教大と高速ターミナル駅の中間にあるひつまぶしのお店「まる心 本店」(마루심 본점) in 神奈川県人会(なごみの会) 2022年6月定例会 [韓国::県人会::神奈川]
2022年6月の神奈川県人会(なごみの会)の定例会が開催されました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
コロナのための制限はなく、屋内や密な場所でのマスク着用ぐらいで、かなりコロナ前に戻ってきてますね。
今回は7名の方が参加されました。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
今回の会場は、ひつまぶしのお店の「まる心 本店」(마루심 본점)です。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

板橋駅近くに3号店ができたこともあり、本店は2年ぶりぐらいですね。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
場所などについてはKONESTの記事をご覧ください。
個室を用意いただけました。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

メニューは、いつもの冊子のものもありますが、本店でもパネルが用意されてますね。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)


では、食事です。
5万wonのおまかせのコースです。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
まずは、お刺身と小鉢的なお膳です。

それぞれがとても美味しく、日本の味がうれしいですね。
茶碗蒸しも出汁が効いています。
どれもお酒も進みますね。![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
次に、ホワイトソースのしんじょ、鰻巻きと鰻の肝の照り焼き、魚の煮付けです。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)



どれも丁寧な作りですし、素材の味が活きていて、とても美味しいです。
しんじょは上品な味ですし、煮付けの味付けも良い感じです。
鰻の肝は、酒の肴にぴったりです。
最後に、ひつまぶしです。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


半分ぐらいは普通に食べ、半分は薬味を乗せ、だし汁を掛けてお茶漬けでいただきました。
これがかなり美味しいです。プチ贅沢な感じですね。
味噌汁も日本の味噌汁ですし、お漬物もお口直しに良い感じです。
飲み物は、最初はビール
でしたが、途中から日本の焼酎にしました。
また、参加された方のお一人が、日本酒を持ち込んでくださいました。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

日本の料理に日本のお酒という、贅沢な感じがうれしいです。
記念写真
も撮りました。

このときは、神奈川県の話はあまり多くなかったのですが、楽しく盛り上がりました。
この日は、お店の社長さんもご挨拶に席まで来ていただきました。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
そして、帰りに山椒とじゃこを炒ったふりかけをいただきました。

ありがとうございました![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
家で美味しいご飯の友になります。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
コロナのための制限はなく、屋内や密な場所でのマスク着用ぐらいで、かなりコロナ前に戻ってきてますね。
今回は7名の方が参加されました。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
今回の会場は、ひつまぶしのお店の「まる心 本店」(마루심 본점)です。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

板橋駅近くに3号店ができたこともあり、本店は2年ぶりぐらいですね。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
場所などについてはKONESTの記事をご覧ください。
個室を用意いただけました。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

メニューは、いつもの冊子のものもありますが、本店でもパネルが用意されてますね。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)


では、食事です。
5万wonのおまかせのコースです。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
まずは、お刺身と小鉢的なお膳です。

それぞれがとても美味しく、日本の味がうれしいですね。
茶碗蒸しも出汁が効いています。
どれもお酒も進みますね。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
次に、ホワイトソースのしんじょ、鰻巻きと鰻の肝の照り焼き、魚の煮付けです。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)



どれも丁寧な作りですし、素材の味が活きていて、とても美味しいです。
しんじょは上品な味ですし、煮付けの味付けも良い感じです。
鰻の肝は、酒の肴にぴったりです。
最後に、ひつまぶしです。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


半分ぐらいは普通に食べ、半分は薬味を乗せ、だし汁を掛けてお茶漬けでいただきました。
これがかなり美味しいです。プチ贅沢な感じですね。
味噌汁も日本の味噌汁ですし、お漬物もお口直しに良い感じです。
飲み物は、最初はビール
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
また、参加された方のお一人が、日本酒を持ち込んでくださいました。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

日本の料理に日本のお酒という、贅沢な感じがうれしいです。
記念写真
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)

このときは、神奈川県の話はあまり多くなかったのですが、楽しく盛り上がりました。
この日は、お店の社長さんもご挨拶に席まで来ていただきました。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
そして、帰りに山椒とじゃこを炒ったふりかけをいただきました。

ありがとうございました
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
家で美味しいご飯の友になります。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
2022-07-18 05:00
nice!(2)
コメント(2)
えっ こんなコースがあるんですか?
すごくお得ですね ^^
quazmさんたちだから 特別なコースですかね~~~~
そういえば 僕も当分お邪魔してません。
僕は いつも本店です ^^
駐在おやじ
by 駐在おやじ (2022-07-18 17:44)
団体で予約した時に相談すると、セットの内容によっては一人当たりの値段によって調整してくれます。
特に、社長などと知り合いの場合には、融通が効きやすいですね。
by quazm (2022-07-19 19:25)