板橋駅 1番出口から3分ぐらいのところにあります。
メニューはこのような感じです。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

他にもチョッパルを中心にメニューはけっこうありました。
お店の名前にもあるように、カルグクスもありますね。
おかず類がかなり充実しています。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

一次会で食べてきたので、その状態では食べきれないですね。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
チョッパル屋さんですが、ポッサムを注文しました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

意外と味付けがしっかりとあって、とても美味しかったです。
ボリュームもけっこうありますね。
写真には撮り忘れましたが、飲み物はマッコリを飲みました。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
ここでもいろいろな話で盛り上がりました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
韓国のコロナ対策のため、お店は夜10時までの時期でした。この日はその時間まで居てしまいましたね。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
二次会でお店を探していたのですが、コロナ禍なのにどのお店も満席状態でした。
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
その中で入れたお店は、チョッパルとポッサムのお店の「홍대칼국수와 족발 판교역점」です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

行った日に写真を撮り忘れたので、後日に撮ってきました。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
お店は広めで、席もけっこうあります。
チェーン店なので、他の所にも支店がありますね。
場所は、新盆唐線 板橋駅 1番出口から3分ぐらいのところにあります。
メニューはこのような感じです。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

他にもチョッパルを中心にメニューはけっこうありました。
お店の名前にもあるように、カルグクスもありますね。
おかず類がかなり充実しています。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

一次会で食べてきたので、その状態では食べきれないですね。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
チョッパル屋さんですが、ポッサムを注文しました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

意外と味付けがしっかりとあって、とても美味しかったです。
ボリュームもけっこうありますね。
写真には撮り忘れましたが、飲み物はマッコリを飲みました。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
ここでもいろいろな話で盛り上がりました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
韓国のコロナ対策のため、お店は夜10時までの時期でした。この日はその時間まで居てしまいましたね。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
新盆唐線 板橋駅近くにある豚肉の焼肉屋さん「진짜돼지」 [韓国::飲食店::京畿道(城南市 板橋・野塔駅)]
この日の夜は、亭子・板橋に在住・在勤の日本人の方々と食事をしました。
行ったお店は、豚肉の焼肉屋さんの「진짜돼지」です。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

お店は建物の間の通路に面した所にあります。
上の写真だと、左側の建物ですね。丸で囲んだところが入口になります。
場所については、以前の記事をご覧ください。
このお店に来るのは、1年近くぶりですね。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
メニューは以前と変わってませんね。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

種類は少なめですが、豚肉と食事系です。
おかず類などが来ました。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)



お肉といっしょに食べるとおいしいですよね。
ゲランチムもふわふわです。
最初に注文したのは、サムギョプサルとモクサルです。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

二人前ずつですが、かなり大きなブロックですね![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
インパクトもありますし、映えますよね。
お肉は店員さんが焼いてくれます。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
大きい生肉のブロックなので、ちょっと時間はかかりますが。

どれがサムギョプサルで、どちらがモクサルかわかりにくくなってしまいましたが、お味のほうはすごく美味しいです。
野菜で巻いてもいいですし、シンプルに塩でいただいてもいいですよ。
次に、コッテギを注文しました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


ここのお店は、このコッテギも名物です。
ふつうのコッテギのように皮の薄いものではなく、肉の部分も含まれた分厚い感じになってます。
皮と肉がいっしょに楽しめるので、コッテギが苦手な方でも大丈夫かもしれません。
これも非常に美味しかったです。
飲み物はビールも飲みましたが、韓国焼酎(소주)も飲みました。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

美味しいお肉をいただきながら、楽しい話で盛り上がりました。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
コロナ禍で、韓国でも5人以上集合禁止の状況が続いており、日本企業の駐在の方々でも最近はサムギョプサルをあまり食べていない方も多いようです。
私自身も少し久しぶりでした。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
でも、このコロナ禍でも、このお店はほぼ満席状態だったのですけどね。
行ったお店は、豚肉の焼肉屋さんの「진짜돼지」です。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

お店は建物の間の通路に面した所にあります。
上の写真だと、左側の建物ですね。丸で囲んだところが入口になります。
場所については、以前の記事をご覧ください。
このお店に来るのは、1年近くぶりですね。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
メニューは以前と変わってませんね。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

種類は少なめですが、豚肉と食事系です。
おかず類などが来ました。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)



お肉といっしょに食べるとおいしいですよね。
ゲランチムもふわふわです。
最初に注文したのは、サムギョプサルとモクサルです。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

二人前ずつですが、かなり大きなブロックですね
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
インパクトもありますし、映えますよね。
お肉は店員さんが焼いてくれます。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
大きい生肉のブロックなので、ちょっと時間はかかりますが。

どれがサムギョプサルで、どちらがモクサルかわかりにくくなってしまいましたが、お味のほうはすごく美味しいです。
野菜で巻いてもいいですし、シンプルに塩でいただいてもいいですよ。
次に、コッテギを注文しました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


ここのお店は、このコッテギも名物です。
ふつうのコッテギのように皮の薄いものではなく、肉の部分も含まれた分厚い感じになってます。
皮と肉がいっしょに楽しめるので、コッテギが苦手な方でも大丈夫かもしれません。
これも非常に美味しかったです。
飲み物はビールも飲みましたが、韓国焼酎(소주)も飲みました。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

美味しいお肉をいただきながら、楽しい話で盛り上がりました。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
コロナ禍で、韓国でも5人以上集合禁止の状況が続いており、日本企業の駐在の方々でも最近はサムギョプサルをあまり食べていない方も多いようです。
私自身も少し久しぶりでした。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
でも、このコロナ禍でも、このお店はほぼ満席状態だったのですけどね。
(新盆唐線)上峴駅近くのハンバーガー屋さん「Burger307 光教店」(버거307 광교점) [韓国::飲食店::京畿道(龍仁市・水原市)]
2021年1月下旬から3ヶ月ほど、いつもの職場ではなく、いっしょに開発している他の会社で仕事をしていました。
龍仁市にあるのですが、北西部の端のほうにあるため、最寄り駅が新盆唐線の上峴駅になります。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
この日は仕事帰りに外で食事をしました。
行ったお店は、ハンバーガー屋さんの「Burger307 光教店」(버거307 광교점)です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

ここもチェーン店のようで、京畿道を中心に展開してますね。
京畿道とは言っても、高陽市付近が多いようです。ソウルには2店舗あるようですね。
盆唐地区には残念ながら無いようです。
ここのお店の場所は、(新盆唐線)上峴駅2番出口から5分ぐらいのところにあります。
駅から来るときに途中に高速道路の高架がありますが、そこが龍仁市と水原市の境界になるようです。
付近にもいろいろなお店が多くあります。
また、店内は思ったより広く、座席数もけっこうありました。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


注文はカウンターで行います。
お店で食べる人よりも、配達での注文するお客さんのほうが多いようです。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
メニューはこのような感じです。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)


ハンバーガーの種類もありますし、サイドも思ったよりあります。
また、セットのほうは、ソフトドリンクだけでなく、ビールのセットもあるのがうれしいですね。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ビールについては、オリジナルの缶ビールもあるようです。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

意外と種類を取り揃えてますね。
テーブルセットはシンプルです。

ナイフとフォークは、各テーブルにあるのではなく、途中にある小さなテーブルに置かれています。
今回、注文したのはベーコンバーガーと生ビールのセットです。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

けっこうな高さがあります。
よく見ると、お肉が下にあるのではなく、野菜が下になっているのも面白いですね。
ポテトも熱いものが来ました。
野菜もいろいろなものが挟まってます。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

ハンバーグはけっこう厚めで、肉の味がしっかりしてジューシーでした。
また、ベーコンもなかなかしっかりとしたベーコンで、食いごたえもあります。
野菜もうまく合って、とても美味しかったです。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ちなみに、ハンバーガーの中にはケチャップは入ってません。ですので、自分でお好みに合わせて付ける感じでした。
チェーン店ですが、しっかりとした肉感のあるハンバーグの入ったハンバーガーというのはかなり良かったです。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
コロナ禍ということもあってか、お店で食べているお客さんがほとんどいなかったのですが、配達での注文がけっこう頻繁に入っていましたので、人気は高いようですね。
龍仁市にあるのですが、北西部の端のほうにあるため、最寄り駅が新盆唐線の上峴駅になります。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
この日は仕事帰りに外で食事をしました。
行ったお店は、ハンバーガー屋さんの「Burger307 光教店」(버거307 광교점)です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

ここもチェーン店のようで、京畿道を中心に展開してますね。
京畿道とは言っても、高陽市付近が多いようです。ソウルには2店舗あるようですね。
盆唐地区には残念ながら無いようです。
ここのお店の場所は、(新盆唐線)上峴駅2番出口から5分ぐらいのところにあります。
駅から来るときに途中に高速道路の高架がありますが、そこが龍仁市と水原市の境界になるようです。
付近にもいろいろなお店が多くあります。
また、店内は思ったより広く、座席数もけっこうありました。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


注文はカウンターで行います。
お店で食べる人よりも、配達での注文するお客さんのほうが多いようです。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
メニューはこのような感じです。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)


ハンバーガーの種類もありますし、サイドも思ったよりあります。
また、セットのほうは、ソフトドリンクだけでなく、ビールのセットもあるのがうれしいですね。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ビールについては、オリジナルの缶ビールもあるようです。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

意外と種類を取り揃えてますね。
テーブルセットはシンプルです。

ナイフとフォークは、各テーブルにあるのではなく、途中にある小さなテーブルに置かれています。
今回、注文したのはベーコンバーガーと生ビールのセットです。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

けっこうな高さがあります。
よく見ると、お肉が下にあるのではなく、野菜が下になっているのも面白いですね。
ポテトも熱いものが来ました。
野菜もいろいろなものが挟まってます。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

ハンバーグはけっこう厚めで、肉の味がしっかりしてジューシーでした。
また、ベーコンもなかなかしっかりとしたベーコンで、食いごたえもあります。
野菜もうまく合って、とても美味しかったです。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ちなみに、ハンバーガーの中にはケチャップは入ってません。ですので、自分でお好みに合わせて付ける感じでした。
チェーン店ですが、しっかりとした肉感のあるハンバーグの入ったハンバーガーというのはかなり良かったです。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
コロナ禍ということもあってか、お店で食べているお客さんがほとんどいなかったのですが、配達での注文がけっこう頻繁に入っていましたので、人気は高いようですね。
東部二村洞にある日本食のお店「鈴蘭亭」 [韓国::飲食店::ソウル(龍山・東部二村洞)]
この日は4月でかなり暖かくなってきた日
でした。日が暮れても寒くないというのはいいですね。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
ただ、コロナ禍が続く日ではあるのですが。![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
この日は日曜でローンでのテニス
がありました。
その後の食事で行ったお店は、東部二村洞にある日本食のお店の「鈴蘭亭」です。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

このお店に来るのは半年以上ぶりです。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
場所については、以前の記事をご覧ください。
壁に貼ってあるものが、以前とは少し違うものがありました。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

テーブルセットとお通しなどはこのような感じです。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


メニューは日本語でも書かれてますし、写真入りのものもあります。
暖かくなってきたので、運動後のビール
は美味しいですね。
では、食事です。
まずは、枝豆です。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

こういうのを食べると、なぜかほっとしますね。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
次に、コロッケとだし巻き卵、餃子です。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)



日本だと居酒屋などでふつうに食べれるものですが、外国だとこういうのを食べれるお店が多くないので、うれしいです。
焼き餃子も、最近は日本式ラーメン屋さんなどでメニューにあるところは増えてきましたね。
もちろん、どれも美味しいですよ。
それから、焼き魚系です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
一番上が鮭のハラミ、真ん中がメロ、一番下はお店からサービスでいただいたカマです。



どれもとても美味しいです。
酒の肴にももちろんいいですが、ご飯も食べたくなりますね。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
そして、お刺身の盛合せです。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

これも酒の肴にとてもいいですね。
ご飯といっしょでも美味しいはずですよね。
最後に〆で、かき揚げ丼を注文しました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

他のものにしようかと悩みはするのですが、他ではあまり食べれないかき揚げの卵とじの丼を注文してしまいますね。
そこそこのボリュームはありますが、いつも完食してます。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
最初はビールを飲んでいたのですが、途中から日本の焼酎にしました。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

日本で注文したり買ったりするよりは高いですが、ときどき日本のお酒が飲めると、とてもうれしいです。
日本の食事に日本のお酒なので、とても美味しかったです。
久しぶりに鈴蘭亭に来ました。
また、個人的には久しぶりの東部二村洞でした。龍山駅近くは、たまに来ていたのですけども。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
ただ、コロナ禍が続く日ではあるのですが。
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
この日は日曜でローンでのテニス
![[テニス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/24.gif)
その後の食事で行ったお店は、東部二村洞にある日本食のお店の「鈴蘭亭」です。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

このお店に来るのは半年以上ぶりです。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
場所については、以前の記事をご覧ください。
壁に貼ってあるものが、以前とは少し違うものがありました。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

テーブルセットとお通しなどはこのような感じです。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


メニューは日本語でも書かれてますし、写真入りのものもあります。
暖かくなってきたので、運動後のビール
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
では、食事です。
まずは、枝豆です。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

こういうのを食べると、なぜかほっとしますね。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
次に、コロッケとだし巻き卵、餃子です。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)



日本だと居酒屋などでふつうに食べれるものですが、外国だとこういうのを食べれるお店が多くないので、うれしいです。
焼き餃子も、最近は日本式ラーメン屋さんなどでメニューにあるところは増えてきましたね。
もちろん、どれも美味しいですよ。
それから、焼き魚系です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
一番上が鮭のハラミ、真ん中がメロ、一番下はお店からサービスでいただいたカマです。



どれもとても美味しいです。
酒の肴にももちろんいいですが、ご飯も食べたくなりますね。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
そして、お刺身の盛合せです。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

これも酒の肴にとてもいいですね。
ご飯といっしょでも美味しいはずですよね。
最後に〆で、かき揚げ丼を注文しました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

他のものにしようかと悩みはするのですが、他ではあまり食べれないかき揚げの卵とじの丼を注文してしまいますね。
そこそこのボリュームはありますが、いつも完食してます。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
最初はビールを飲んでいたのですが、途中から日本の焼酎にしました。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

日本で注文したり買ったりするよりは高いですが、ときどき日本のお酒が飲めると、とてもうれしいです。
日本の食事に日本のお酒なので、とても美味しかったです。
久しぶりに鈴蘭亭に来ました。
また、個人的には久しぶりの東部二村洞でした。龍山駅近くは、たまに来ていたのですけども。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
板橋テクノバレーの東にある回転寿司「寿司 善」(스시 선) [韓国::飲食店::京畿道(城南市 板橋・野塔駅)]
土曜のお昼に髪を切った後、お昼がまだだったので食事に行きました。
行ったお店は、回転寿司の「寿司 善 板橋店」(스시 선 판교점)です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


上側の写真はお店の入口側、下側の写真は横の歩道側から撮ったものです。
いちおうチェーン店で他のところにもあります。ソウル市にも少しあるようですが、京義道城南市や水原市に多いようですね。
場所は、板橋駅1番または2番出口から歩くと15分強ぐらいでしょうか。
板橋テクノバレーから少し東のほうにあります。
いつもの美容院から道路を挟んだ向かいで、私の会社からだと歩いて10分ほどですが。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
店内は広くはないのですが、カウンター席とセーブル席があります。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


日本での回転寿司の雰囲気そのままの感じです。
このお店は、すべてのお寿司とデザートのお皿が1,200wonです![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
ジュース系が2,000wonで、うどんが3,000wonですが、それでも全体的にリーズナブルですね。

また、レーンに無いもので欲しいお寿司はカウンター越しに注文すれば出してくれます。
味噌汁とガリは無料ですが、らっきょはお寿司と同じ値段ですね。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ネタの種類もけっこうあります。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


マグロがあるのもいいですね。
一皿が安いので、あまり奇をてらったようなものがなく、日本での回転寿司のようなシンプルな感じがうれしいです。
テーブルセットはこのような感じです。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

お寿司にはわさびが入ってないので、自分の好みに合わせて付ける形ですね。
実際にいろいろと食べました。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


白身から軍艦巻きから、うれしい感じです。
ネタによっては、一皿に一つしかないものと二つのものとありますね。
貝系やイカ、タコなど一通りのものが食べれるのがありがたいです。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


マグロ系とかももちろんいただきました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
あと、デザートも。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)


一皿がリーズナブルな回転寿司をいただきました。日本の回転寿司に近かったと思います。
思ったよりも美味しいですし、ネタの種類もありましたし、けっこう満足できました。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
次回以降に髪を切りに来たとき、ここにいつも寄ってしまいそうです。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
行ったお店は、回転寿司の「寿司 善 板橋店」(스시 선 판교점)です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


上側の写真はお店の入口側、下側の写真は横の歩道側から撮ったものです。
いちおうチェーン店で他のところにもあります。ソウル市にも少しあるようですが、京義道城南市や水原市に多いようですね。
場所は、板橋駅1番または2番出口から歩くと15分強ぐらいでしょうか。
板橋テクノバレーから少し東のほうにあります。
いつもの美容院から道路を挟んだ向かいで、私の会社からだと歩いて10分ほどですが。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
店内は広くはないのですが、カウンター席とセーブル席があります。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


日本での回転寿司の雰囲気そのままの感じです。
このお店は、すべてのお寿司とデザートのお皿が1,200wonです
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
ジュース系が2,000wonで、うどんが3,000wonですが、それでも全体的にリーズナブルですね。

また、レーンに無いもので欲しいお寿司はカウンター越しに注文すれば出してくれます。
味噌汁とガリは無料ですが、らっきょはお寿司と同じ値段ですね。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ネタの種類もけっこうあります。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


マグロがあるのもいいですね。
一皿が安いので、あまり奇をてらったようなものがなく、日本での回転寿司のようなシンプルな感じがうれしいです。
テーブルセットはこのような感じです。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

お寿司にはわさびが入ってないので、自分の好みに合わせて付ける形ですね。
実際にいろいろと食べました。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


白身から軍艦巻きから、うれしい感じです。
ネタによっては、一皿に一つしかないものと二つのものとありますね。
貝系やイカ、タコなど一通りのものが食べれるのがありがたいです。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


マグロ系とかももちろんいただきました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
あと、デザートも。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)


一皿がリーズナブルな回転寿司をいただきました。日本の回転寿司に近かったと思います。
思ったよりも美味しいですし、ネタの種類もありましたし、けっこう満足できました。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
次回以降に髪を切りに来たとき、ここにいつも寄ってしまいそうです。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)